![]() |
最新更新日:2018/04/19 |
本日: 昨日:96 総数:516721 |
3月25日(金) 表彰伝達式
3月25日(金)表彰伝達式が行われました。
受賞された部活動のみなさん、おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月25日(金) 修了式・離任式
3月25日(金)修了式が行われました。
みなさん、1年間どうでしたか? 楽しいことや、悲しかったこと、いろんなことがあったでしょう。 しかし、この1年間大きく成長できたのではないでしょうか? 次の学年に進級しても、更なる成長ができるようにしていきましょう。 そして、お世話になった先生方の離任式も行われました。 どよめきが起きたり、涙が流れたりと、さびしい気持ちになりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式の様子
引き続き離任式の様子です。
先生方も、この中部中学校にはさまざまな思いがあります。 みなさんも、お世話になった先生方に感謝の気持ちを忘れずに 毎日を元気に笑顔に過ごしていきましょう。 離任される先生方、ありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学年集会
3月24日(木)2年生は、今年度最後の学年集会を行いました。
級長会のみなさんに司会進行をしてもらいました。 1年間を振り返り、よかったこと、改善したいこと、さまざまですね。 3年生でも素晴らしい学年となることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新1年生1日入学![]() ![]() ![]() ![]() 人権を考える「集い」メンバーによる呼びかけ、 通学路の注意点や交通ルールなど、 中部中学校での生活についての説明が行われました。 PTA奉仕作業2
奉仕作業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生PTA奉仕作業
3月19日(土)に3年生PTA奉仕作業が行われました。
約30名の参加をしていただきました。体育館や理科室、校舎の窓など、普段の掃除ではできない場所をきれいにしていただきました。 子ども達が、きれいな場所で気持ちよく学習できる環境をつくっていただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 球技大会を行いました
3月18日(金)2年生は、球技大会を行いました。
クラス男女別のドッヂボール大会を行いました。 各クラス、頑張ってボールを取っていました。 級長会のみなさんが中心となって、進行してくれました。 みんな、素敵な笑顔で楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 東北へメッセージ
先日、3月11日で東日本大震災から5年が経ちました。
多くの方が犠牲となり、今でも行方不明者が多数います。 仮設住宅で生活をしている方、仮の校舎で勉強している 学生もたくさんいます。 1年生では級長会で話し合い、東北の方々が少しでも 元気になっていただくことを願い、 被災地の同じ中学生に向けてメッセージを送ることにしました。 1年生全員がメッセージを書き、級長会で大きい紙に貼りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立会演説会が行われました
3月15日(火)6限目
次期生徒会役員の立会演説会が行われました。 新3年生中心に、たくさんの立候補があり、 緊張する中、しっかりとそれぞれの意思を伝えていました。 その後、各教室にて投票を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 進路学習
3月10日(木)6限目
1年生は体育館で進路学習をおこないました。 受験は2年後ですが、高校進学のために大切なこと 今のうちからしておかなければならないこと そして松阪にある高校の紹介、様々な学科の説明を聞きました。 今日、3年生は公立高校の後期選抜試験がおこなわれました。 1年生は2年後と聞くと、まだまだ先のように感じますが 将来に向けて1年生のうちから、勉強・部活動・係の仕事など しっかり頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第47回 卒業証書授与式
3月8日(火)第47回卒業証書授与式が行われました。
3年生にとって中学校最後の1日となりました。温かい季候にも恵まれ、 素晴らしい卒業式となりました。 3年生の皆さん、中学校3年間はどうでしたか?楽しいことや辛いこと、 それぞれ思い出を胸にこの学び舎を旅立つことができそうですか? この3年間の大切な時間を支えてくださった、学年の先生方に 感謝を忘れないでください。どんな時でもあなた達を見守ってきました。 これからの未来をまっすぐ歩いていってください。 そして、最後にご家族に感謝を忘れないでください。 どんな時でも、あなた達を一番近くで見守ってくれています。 今日は、照れくさいですが「ありがとう」を伝えて欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の様子
在校生からの送辞は卒業生のみなさんの心に届きましたか?
卒業生からの答辞は在校生のみなさんの心に届きましたか? この三年間で学んだこと、この先も忘れないでください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の様子
何度聴いても式歌は、涙を誘います。
卒業生たちは、涙が溢れ歌えないかなと思いましたが、 涙を流しながらもしっかりと式歌を歌いきることができましたね。 素晴らしい歌声と、皆さんの気持ちが体育館中に広がりました。 ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の様子
卒業生を送り出すというのは、先生たちにとっても涙が溢れます。
担任の先生たちの退場する姿は、本当に「あなたたちを思う気持ち」に 満ち溢れていました。 涙で前が見えなかった先生や、最後は笑顔で・・・・という先生など、 退場シーンです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の様子
引き続き退場シーンです。
もう明日には教室に行っても、みんなが居ない・・・ 未来に羽ばたいていくのに、なぜか悲しい・・・ 涙が止まらない。 あなたたちと過ごせて本当に良かった。 いろんな思いがこみ上げてきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の様子
学年目標
「団結し尊敬される宇宙一の学年」 思い出が沢山あって、いろんな気持ちになったことを 忘れないでください。 あなたたちが卒業しても 大切な生徒です・・・。 これからも応援し続けています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第47回卒業証書授与式
3月8日(火)卒業生の皆さん、おめでとう!
見事な天気をあててくれました。 素晴らしい卒業式にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日 表彰伝達
3月4日(金)卒業式に向けて練習をした後、表彰伝達を行いました。
たくさんの受賞がありました。おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学年 性の講演会
2月29日(月)5・6限
2年生は、性の講演会は三重県立看護大学 小児看護学科より 前田貴彦准教授に講演していただきました。 思春期の中学生の心と身体のしくみについてお話していただきました。 大切な身体と心を大切にしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
松阪市立中部中学校
〒515−0054 三重県松阪市立野町1344番地 TEL:0598−21−0462 FAX:0598−21−8104 |