最新更新日:2010/06/11
本日:count up1
昨日:2
総数:95822
閉校にはなりますが、4月以降もこのサイトは存続します。「過去の記事」の2009年度をクリックすると、見られます。更新するとはありません。アクセス、ありがとうございました。

百人一首前日練習その1

 百人一首大会の前日、児童会が声をかけて自主的な練習をしています。

 読み手は6年生です。縦割り班の担当者はついてはいますが、6年生のリーダーたちが仕切っているので、先生はあまり指示をしません。それでもこんな練習ができるのです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこ揚げ

 4・5・6年生がたこ揚げをしています。図工で作った作品ができあがったようです。
 あいにく風はあまりありません。でも、空力のバランスがいいので、走るだけでもかなりあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び(1月13日)その56

 雪遊びシリーズはここまでです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び(1月13日)その4

 猿が一匹、一面雪の運動場の横を走り抜けていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休み、絵本を読んでいただいてからグループ分けがありました。
ベルの回数で人が集まります。1回は、一人、3回は3人。5回の時です。6人が集まりました。
 6年生はさすがです。「スー」と抜け他のグループを捜しました。感心させられる行動では、ありませんか。(拍手を送ります パチパチパチ)
 絵本の内容は、『はらぺこあおむし』でした。どんなおはなしかは、お子さまからお聞き下さい。

雪遊び(1月13日)その2

 二人の「対決」です。二人の性格が出ていますね(-_-)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び(1月13日)その3

 上の2枚は「平和主義者」、下の1枚は・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会2

 上から「児童会」「体育委員会」です。この2つの委員会は写真を撮るのに手間取りました。さっと並んでくださいね。並ぶのに時間がかかるのは、私は好きではないので。

画像1 画像1
画像2 画像2

委員会1

 卒業アルバム用の委員会の写真を撮りました。朝の打ち合わせで、担当者が「今日、委員会の卒業写真を撮ります。6時間目の委員会の時間にお願いします」という連絡がありました。

私:委員会写真のことは聞いていたけど、今日の6限目とは聞いていません。午後は美杉町の校長会のため、出張します。
担当者:では、15分休みはどうですか。
私:いますけど。
担当者:では、15分休みにお願いします。

 ということで、腕によりをかけた委員会写真となりました。こんなのは誰だって撮れそうに思いますが(-_-)

 上から、「放送委員会」「保健委員会」「図書委員会」です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速さにびっくり

画像1 画像1
 百人一首の練習会が、ありました。縦割り班で集合し、班長の指示のもと、スタート。どの色が得意ですか。「青」との返事。班長さんは、「では黄色します」 この返事には、「えー、なんでー」。不得意の色を練習させるのです。さすがは班長さんです。

 いよいよ練習開始です。高学年では、上の句が読まれると1秒以内に下の札を取ります。低学年でも、3秒以内に取ります。得意な札があるようです。覚え方にもコツがあるのかな。

 すばらしい集中です。大会当日が楽しみです。

偉いなあ・・・

 太郎生小学校の子ども達の素晴らしいところは掃除をまじめにするところです。
 冷たい冷たい水を使っての手洗い場の掃除。2,3年生の子ども達が手を真っ赤にしながら黙々と掃除していました。2階では1年生が、3階では高学年の子ども達が同じようにがんばっていました。
  
 3枚目の写真は掃除を終えての一枚。写真ではよくわかりませんが小さな手が真っ赤です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2,3年生交流学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日、美杉南小学校で2、3年生の交流学習が行われました。残念ながら太郎生小学校で一名の欠席があり全員で43人です。
今日の交流のテーマは2つ。「なかよくなろう。」と「かんきょうを知ろう。」です

はじめに教室で自己紹介をかねたゲームをしたあと、グループにわかれて校内のウォークラリーをしました。いろいろな教室においてあるクイズにこたえながら、校内をグループでめぐります。
はじめは少し緊張気味でしたが、すぐにみんなうちとけて楽しそうに校内をめぐっていました。
最後に裏山を探検(?)して帰ってきたのですが、帰りのバスの中では同じ班になった子の名前を教えあったり、ウォークラリーでの出来事を教えあったりと子ども達にとってとても楽しい交流になったようです。

2,3年交流学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一番上は、ゲームの様子。生まれ月で集まって、4月から3月まで大きな輪をみんなで作りました。自己紹介もその輪のままでしました。「私は○○さんの隣の△△です。」というかたちでしながらみんなの名前を覚えます。

2番目はウォークラリーの様子。みんなでワイワイ。(うるさくして誰かに注意されると減点10点になります)

3番目はウォークラリーが一番に終わって教室に一番速く戻ってきた班です。他の班よりも10分近く速く戻ってきました。

メール連絡

 1月14日、午前8時24分に次のようなメールを、保護者に流しました。
*************************
おはようございます。今日も寒いですね。今朝は凍結のため、歩きにくい状態でした。42名全員、元気に登校してきました。うれしいです。今朝は、転んだ子もいたとのことですが、ケガなどはありません。終わり
***************************

 写真は定期バスです。チェーンをしています。
画像1 画像1

今日も真っ白(14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も真っ白です。昨日の夜、少し降ったようです。
 運動場では3年生の子どもが2人、雪だるまを作っているようです。

登校の安全

 1月13日は大雪でした。その様子はこのサイトにアップしてあります。保護者が何人か、登校についてきて安全を確認していただいています。

 上の写真は後ろを歩く方が保護者です。

 下の写真は、すでに子どもたちが校庭に入ってしまった後でした。シャッターチャンスが遅かったようです。

 このほか、私が見ていないところでも関わっていただいた方もいらっしゃるかもしれません。

 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大雪その1(1月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3連休明けの1月13日は大雪となりました。深いところは10cmほどにも。運動場での実測値は5cmです。
 42名の子どもたちは全員元気に登校してきました。転んだ子はいないようです。

大雪その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんなに降ると、長靴が必要です。

 運動場はまだ足跡はありません。子どもたちの登校前です。

大雪その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上の写真は私の踏んだ後です。
 
 下の写真、雰囲気がでているかな。

大雪その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 除雪された校庭を登校する子どもたちです。でも、わざわざ雪の上を歩いている子も。これが子どもなんですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校便り

暴風警報

津市立太郎生小学校
〒515-3536
三重県津市美杉町太郎生2128-1
TEL:059-273-0324
FAX:059-273-0746