最新更新日:2010/06/11
本日:count up1
昨日:2
総数:95823
閉校にはなりますが、4月以降もこのサイトは存続します。「過去の記事」の2009年度をクリックすると、見られます。更新するとはありません。アクセス、ありがとうございました。

15分休み

 2月19日(木)、15分休みの様子です。
 今日は、6年生が2人、3年生2人、2年生3人の合計7人が運動場で遊んでいます。

 6年生は縄跳び、2・3年の女子は遊具、男子はたこ揚げをそれぞれしていました。
  
 カメラマンのわたしは寒さに震えながら、シャッターを押していました。

 たこ揚げ組みは、運動場を走り回って疲れたところかな。

 遊具の3人は歓声を上げて元気いっぱいでした。

 そして大洞をバックになわとびをする二人。大洞の山頂近くは白いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業写真

画像1 画像1
 2月13日、卒業写真を撮りました。6年生と職員の集合写真です。

 カメラは三脚にセットして、5年生の児童にシャッターを押してもらいました。

カメラマン(5年):はいチーズ。
カメラマン:わらってください。ようちゃん、こうちゃん、笑ってください。
カメラマン:写真を撮りおわった後の方が笑っています。

 この写真は、セッティングにテストしたときのもの。6年生の子どもたちは正面を向いていますが、職員は……。

百人一首のポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 注文してあった「五色百人一首」のポスターが届きました。すぐに職員室前の掲示板に貼っておきました。

 そしたら、下校の1年生がこのポスターにさっそく注目します。何首か、声に出して読んでいました。
 私が廊下を通りかかると、下校する6年生が集まってポスターを見ています。この写真がそうです。これらの写真は「やらせ」は全くありません。太郎生小学校の日常生活の一コマです。知的な場面ですね。

長縄跳び・その4

 運動場ではあちこちで歓声が上がります。とても児童数42名の学校とは思えません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄跳び・その3

 昼休みは運動場ではそれぞれの班が、工夫を凝らして練習をします。縄跳び大会に備えて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄跳び・その2

 大縄を回すのは6年生。指示も出します。チームのために。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄跳び・その1

 昼休みの練習風景です。浮いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしの会・その1

 2月10日(火)、「おはなしの会」の皆さんが太郎生小学校に来ていただきました。今回も7名の方が、たくさんの準備物を持って来校し、楽しい「おはなしの会」が行われました。

 子どもたちのこの表情をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしの会・その2

 おはなしの会は基本的には絵本などの読み聞かせですが、単なる読み聞かせでなく、たくさんの仕掛けがあります。それらはいずれも子どもたちに本に親しませようという明確な目的があります。

 今回は「買い物」というテーマでした。でも、買い物ごっこではありません。初めに大きな紙芝居のようなものを見せて、子どもたちに話を聞かせます。

 次に「伝言ゲーム」をします。「水ごけのつくだに」「こおろぎせんべい」「ぎんやんま」などという3個の買い物を伝言していきます。「ねずみ」「しんせんなとかげ」「あぶらののったひきがえる」という伝言もありました。「とうもろこし」「ざんぱんおかゆ」「どろプリン」というグループもあります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしの会・その3

 伝言、つまり買い物をする物の名前が最後の人に伝わると、その人は買い物をします。

 それを黒板に貼って、答え合わせをします。下の写真の右上の方に少し写っています。

 買い物は、それぞれの動物の好物でした。「その2」の買い物はどんな動物か、子どもたちに聞いてみてください。きっと覚えているはずです。

 今回が最後の「おはなしの会」でした。皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび全員跳び

 空中姿勢は写真でしか、見ることができません。髪の毛もはねています。

 まもなく全校集会で、班対抗縄跳び大会があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

 これは昼休みに自主的に練習している様子です。

 高学年と低学年が一緒に縄跳びをしています。これは他の学校ではあまり見られない光景かもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
 「給食週間」にちなみ、「美杉特別献立」です。
 メニューはあまごのからあげ、こんにゃくのでんがく、みそしるなどでした。

 料理員さんに料理の様子を聞き取りました。

調理員:あまごをカラッと揚げるために、フライヤーの中に梅干しを10個ほど入れました。
質問:梅干しを? どうしてですか。
調理員:酸化が強くなるのを防ぐために、梅干しを入れるといいのです。そうすると、外はカラッと揚がり、中はふわっとしたアマゴの唐揚げができます。

質問:届いたアマゴは、冷凍ですか。生ですか。
調理員:川上の大吉さんが持ってきてくれました。もちろん生です。朝まで生きていたものだと思いますよ。見るからに新鮮でしたから。

質問:だから、おいしいのですね。いい素材を、上手に料理していただいてありがとうごさいます。
調理員:頭からしっぽまで残さないで食べてほしいと思います。

質問:子どもたちが食べている様子を見てきたら、頭や骨は残っていませんでした。丸かじりをしている子もいましたよ。こんにゃくも美杉産ですね。
調理員:はい。真柄さんのものです。四角なので、切りやすいのでありがたいです。こんにゃくにつける味噌も、手作りしました。おいしく食べていただけるとうれしいです。





1月27日 昼休み

昼休みの校庭です。雪もすっかりとけて、子どもたちも元気いっぱいです。
写真は2・3年生のドッヂボールと4・5年生のキックベースです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、うっすらと雪模様です。運動場は真っ白。でも、しばらくするととけると思います。
 地面が凍っており、登校中に転んだ児童もいました。でもケガはありません。

 昼頃は気温が上がるという天気予報でした。

晴天ですが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月26日、今日は晴天です。気温も上がってきています。

 でも、運動場はまるで池のようです。朝の冷え込みの凍結が、とけてきているのです。

 2時間目と3時間目の15分休みは運動場は使えそうにありません。

 午後になると、ようやく乾いてきます。

集合写真

 縦割り班の集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校百人一首大会・その3

 「戦い」の場でも、上靴をきちんと並べている子がいます。

 下は全体の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこ揚げ

 4・5・6年生がたこ揚げをしています。図工で作った作品ができあがったようです。
 あいにく風はあまりありません。でも、空力のバランスがいいので、走るだけでもかなりあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び(1月13日)その56

 雪遊びシリーズはここまでです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校便り

暴風警報

津市立太郎生小学校
〒515-3536
三重県津市美杉町太郎生2128-1
TEL:059-273-0324
FAX:059-273-0746