最新更新日:2024/04/17
本日:count up14
昨日:66
総数:242631
2024年度スポーツ大会は2024年5月1日(水)(雨天の場合は5月2日(木))に開催されます。保護者の方々のために観覧エリアも設けています。楽しいスポーツ大会をお楽しみください。詳細は5月の予定のスポーツ大会にカーソルを合わせてご確認ください。 

修了式・離任式

3月25日(水)、修了式を迎えました。
 それに先立ち、先にお知らせしましたが、3月21日に開催されました吹奏楽管楽器個人・重奏コンテスト県大会で、銀賞を取りましたので、表彰を行いました。
 修了式の後では、かわられる先生の離任式を行いました。校長先生の後、生徒会からお礼と花束がありました。
 お互いのこれからの活躍を祈ります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新入生一日入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月24日(火)、新入生の一日入学を開催しました。
 インフルエンザなどで欠席もありましたが、新入生は35人です。中学校の生活のことなどを説明し、校歌の練習もしました。
 最後に、ヘルメットや名札などを渡しました。
 今のワクワク感を4月からの力に変えてください。

吹奏楽部コンクール

画像1 画像1
3月21日(土)、青山ホールで「第21回管楽器個人・重奏コンテスト三重県大会」が開催されました。
 勢和中も参加し、中学校個人の部で、
・2年 山口真由子さん テナーサクソフォン独奏 銀賞
・2年 田上綾花さん  トランペット独奏    銀賞
でした。
 おめでとう。
 どこかでまた演奏が聴けますよ。

桜開花!

画像1 画像1 画像2 画像2
3月23日(月)、連休の暖かさに誘われて、昨年より早く学校の桜も開花しました。
春休みは見頃かな。

2009年度前期生徒会役員決まる!

3月17日(火)、立会演説会と投票が行われました。
 最近ニュース等で話題になっています実際の投票で使われる記載台と投票箱をお借りし、投票をしました。勢和中では、昨年度から取り組んでいますよ。
 2009年度前期生徒会役員は、以下のように決まりました。
   会 長   山口 奈々(2年)
   副会長   深田 菜月(2年)
   執行委員  佐田 晏香(2年)
    〃    中西 将大(2年)
    〃    加藤 大策(1年)
 どんどん盛り上げていってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1・2年 薬物乱用防止教室

3月16日(月)、1・2年生も薬物乱用防止教室を開催しました。
 3年生の時に引き続き、県教委の生徒指導特別指導員の山本和弘さんに来ていただきました。
 また、多気町保護司会の村川会長、山本さんはじめ五人の保護司の方にもお越しいただきました。村川会長からは、「父母によせて」という青年の作文の紹介もありました。松阪市からも参加いただき、多気町6chも取材に来ていただきました。
 今回もネットモラルを中心にお話しいただきました。
 やっぱり見えない誰かになるのではなく、目で聞き目で話す、そういう関係でありたいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第61回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月10日(火)、第61回卒業証書授与式を体育館にて挙行致しました。
 在校生、保護者、そして31人の来賓のみなさまに見守られ卒業生41人が巣立ちました。
 2年宇野裕人さんの送辞、卒業生・高山淳さんの答辞、そして卒業生の歌う『振り向けば・・・』、みんなで歌った『旅立ちの日に』。
 3年生の保護者のみなさまからの花も飾られた対面式の式場で、みんなが祝福し合いました。
 2年生の時の文化祭で作成した作品に見守られ入場し、最後は1・2年生に見送られました。
  「もう今日から 歩くそれぞれの道
   行き先は違うけれども 目指す場所は 光あふれ」(『振り向けば・・・』より)

3年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月6日(金)、卒業式を4日後に控え、生徒会の企画で3年生を送る会を開催しました。
 まず、映画『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』を鑑賞しました。
 その後、3年生の担任の先生方からの企画で、3年間の想い出の写真をスライドにして、コメントを加えながら紹介しました。1年当時の写真を見て、この3年間の成長のあとが・・・。
 それから、卒業生からのサプライズ?で、お世話になった3年部の先生方への感謝のメッセージと花束がありました。
 最後に、3年生一人ひとりにピンクのスイートピーを手渡して見送りました。
 放課後には、各クラブのお別れ会で名残を惜しんでいました。

小学校6年生 クラブ体験(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
つづいて、吹奏楽部・バスケット部・バレー部です。
 吹奏楽部では、自分の希望の楽器で教えてもらっていました。みんな、優しく教えていましたね。
 なお、松阪ケーブルテレビで取材してもらったこの体験の模様は、3月6日(金)の「青空パレット」(6:00・11:00・16:00・22:00)の中で放送されます。こちらもご覧ください。

小学校6年生 クラブ体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日(火)、あいにくの天気でしたが、2月13日の見学に続き、勢和小6年生のみなさんに体験をしてもらいました。
 男子と女子、前半と後半に分け、一人2種目の体験をしました。
 既にどのクラブにするか決めている人もいるようですが、それぞれのクラブが一生懸命PRしていました。
 まず、野球とソフトテニス男女です。松阪ケーブルテレビも取材に来てくれていました。

3年生 薬物乱用防止教室

2月27日(金)、実力テストも終わったばかりの3限目、まず3年生が薬物乱用防止教室を開催しました。
 今年も、県教委の生徒指導特別指導員の山本和弘さんに来ていただき、薬物等の怖さから、携帯電話等のサイバー犯罪など、楽しい学校生活を送るためのアドバイスをいただきました。
 また、多気町保護司会の村川会長・山本さんにもお越しいただきました。
 中学生の携帯保有率は全国平均57.6%です。勢和中3年生はちょっと高めかな。
 何気ない一言が最悪のトラブルになることも。また、個人情報には特に注意を。
 面と向かって話し合い、わかり合うことを大切にしていますか?学校は、それが一番できる場ですよ。
 1・2年生は、3月16日(月)に開催します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

古切手・書き損じハガキ キャンペーン!

保健委員会の活動として、これまで古切手や書き損じハガキを集めてきました。
 みなさんの協力で、これまでに
   ・古切手   2,196枚
   ・書き損じハガキ 186枚
が集まりました。
 2月19日(木)、保健委員会委員長と副委員長が、ささゆり苑にあります社会福祉協議会勢和支所に届けました。
 また、古切手は年間通して集めますので、またご協力お願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2回子ほめ運動表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月19日(木)16時15分から多気町民文化会館で、「子どもをほめて育てる運動」の今年度第2回の表彰式が町長・教育長臨席のもと行われました。
 多気町内の小中学校と相可高校のみなさんが表彰されました。
 勢和中は、それぞれのクラブをキャプテンとしてまとめ、各大会でも活躍してくれた3年生(6人)に「リーダー賞」を、また、各コンクールでも活躍し、町内あじさい祭りやスポーツフェスタなどでも演奏し親しまれてきた吹奏楽部に「文化芸術賞」をいただきました。
 さらに、地域からの推薦で、2年生伊藤雅史さんが「あいさつ賞」をいただきました。
 これからも、地域やクラブ活動を盛り上げてくれることを期待します。


ベンチが新しくなりました

2月16日(月)、テニスコートのベンチを一部新しくしました。
 まだまだ寒い日が続きますが、部活動等でしっかり活用しましょう。
 あわせて、校庭の梅です。17日は雪も舞いましたが。
  「梅一輪 一輪ほどの暖かさ」(服部嵐雪の俳句)
画像1 画像1 画像2 画像2

小学校6年生 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月13日(金)、曇り空の下、勢和小学校6年生のクラブ見学を実施しました。
 男子と女子の2班に分かれ、ブラスバンド・バレーボール・バスケットボール・ソフトテニス・野球を見て回りました。男子もブラスバンドを見学し、女子も野球を見学しました。
 中学生は、いつも以上に頑張っていたのか、調子が出てないのか・・・・。
 次は、3月3日に、クラブ体験をします。

2年 勢和フォーラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月12日(木)5・6限目に、勢和フォーラムとして2年生がPDS学年発表会を開催しました。5限目の時間には、勢和小学校6年生のみなさんも参加してくれました。
 2年生は、「人権と福祉」をテーマに、「みんなが豊かに生きるバリアフリー社会をめざして」一年間取り組んできました。
 『聴導犬について』『視覚障がい者のスポーツ・日用品について』『聴覚障がいについて』『点字を学んで』『耳の不自由な人達』『点字について』を、パワーポイントを使いながら発表しました。
 聴導犬は、日本にはまだ18頭しかいない(2008年3月現在)こと。視覚障がいがあっても音を頼りに卓球やテニスもできること。「視覚障がいの方には、私たちが気付かない大切なものが見えるのではないかと思った。」という気づきがありました。
 また、聴覚障がい者のコミュニケーション手段には、手話・指文字・筆談など話し言葉以外にもたくさんありました。そして、パソコンや携帯がコミュニケーションをいっそう広げてもいました。
 点字も、たった6つの点でいろんな言葉が表現できるすばらしい世界だと。
 1・3年生も参加してくれて、「自分たちよりもしっかり発表できていた」「去年調べたことよりもっとたくさん調べてあって、新たなことを知ることができた」など、評価していました。

1年 勢和フォーラム

 1月27日(火)5・6限目に、勢和フォーラムとして1年生がPDS学年発表会を開催しました。5限目の時間には、勢和小学校4年生のみなさんも参加してくれました。
 1年生は、12月に取り組んだ福祉体験学習から、「福祉体験学習を通して学んだこと」を発表しました。
 ささゆり苑、なごみの里、聖愛園、みずほの里、グループホーム桜木さん、風の丘、天啓の里、多気天啓苑、の8施設での体験を写真を交えて、学んだこと・生かしていこうと思うことなどを話しました。
 最初は知らないことにとまどいを感じていた様子がうかがえました。でも、次第に知ることによって安心感が生まれ生き生き活動できたことがわかりました。
 「腰を下ろして目線を合わせて、大きな声でゆっくりと話す」など、利用者さんとのかかわりで大事だと教えてもらったことは、普段から生かしていけばみんなが楽しく暮らせるということですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

子どもの感情を育てる親

 1月23日(金)の夜、第4回勢和中学校教育協議会を開催しました。保護者と教職員、あわせて14人の参加がありました。
 本校のスクールカウンセラーの金暎旼(キム・ヨンミン)さんを講師に、『子どもの感情を育てる親』と題して、お話を伺いました。
 大河原美以先生の著書『ちゃんと泣ける子に育てよう』『怒りをコントロールできない子の理解と援助』から、感情を育てるかかわりをお話ししていただきました。いろんな感情があっていいし、そんな感情を信頼してるからこそ出してもらえる大人(親)でありたい。
 そして、子どもと向き合うことの大切さも。「しつけ」「受容」は、子どもを守るためのもので、子どもを否定したり放任したりするものではないこと。
 そして最後は、昨年度の中川先生のタッピング・タッチではないですが、やわらかく手のひらを背中にあてて。
 まず、受け止めて話を聴こう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年勢和フォーラム

 1月22日(木)5・6限目に、勢和フォーラムとして3年生がPDS学年発表会を開催しました。5限目の時間には、勢和小学校5年生のみなさんも参加してくれました。
 3年生は、「国際理解と平和」をテーマに、「アジアの一員として、アジアの人々の生活を知ろう」と一年間取り組んできました。
 『アジアと日本の宗教について』『中国の食と安全について』『韓国の歴史』『今日のご飯は韓国料理』『トルコの食料』『トルコの遊びと世界遺産』『中国のパンダについて』を、パワーポイントを使いながら発表しました。
 韓国のキムチ・チジミは知っていても、トルコのチョルバ・エキメッキなどの料理は知りませんね。パンダの歯が何本か?しっぽの色は何色か?答えられますか?(答え:42本・白)
 もちろん、もっとつっこんっだことも調べてくれていましたよ。
 人に何かを伝えていくことの難しさも感じたのではないでしょうか。国際理解は、「ファッション」「フード」「フェスティバル」だけではないことも学べたでしょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 いのちのお話

1月15日(木)3・4限目、3年生に対する思春期保健講座がありました。
 助産師の山本久代さんに来ていただき、出産の現場に立ち会っていただいている経験を交えて、「いのちのお話」をしていただきました。
 思春期の悩みベスト3の話から、「愛」の話。
 生まれた時に、みんなから見つめられる「いのち」。命がけで産んだ「いのち」、命がけで生まれた「いのち」だから、大切に!
 これを機会に、お父さん・お母さんから、あなたが生まれた時のことを聞いてみよう。

画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式  入学式
多気町立勢和中学校
〒519-2203
三重県多気郡多気町片野2254
TEL:0598-49-2029
FAX:0598-49-4003