最新更新日:2010/06/11
本日:count up1
昨日:3
総数:95767
閉校にはなりますが、4月以降もこのサイトは存続します。「過去の記事」の2009年度をクリックすると、見られます。更新するとはありません。アクセス、ありがとうございました。

3年の巻

 3年生はメリハリがありました。そして、楽しい歌遊び。リズムと繰り返しのある動きも楽しかった。

 「雨ニモ負ケズ」の暗唱もよかった。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑い

 楽しい、「6年生を送る会」でした。太郎生小のいい思い出を持って中学生になってもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の巻

 奥の細道のパロディ(?)版。もっとも笑いが多かった出し物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の巻

 「6年生を送る会」のトップバッターは1年生。

 頭の中がハードディスクのようでした。次から次への名文や俳句が飛び出しました。日頃の学習成果の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会・1

 感動的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入賞

 インターネット活用教育実践コンクールで入賞しました。
 保護者の皆さんが学校を信頼していただいているおかげです。ありがとうございます。

全校なわとび大会・1

 盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首全校大会・4

 さいしょは「ふくからに」のふだをねらっていました。そのふだを逃さないようにずっと見ていました。相手の目はそのふだを見ていた感じがします。ひろさき先生が、そのふだを読んだ時、頭にぴーんときました。相手といっしょに手をついたけど、相手の方が下だったので、とられました。私は、くそーと思いました。顔がぷんぷんしていたけど、泣きそうにはなりませんでした。(2年)

 最初は「きみがため」のふだをねらっていました。そのねらっているふだの時、手を前によせて、相手もするどく手を前によせてきました。心の中で、もうれつに火の玉がもえて、体があつくなって、何か分からないけど同時でとられました。(2年)

 最初は「たちわかれ」のふだをねらっていました。顔を近づけて手をかまえて、とるじゅんびをしました。相手もかまえています。行くぞっと思ってかまえました。先生が読んだしゅんかんに手をのばしました。相手も手をのばしました。いけると思ってひゅっとたたきました。どうだろうと見ました。でも相手が早かったので、とられました。(2年)

 さいしょは「音に聞く」のふだをねらっていました。ひろさき先生がとくいふだを読んでくれたので、私は元気よく「はい」といえて気持ちよかったです。だんだん自分の頭がしんけんになってきたのが分かってきました。相手がすばやかったので、とられました。わたしは負けそうに思ったので、目をつぶってみると、みんながおうえんしてくれたような気がしました。(2年)

 さいしょは「きみがため」のふだをねらっていました。ぼくの目はずっと手の前にあるふだしか見ていませんでした。その時、「きみがため」のふだがきました。だけど、どこか分からなくなったので、くそーと思いました。だけど、手がちょっと動いたから、前を見たらあったから手をのばしました。だけど、たりなかってとられました。(2年)

 さいしょ、ふだを見ていました。ゆうだい君も見ました。自分も見ました。とくいふだは大好きです。ぴんときたけど、はずれました。のりたかこうちょう先生が読んだときも、はずれてしまいました。ふじた先生が出てきたとき、とりました。(2年)

 さいしょは「やま」のふだをねらっていました。かおがふだに近づいて、ひろさき先生がとくいふだを読んだとき、すばやくとれました。やったーと思いました。(2年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首全校大会・3

 静と動がありました。緊張と弛緩。

 札を探す集中力は見事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首がニュースに

画像1 画像1
 伊賀タウン情報YOUのホームページで、太郎生小の百人一首大会のことをとりあげていただきました。
 動画でも見ることができます。

 ぜひ、ごらんください。


画像2 画像2

百人一首全校大会・2

 以下は参加したある職員の感想です。
***************************
 今年は「やる気」でした。6年生の魁くんに「先生、白組の一人として出てください。」と言われてからがぜん「やる気」になりました。家でPC相手に練習しました。家事もそこそこにPCの画面に向かう毎日。家族に背を向けた数日を送るほど練習しました。
 しかし、結果は見事に三連敗。それも二戦目はあわやパーフェクト負けになるところでした。(最後の一枚をじゃんけんに勝ってとりました・・。)いや〜〜〜、子どもは強いです。「あっ。」と思ったときにはもう札は相手の手の下にあります。「出た!得意札・・『かくとだに〜』だ。」と思った時には相手が余裕の笑顔で札をにぎっています。
一戦目の相手は5年生。実は彼女には朝のパワーアップの時にも負けています。「今度こそ勝つぞ!」と臨みましたが、どんどん取られて行くたびに意気消沈。
二戦目の相手は4年生。目にもとまらぬ速さで目の前から札が消えていき、最後の札をじゃんけんで勝ってやっと1枚取りました。
 三戦目の相手は6年生。こちらも目にもとまらぬ速さで取っていきます。途中でやっと得意札をとって「やった〜〜!」と思わず顔を上げると目の前の6年生の顔にはなんとなく「同情」が浮かんでいるような気がしました。(トホホ・・・)
PCなんかより100倍強い太郎生小の子どもたちでした。
 さて、「泣いたら退場」というのが太郎生小学校における「ゲーム」の大きなルールです。でも三連敗して、私は「泣きそうに」なりました。自分が生来の「負けず嫌い」だったことを今日久しぶりに思い出しました。本当に悔しかったです。
 よく子ども達は負けて泣かないものだなあ・・・と改めて思いました。太郎生小学校の子どもたちって「強い心の持ち主」だと言うことが実感として感じられた「百人一首大会」。
 涙をこらえて強くなるんだなあ。ああ、弱い私、泣いちゃう!
********************************
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首全校大会・1

 1月28日、太郎生小学校恒例の百人一首全校大会が行われました。
 五色百人一首を使っており、今年は緑とピンクの40枚でのゲームとなります。
 
 下の写真は、試合前の会場です。すでに緊迫感が。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の始業式

  3学期の始業式では初めて子どもたちに対して、太郎生小学校が3月末で閉校になることを伝えました。子どもたちすでに知っていることではあります。
 始業式ではもう一つ「夢を持とう」ということも話しました。エピソードとしては国際宇宙ステーションに長期滞在する野口さんのことと、火星の鮮明な写真を取り上げました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水寺.4

 世に言われる「清水の舞台」で見学しているところです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歳末餅つき大作戦・3

 仕事の後は昼食です。できたばかりのお餅をいただきました。豚汁もおいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歳末餅つき大作戦・4

 高学年もがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歳末餅つき大作戦・2

 子どもたちも重たい杵を持って、「よいしょ」と。

 お餅を丸める方が楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歳末餅つき大作戦・1

 12月23日、美杉の社会福祉協議会が中心となって「歳末餅つき大作戦」が行われました。
 太郎生小からもたくさんの皆さんが参加していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水寺・3

 大きな足跡です。

 弁慶が使ったといわれるつえと下駄。重いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水寺・2

 仏足石、つまりおしゃかさんの足跡が刻まれた石にさわっています。いいことがあるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業証書授与式
PTA他
3/20 中学生コーラス練習(午後7時。体育館で)
3/21 太郎生小学校閉校式(午前9時から) 閉校記念行事(午前10時から)

学校便り

データ

津市立太郎生小学校
〒515-3536
三重県津市美杉町太郎生2128-1
TEL:059-273-0324
FAX:059-273-0746