![]() |
最新更新日:2018/04/21 |
本日: 昨日:91 総数:516943 |
2年生 ありがとうメッセージ
5月29日(月)6限目 総合の時間に各学級で体育祭のありがとうメッセージを書きました。体育祭でのクラスの仲間の活躍や行動を思い出しながら一生懸命書いていました。また、仲間に書いてもらったメッセージを読む姿はとても嬉しそうでした。これからも仲間の良いところを見つけていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 交通安全教室
26日(金)6限目にとまとーずさんに来ていただいて、交通安全に関するお話を聞きました。自転車の乗り方や、運転中に気を付けることなど、実演を交えて教えていただきました。今日教えてもらったことをしっかり守って、事故をしないように気を付けましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】頑張った体育祭〜そして、ありがとう(2)
(1)のつづきです
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】頑張った体育祭〜そして、ありがとう(1)
体育祭の翌日です。準備や練習、そして本番と慌ただしかった日々が過ぎ、日常の雰囲気に戻りました。みんなでがんばった体育祭。クラスの仲間みんなに感謝の想いを伝える「ありがとうメッセージ」の時間を設けました。体育祭を通じ、クラスの仲間のいいところもたくさんみつけたと思います。さあ次は「わくわくワーク」です。さらなる成長につなげてほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育祭 その3
体育祭、本当にお疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育祭 その2
大縄とび、生徒会種目など楽しい競技が盛りだくさん。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育祭 その1
3年生にとっては最後の体育祭、どの競技も白熱した戦いになりました。
特に最後の3年生全員リレーでは最後までデッドヒートが繰り広げられ、手に汗握るレース展開となりました。 1.2年生や保護者の皆さんからも声援が飛び交い、中部中学校の体育祭を締めくくる素晴らしい競技になりました。本当に皆さんお疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 1年生 その3
ミックスリレー・生徒会種目の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 1年生 その2
大縄跳びの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 1年生 その1
23日、体育祭が開催されました。
天候にも恵まれ、暑い日差しの中、一生懸命頑張る姿はみんな輝いていました。 入賞したクラスも惜しくも入賞できなかったクラスも、団結したことによって今まで以上にクラスの絆が深まったと思います。 これからの行事も一生懸命頑張りましょう。 来週は中間テストがあります。気持ちを切り替えて臨みましょう。 写真は100m走・リレーの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 2年生 その3
全員リレーと閉会式の表彰の様子です。
どのクラスも教室の黒板にメッセージが書かれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 2年生 その2
生徒会種目と全員リレーの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 2年生 その1
本日、晴天の下、体育祭が行われました。どの競技においても、一生懸命に取り組む姿や応援し合っている姿が見られました。クラス全員で行う、みんなでjump(大縄跳び)や全員リレーは、疲れもある中、一人ひとりが持てる力を発揮してがんばっていました。
【2年生総合結果】 優勝 5組 第2位 3組 第3位 6組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育祭学年練習
5月22日(月)5限目に、2年生は最後の学年練習を行いました。
ラジオ体操の後、みんなでjump(大縄跳び)の練習をしました。 その後は各学級に分かれて、大縄跳びの練習やリレーの練習をしました。 いよいよ明日は体育祭本番です。練習してきたことを出し切って最後まで精一杯駆け抜けましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育祭 朝練習・放課後練習
体育祭に向けて、各学級での朝練習や放課後練習が始まっています。
朝早くから大きな声をかけて大縄を飛んだり、バトンパスの練習をしたり、放課後もみんんなで心をひとつにして練習をしています。体育祭まで1週間を切りました。素敵な体育祭にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育祭学年練習
5月18日(木)5,6限目に体育祭の学年練習を行いました。
ラジオ体操の練習、各競技の招集の練習、ミックスリレー・全員リレーの競技の練習をしました。ミックスリレーはなかなか難しいようで、こけそうになるクラス、ゆっくりゆっくり進むクラスがたくさん見られました。本番までに練習してより速く進めるようになるといいですね。全員リレーではうまくバトンを回せるようになってきました。全員で心を繋いで駆け抜けましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒総会
5月16日(火)6限目に生徒総会が行われました。
生徒会から前期の目標・内容についての提案、3つの大切についての説明、各委員会から目標・内容についての提案が行われました。また生徒会本部や各委員会、学校に対する要望についての返答も行われました。「時間」「ひと」「環境」を大切にして、元気なあいさつが飛び交う学校をつくっていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育祭学年練習
5月16日(火)4限目に体育祭の学年練習を行いました。
ラジオ体操の練習の後、全員リレーの練習をしました。 白熱した戦いが見られました。本番がたのしみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会 早朝ボランティア
5月12日(金)に早朝ボランティアを行いました。
今年度初めての早朝ボランティアでしたが、60人の参加がありました。 校庭の草抜きをし、とても綺麗になりました。 これから1年間、ご協力よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 2年生 体育祭練習
5月12日(金)1限目と6限目に体育祭の練習を行いました。
ラジオ体操の練習や招集隊形の確認、各クラスごとに大縄跳びの練習をしました。 ラジオ体操では回を増すごとに掛け声が大きくなり、元気いっぱい体操できるようになりました。大縄跳びの練習では、各クラスで団結し、真剣に取り組んでいました。 みんなで一生懸命練習し、素敵な体育祭にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
松阪市立中部中学校
〒515−0054 三重県松阪市立野町1344番地 TEL:0598−21−0462 FAX:0598−21−8104 |