最新更新日:2010/06/11
本日:count up1
昨日:2
総数:95822
閉校にはなりますが、4月以降もこのサイトは存続します。「過去の記事」の2009年度をクリックすると、見られます。更新するとはありません。アクセス、ありがとうございました。

入学説明会

 2月3日(火)、来年度入学生のための「入学説明会」が行われました。入学予定者の保護者全員が参加していただきました。ありがとうございます。

 最初に1年生の授業を見ていただきました。算数の授業でした。繰り上がりの足し算の計算を全員がスラスラと解いていました。1年生しっかりと基礎学力をつけています。

 その後、多目的ホールで、学校のことや入学準備のことの説明がありました。学校生活の説明は大画面にプレゼンテーションをする形で見ていただきました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生と語る会1

 中学校へのバスの中では大はしゃぎで、「バスの中での声を考えなさい!」と珍しく(*^_^*)私に一喝させるほど盛り上がっていました。
 (略)
「まとまった休み時間がない。10分休みも教室移動とトイレで終わってしまう」という説明にはちょっと残念がっていました。「先輩とはどうしたら仲良くなれますか」という質問に「先輩には敬語を使う、謙虚に接すること、あいさつをする、自分から話しかける」という説明があり、うなずきながら聞いていました。
 (略)
 少し不安も解消され、中学校生活が身近に感じられ、期待を持つことができたのではないかなと思いました。
 帰りのバスの中はうってかわって静まりかえり、お休みタイムでした。予想以上の緊張で、疲れたそうです(^_^;)

 以上、6年生の学級通信「せぶんスター」を発行前に引用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生と語る会2

 吹奏楽部の練習を見学しました。「マイウェイ」を演奏してくれました。太郎生の卒業生がたくさんいました。7人の小学生は、上手な演奏に聞き入っていました。

 下の2枚はバスケットボール部の練習を見学しているところです。見学のはずが、「体験」となり、シュートをさせてもらいました。バスケット部の男子には太郎生小の卒業生がいました。そのため6年生の子の名前を知っており、気安く教えてもらっていました。中学校2年生の生徒は、私が小学校の2年生の時に担当しました。体が大きくなっただけではなく、精神的にもたくましくなっていました。言葉づかいも、大人に近づいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生と語る会3

 バスケット部での体験練習の様子です。バスケットゴールが小学校のものよりも、高いのでなかなかシュートが入りません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生と語る会4

 小学生の感想から。
〈授業見学〉
・ものすごく静かで、きんちょうしました。勉強がむずかしそうだったので、しっかり予習もしないといけないのだなあと思いました。
・ぼくが思ったよりも先生はきびしくなったし、ゆっくり教えてくれるので、安心。
・とても分かりやすく案内や説明をしてくれたのでよかったです。2年生も、3年生もすっごくむずかしそうな授業をしていたので、すごかったです。
・見ているだけですごくむずかしそうでした。あと、せっきょくてきに手をあげていたので、すごかったです。
・先ぱいたち、みんな先生の言うことを聞いてしんけんに授業を聞いていたからかっこよかったです。でも、ところどころ、おもしろい笑い声も聞こえたから、楽しくやっていると思いました。
・むずかしい言葉がいっぱいでした。でも、私たちも中学校に行ったらこんなむずかしいことばを使うので、がんばりたいです。
・みんな手をあげていたのですごかったです。私も見習いたいです。予定が横にあったのはびっくりしました。けっこうむずかしそうだったけど、がんばりたいなって思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生と語る会5

 小学生の感想です。
〈部活動見学について〉
・みんなすごいがんばっていて、どのクラブもいいなあと思いました。バスケのフリースロー体験が楽しかったです。
・私にはお兄ちゃんがいます。いろんなことは聞いています。でも、まだ決めていません。はやくきめないとなあと思いました。
・どの部もいっしょうけんめい取り組んでいたので、すごかったです。体験もさせてもらえて、1対1でていねいに教えてくれたのがうれしかったです。
・すごいハードでついていけるかわからないので、少し不安です。
・やっぱり小学校とちがうクラブがいっぱいあるのでとても楽しみです。
・バスケットボール部はシュート練習とかさせてくれたので楽しかったです。でも、むずかしかったです。先ぱいがシュートをバシバシ決めているのを見てて、かっこいいなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生と語る会6

 小学生の感想です。

〈全体会を終えて〉
・楽しそうな行事がいっぱいあると聞いたので、中学校に早く行きたいという思いが強くなりました。
・中学校に行くのが楽しみになった。
・中学校生活の説明を聞いて、たいへんなこともあったり、楽しいこともあったりで、楽しそうだなあと思いました。
・すごい中学生がにぎやかで楽しそうだなあと思いました。Kさんがすごくおもしろかったです。
・一つ上の先ぱいたちが新しく入るぼくたちにていねいに中学校生活について教えてくれたので、少し不安がとれました。
・もっと早く質問したら良かったとこうかいしました。
・先ぱいとかがこわくないか心配だったけど、優しいって聞いて安心しました。お弁当を早く食べるのと教室移動は慣れるようにがんばりたいです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首番外編〜あいさつ対決!?〜

 いろいろな学校行事のなかでの児童会会長のあいさつがとてもうまいと、評判です。
 今日も校長先生と彼の間でこんな会話があったそうです。
 校長先生「君のあいさつは、いつもとても上手だねえ。」
 児童会会長「そうですねえ・・。校長先生と同じ内容の話にならないようにしていま       す。」
 校長先生「・・・」

 今日の児童会会長のあいさつも、工夫された、低学年の子どもたちにもわかりやすいいいあいさつでした。
 というわけで、その直後の校長先生のあいさつ。
 「百人一首は、ゲームです。勝ち負けがあります。勝ったらしっかり喜びなさい。そして負けたらしっかりくやしがりなさい。でも、負けて泣いてはいけません。」というあいさつの言葉。
 
 いつもにもまして校長先生のあいさつに熱がこもっていたように感じたのは私だけでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

2,3年生交流学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日、美杉南小学校で2、3年生の交流学習が行われました。残念ながら太郎生小学校で一名の欠席があり全員で43人です。
今日の交流のテーマは2つ。「なかよくなろう。」と「かんきょうを知ろう。」です

はじめに教室で自己紹介をかねたゲームをしたあと、グループにわかれて校内のウォークラリーをしました。いろいろな教室においてあるクイズにこたえながら、校内をグループでめぐります。
はじめは少し緊張気味でしたが、すぐにみんなうちとけて楽しそうに校内をめぐっていました。
最後に裏山を探検(?)して帰ってきたのですが、帰りのバスの中では同じ班になった子の名前を教えあったり、ウォークラリーでの出来事を教えあったりと子ども達にとってとても楽しい交流になったようです。

2,3年交流学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一番上は、ゲームの様子。生まれ月で集まって、4月から3月まで大きな輪をみんなで作りました。自己紹介もその輪のままでしました。「私は○○さんの隣の△△です。」というかたちでしながらみんなの名前を覚えます。

2番目はウォークラリーの様子。みんなでワイワイ。(うるさくして誰かに注意されると減点10点になります)

3番目はウォークラリーが一番に終わって教室に一番速く戻ってきた班です。他の班よりも10分近く速く戻ってきました。

校歌を歌う

 始業式で、校歌を歌っているところです。

 下の写真は6年生。太郎生小学校での思い出をたくさんつくってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 1月9日(金)、「不審者侵入を想定した避難訓練」を行いました。西村巡査さんにも来ていただきました。不審者が高学年の教室に入ってきたということで、子どもたちは避難しました。
 子どもたちはパニックになることなく、静かに指示の通りに避難していました。
 被害を防ぐには「不審者」よりも「危険な場所」に注目する必要があります。不審者を特定するのは困難です。サングラスと帽子が不審者の印ということではありませんからね。
 「危険な場所」とは「見えにくくて入りやすい所」です。犯罪はそういったところで起こりやすいのです。建物、木立、塀や公衆トイレの陰などが危険です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体験発掘・追加3

 男子にも勧めてみたようですが、さすがに断ったとか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験発掘・追加2

 十二単を着ているところ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験発掘・追加1

 6年生のことが多くて、すみません。他の学年の写真も載せますので、しばらくお待ちください。

 これは斎宮での体験発掘の様子の未公開写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

復元

 斎宮での6年生です。発掘した土器を洗ったり、復元したりしているところでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電車

 電車の中でのスナップ。他の乗客もいると、写真を撮るのはちょっとはばかりますが、気にしないで、撮ってきたようです。

 一番楽しそうにしているのは、ほかならぬH先生かも。
画像1 画像1
画像2 画像2

まさか?

 近鉄・斎宮駅です。帰りのようです。斎宮歴史博物館の松田先生の見送りを受けています。本当にお世話になりました。ありがとうございます。

 でも、一列に並んで何をしているのでしょうか。まさか歌??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊び2

 短時間ではありましたが、楽しく遊んだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊び1

 楽しそうに遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校便り

暴風警報

津市立太郎生小学校
〒515-3536
三重県津市美杉町太郎生2128-1
TEL:059-273-0324
FAX:059-273-0746