最新更新日:2024/03/26
本日:count up66
昨日:65
総数:291223

28年度を修了するにあたって

画像1 画像1
 一雨ごとに暖かさが増し春の訪れを感じるこの頃です。保護者・地域の皆様には、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
 3月7日の第38回卒業証書授与式では、卒業生110名が精一杯頑張った足跡を振り返り、溢れる思いを歌声に託し、胸を張って巣立っていきました。生徒一人一人の個性が遺憾なく発揮された素晴らしい卒業生でした。義務教育を終え、新たなスタートを切る卒業生達が、それぞれの進路先で活躍してくれることを願います。
 さて、1年生・2年生の皆さん、4月から1年生は2年生、2年生は3年生へと進級することになります。これからの中学校生活が皆さんにとってかけがえのない一年一年なっていくことは言うまでもありません。
 1年生の人は、学習活動・クラブ活動など2年生としての目標を定め、地道な努力をしてほしいと思います。
 2年生にとっては、4月から始まる一年が皆さんの人生を決めてしまうほど重要な一年となることは間違いありません。
「自ら進路を拓く」という気持ちを強く持ち、自分の進む道を切り拓いていく力を付けてほしいと思います。
 3月24日は、平成28年度の修了式です。修了式や始業式は、自らを成長させる大きな節目です。その節目にあたり、今年一年を振り返って自分がどれだけ成長できたのか、次に自分は何をしなければいけないのか、自分を見つめ直し気持ちも新たにスタートができる春休みにしてほしいと思います。
 保護者・地域の皆様にはこの一年間、温かいご理解ご支援をいただきましたこと、心より感謝し御礼申し上げます。生徒達はこの一年、様々な活動に仲間と力を合わせ、一生懸命に取り組み行事の一つ一つを節目にしながら一人一人が成長をしてくれました。来年度もきっとその力を発揮し、東部中学校を一層充実した学校にしてくれると信じます。引き続き皆様のご理解ご支援をお願い申し上げます。
 私事になりますが、3月31日で退職を迎えます。教師生活をスタートさせたのが東部中学校で、最後の職場も東部中学校となります。不思議な縁を感じるとともに東部中学校で教師生活を終えること、素晴らしい生徒達、保護者の皆様、地域の皆様、東部中の職員と出会えましたことを大変嬉しく思っています。
 また、この二年間は、保護者の皆様や地域の皆様に支えていただいた二年間でした。本当に感謝いたします。ありがとうございました。これからも東部中学校の子どもたちを見守ってくださいますようお願い申し上げます。

いいところ探し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生ではこの1年間を振り返って、クラスのみんなの「いいところさがし」をしました。
一人ひとりにありがとうメッセージを書きながら、いろんなことがあったなぁ〜っと
思い出話に盛り上がりました。

球技大会の写真(女子ドッヂボールの部)

女子のドッジボールの様子です。

みんな楽しく、競技を行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

球技大会の写真(男子サッカーの部)

画像1 画像1 画像2 画像2
男子のサッカーの様子です。
みんな必死にゴールをめざしました!

球技大会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
3月14日(火)のお昼から、2年生は球技大会を行いました。
男子はサッカーを、女子はドッジボールを行いました。

各クラス、一生懸命にボールをおっかけたり、取ったりして楽しく盛り上っていました。
笑いあり、涙ありのとてもいい行事になりました。

球技大会をおこなうにあたり、級長会が昼休みや放課後の時間を使い、競技のルールを考えたり、得点表、日程表を作成してくれました。

級長会のみなさん、ありがとうございました。



生徒会立会演説会

6限目、来年度の前期生徒会役員 立会演説会が行われました。
2年生の演説では、3年生が卒業した後、自分達ががんばっていかなければ
という決意や、東部中学校を今以上に良くしていきたいという決意が伝わってきました。
また、1年生の演説では、先輩についていきながらがんばっていこうという思いが伝わりました。
また、フロアーでは真剣に聞いている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行説明会

3月9日(木)午後、体育館において修学旅行説明会を行いました。
修学旅行は5月17日(木)から19日(金)の3日間で東京を訪れます。また、進路に関する説明会もあわせて行いました。生徒たちは楽しみな行事へのイメージをふくらませるとともに、一人ひとりが自分自身の進路を考えはじめる第一歩となりました。
保護者の皆様には、平日にもかかわらず多数が参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「性教育」思春期講座

2月24日5限目3年生は、武道場にて「性教育」思春期講座が行われました。〜思春期のこころと体と性〜ー巣立っていくあなたへのメッセージーという演題で、市立伊勢総合病院産婦人科医師 村松温美先生よりご講演をしていただきました。子どもたちの様子を見ているとはじめはちょっと恥ずかしそうに友だちと笑っている姿がありましたが、村松さんのお話のパワーと真剣さが子どもたちに伝わり、みんな真剣に耳を傾けていました。
もうすぐ卒業!少しずつ大人になっていく準備をいろいろな角度から考えていってほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

春近し・・

画像1 画像1
立春も過ぎ日差しの中に心なしか春を感じさせるものがありますが、まだまだ寒さの続く日々です。卒業式まであと二週間となりましたが、3年生にとっては進路の最終段階に入っています。すでに県立前期選抜、私立入試を終え進路が決定した人もいますが、後期選抜に臨む人は、現在も進路を切りひらくために必死でがんばっています。なかには心配で心が折れそうになっていたり、不安でくじけそうになっている人がいるかもしれません。最後まで、懸命に課題に取り組んでいる集団の、そして個々の力・姿を私達に見せて下さい。この時期の過ごし方は、必ず4月からの一人一人の生活に結びついていきます。
 1年生・2年生は、今週水曜日から学年末テストが始まっています。今年一年間で学んだことを確認するまとめのテストとなります。自分が成長できたことを確認すると同時に、来年の課題を整理し新しい学年の準備を始めてください。 残り少ない学年末となりましたが、どの学年も有終の美を飾ることのできるよう、あと一踏ん張り頑張ってほしいと思います。

ジルマ矢崎エリさんに来ていただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5,6限目にブラジル出身のジルマ矢崎エリさんに来ていただいて、多文化共生について学習しました。

ブラジルでの生活、日本での生活、そして、ジルマさんの家族のことなどを話をして頂きました。

途中、ブラジルのじゃんけんも教えていただき、生徒のみんなは楽しく授業を受けていました。

また、この日のために級長会のみんなが、ジルマさんへの質問をまとめたり、あいさつを考えてくれました。

多文化共生について勉強しています。

今週の月曜日に2年生では多文化共生について学習をしています。

月曜日は『仲間探しゲーム』をしました。
背中に貼ったシールの色が同じ人を探すゲームです。
ゲームのルールで「しゃべってはいけない」ということにしてました。

ゲームの感想には、しゃべれないので、言葉が通じず、仲間を探す難しさ、不安などがありました。でも、仲間が見つかったときの安心感なども感じることができたともありました。

2月9日(木)にはジルマ矢崎エリさんに来ていただいて、交流をする予定です。
ジルマさんと交流することで、多文化共生について考えられる時間にしていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1、2年生 実力テストを行っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日1、2年生は実力テストを実施しています。

みんな時間いっぱい取り組んでいます。

新しい年平成29年を迎えて

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。暖かく 穏やかな天候のなか新年を迎えたことと思います。平成29年が皆さんにとって素晴らしい年となることを祈念いたします。
 さて、各学年の締めくくりの時期となりました。特に3年生は、1月13日から 私立高校の入試が始まり、公立高校の前後期選抜学力検査へと続いていきます。これまで学んできたことが発揮できるよう、体調に気をつけ、焦らず取組んで目標の高校に合格してほしいと思います。
 2年生は、すでに生徒会や部活動では3年生からバトンを受け中心となって活動してくれていますが、来年度は学校のリーダーとして活躍してもらわなければなりません。その自覚と責任を持って3年生になる準備をしてほしいと思います。進路についても、今から一年後を目標に計画的に取り組んで行くことが大事です。
 1年生は、4月から後輩が入学します。良き先輩としての自覚を持って行動してほしいと思います。今週の学年集会で、1年生の先生から「何事にも自主的に行動できるようにしよう。」と言う話があったと思います。この1年の経験を基に、自分たちで考え良き判断ができるようになってほしいと思います。
 保護者、地域の皆様には、本年も本校の教育活動に変わらぬご理解とご協力をよろしくお願いします。

新研究がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、今日から「新研究」を使っての学習がスタートしました。

毎日の家庭学習の習慣・基礎学力の向上・1年生からの学習の復習にと、様々な目的で始まった新研究です。
初日は朝から落ち着いた様子でドリルに取り組めていました。

エコキャップ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会では「ワクチンで助かる小さな命」をテーマとして
ペットボトルキャップの収集活動を行いたいと思います。

収集したペットボトルキャップは「エコワクチン協力会」に届けます。

ご家庭でもペットボトルキャップがありましたらご協力よろしくお願いします。

平成28年も残りわずか

画像1 画像1
冷たい北風が吹き始め、木々の葉が落ちて冬の到来を感じる時期になりました。間もなく平成28年も終わりを迎えます。28年度の東部中学校を振り返って見ますと、修学旅行・体育祭・文化祭等の学校行事を無事終え、どの学年の生徒も順調に成長して来たように思います。それは、朝の挨拶や日々の授業態度にも現れています。朝、校門で生徒を迎えるとき、最近はほとんどの生徒がこちらが挨拶する前に挨拶できるようになってきました。各学年の授業を見回っても授業に集中する生徒の姿が見られます。クラブ活動に於いても、昨年を上回る成績を収めることができました。目に見えて東部中生の成長を感じられ嬉しく思います。
 さて、23日から1月9日までの18日間の冬休みに入ります。この冬休みは、生徒の皆さんにとってこの1年を振り返り、新しい年をスタートさせるための大切な区切りの期間です。今年の歩みを踏まえて来年をどんな年としたいのかをしっかり考え、充実した気持ちで新年を迎えてほしいと思います。また、各学年から出ている「ウィンターパンフ」(冬休みの過ごし方)をもとに計画を立て、冬休みを有意義なものとしましょう。3年生は、いよいよ受験が始まります。三者面談が終わり志望校も決定したことと思います。残された時間を義務教育の集大成として、高校受験に立ち向かってほしいと思います。悔いを残さないよう、気持ちを強く持ちじっくり取り組みましょう。
 毎年のことながら、平成28年も保護者や地域の方々の御理解・御協力をいただきましたことに感謝いたします。冬休みは、生徒が家庭や地域に帰りますが、見守りと声かけ等をよろしく願いいたします。最近は、正月の迎え方がずいぶんと様変わりしてきましたが、この機会に家族の団欒、親類縁者との交流、あるいは地域行事等を通して日本の正月のよさを見直してみるのもいいのではないでしょうか。今年と同様、来年も職員一同、東部中学校の教育活動に邁進いたしますので、御理解・御協力をよろしくお願いいたします。

あいさつ運動(漕代小学校)

「おはようございまーす!」
寒さが厳しくなる中、子ども達の元気な声が響きます。
新生徒会メンバーが、2回目の「あいさつ運動」に行きました。漕代小学校の児童会のメンバーとともに、朝から大きな声であいさつをし、これからもあいさつを大切にしていって欲しいと気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部中学校区人権フォーラムが行わました。その1

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の全体会の様子です。

3年生は『就職差別の解消をめざして』から学んだことを劇で発表していました。

おかしなことにおかしいと気付くこと、言えることが大切だと伝えてくれました。

東部中学校区人権フォーラムが行わました。その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の全体会の様子です。

2年生は『人権メッセージ』ということで、今までの人生を振り返り、自分が言われてうれしかった言葉や勇気が出た言葉、感謝していることを発表しました。

自分の思いをもみんなの前で発表するので、緊張した姿は見られましたが、感情を込めて発表する姿は素敵でした。

人権フォーラムが行われました。その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の分散会の様子です。

分散会では各クラス、級長、副級長が話し合いを進めていきました。
話し合いのテーマは若葉会の劇を見て、クラス、友だちについてでした。

今日、いろいろな気づきがあったと思います。自分が楽しく、相手も楽しく過ごすために、今日の話し合いの内容を忘れず、行動していきましょう!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松阪市立東部中学校
〒515-0128
三重県松阪市魚見町884番地
TEL:0598-28-2425
FAX:0598-28-7784