最新更新日:2010/06/11
本日:count up1
昨日:3
総数:95767
閉校にはなりますが、4月以降もこのサイトは存続します。「過去の記事」の2009年度をクリックすると、見られます。更新するとはありません。アクセス、ありがとうございました。

全員集合

画像1 画像1
 平成21年度の太郎生小学校在校生と職員、みんなの集合写真です。

給食のことを知る

 栄養職員が太郎生小に来て、授業をしてくれました。

 題材は「給食のことを知って好き嫌いをなくそう」というものです。

 子どもたちはいつものことですが、真剣です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(1年)

 1年生で算数の研究授業がありました。「20をこえた数」についての学習です。
 
 最初はフラッシュ型教材を使っての反復学習です。日頃、パワーアップタイムにしていることを見せてもらいました。
 その後、1の位や10の位にこだわった数字をホワイトボードに書き、互いに見せ合いながら確認していました。
 最後は子どもたちが作った自作の文章問題を解きます。

 実物投影機を効果的に使っていました。

 午後は職員会議の後、1年生の研究授業について話し合いました。授業に完璧はありません。よりよい授業、つまりは子どもたちにしっかりと学力を形成するための授業を目指しての意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間・1

 これらの写真は一眼デジカメで撮っています。普段は短いズームを使っています。でも、運動畳での遊びを撮る時は300mmまでズーム可能は長いレンズを使います。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

休み時間・2

 1月19日のこと。
画像1 画像1 画像2 画像2

休み時間・1

 ボールを当てるゲームで遊んでいます。

 寒い日でも、楽しく遊んでいる姿を見ていると、カメラマンの私も心が少しは温かくなりそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

返事を書く

 滋賀県の小学校の皆さんからいただいたハガキに返事を書いているところです。

 自分の顔写真を貼っている子もいます。楽しそうに作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハガキで交流

 滋賀県の小学校から、たくさんのハガキが届きました。ハガキと言っても、工夫があります。上下に分かれており、上段にはびっしりと子どもたちのデザインがあります。下段には太郎生小の子どもたちが書き込めるようになっています。
 太郎生小では低学年の子どもたちが返事を書く予定です。

 担任の先生の手紙によると、そのクラスの子どもたちはとても一生懸命だったそうです。休み時間を使った子どももいるとか。どうりで、仕上がりがとてもていねいです。

 ありがとうございました。返事はしばらくお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字2

 話し声は一切ありません。真剣に筆を持って書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字(3年)

 1月22日、3年生の習字の様子です。

 みんながんばっていました。今年の目標とする漢字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアとして

 すでにお知らせしてあるように、ボランティアとして卒業生の竹森さんがほぼ週1のペースで太郎生小学校に来てくれています。
 今回は2回目だったので、かなり慣れてきて、子どもたちとも積極的に関わっていました。子どもとの関わりは、その距離感が難しいのですが、見ていても自然に無理なく、しかも適切なアドバイスを与えていました。
 子どもたちとは年齢が近いので、すぐに「先生」と呼ばれていました。

 これから閉校に向けて仕事がどんどん増えていきます。貴重な戦力になってくれそうで、ありがたいです。同時に、竹森さんにもたくさんのことを学んでいってもらいたいと願っています。

 なお、ボランティアとしての立場は「指導」ではありません。いわばお手伝いという形です。指導はすべて教員が行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火鉢を持つ

 登校の様子を玄関で見ていると、6年生の児童がバケツを持ってきます。見ると、中には火鉢が入っています。
 「何なの?」と聞くと、「じんちゃんが持っていたので」と言葉少なく言いました。

 3年生の児童が、社会科の学習で使うための火鉢を持ってきたようですが、それが重いので6年生の児童が持ってやっていたのです。

 火鉢は持ちにくいので、ブリキのバケツに入れてありました。これは3年生の児童のおばあさんが入れてくれたそうです。

 重たい荷物を持ってやる6年生。このいい「伝統」は今後も引き継がれていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪の中の子どもたち

 真っ白になった運動場に子どもたちは出てきます。そして、遊び回っています。
 
 私は写真を撮るだけでも、縮み上がっているのに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あっという間に

 あっという間に真っ白になりました。午前11時ごろ、ふと運動場をみると真っ白です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業写真

画像1 画像1
 1月12日、卒業写真を撮りました。人数が少ないので、写真屋さんには頼めません。職員が撮ります。三脚にセットして準備し、シャッターを5年生の子に押してもらいました。

 この部屋で写真を撮るようになったのは数年前からです。それまでは写真屋さんにお願いして体育館で写していました。

 下は準備中の様子です。
画像2 画像2

終業式・2

 私は終業式で、子どもたちのことをたくさんほめました。
 
 聞くこと、がんばること、歌うこと。そしてさらに健康でした。
 カゼをひく児童はいましたが、広がることがありませんでした。おかげで、学級閉鎖はしないですみました。

 3学期も、体、頭、そして心を鍛えましょうということを話しました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

 12月22日は2学期の終業式です。早いものです。

 まずは子どもたちの聞く姿勢を見てください。まっすぐ。しかも背筋を伸ばして。

 何の指導もしません。それでも、話を聞くときはこんな姿勢をするのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪合戦

 ランドセルをつけたままの雪合戦。なかなか見られない光景です。

 朝、登校した直後の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真っ白です

 12月21日、積雪7cmほど。まっしろです。地面が全く見えません。

 子どもたちはランドセルのまま雪合戦です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちは元気

 すべった児童はいないようです。中には雪を抱えて登校した子どもも。
 
 6年生の団長がさけんでいます。「雪をなげたらあかん」。6年生が下学年をしっかりと指導しています。いい太郎生小学校の伝統です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

データ

津市立太郎生小学校
〒515-3536
三重県津市美杉町太郎生2128-1
TEL:059-273-0324
FAX:059-273-0746