最新更新日:2024/03/26
本日:count up1
昨日:65
総数:291158

後期保護者・生徒アンケートの結果について

 保護者アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。後期の保護者・生徒アンケートの集計結果をホームページに掲載しました。配付文書一覧よりご覧ください。評価が低い項目は、保護者アンケートでは、「学習がわかり、基礎的な学力が身についている。」「学校のことをよく話す。」「家庭学習の習慣ができている。」、生徒アンケートでは、「夜更かしせずに、適度に睡眠を取っている。」「予習や復習など自主的に家庭学習をしている。」でした。また、評価が上がっている項目は、保護者アンケートでは、「校区の小学校や幼稚園と連携しながら教育している。」「教職員は、気軽に相談しやすい雰囲気がある。」、生徒アンケートでは、「部活動に意欲的に取り組んでいる。」、評価が下がっている項目は、保護者アンケートでは、「学校のことをよく話す。」、生徒アンケートでは、「宿題は家できちんとしている。」でした。
学校では、確かな学力の定着と向上に向け、わかる授業づくりにさらに努めていきたいと思います。ご家庭でも、生活習慣や学習習慣の確立に向けて取り組んでいただければと思います。よろしくお願いします。

入学説明会を開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月4日(火)に、本校体育館で令和2年度新入生入学説明会を開催しました。昨年度は、保護者のみの参加でしたが、今年度は6年生の児童も一緒に、親子で参加する形になりました。説明会では、生徒指導担当、養護教諭、事務職員から話がありました。生徒指導担当からは学校生活やクラブ活動、携帯電話などについて、養護教諭からは保健室や中学生の体と心、スポーツ振興センターについて、事務職員からは学校集金、就学援助制度について説明がありました。新入生のみなさんの入学を生徒、職員一同心待ちにしています。

体育館のカーテンの補修をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 フックが破損していたり、破れていたり、きちんと閉まらなかったり、老朽化により体育館のカーテンはかなりひどい状態になっていました。今までは部分的な補修で補ってきましたが、このたびすべてのカーテンレールの付け替えとカーテンの全面的な補修を行いました。12月下旬から、校務員さんを中心に、カーテンレールの付け替え、カーテンの洗濯、補修を全職員が協力して行いました。全面的な補修により、以前と比べるとずいぶんきれいなカーテンになりました。

校内写真撮影大会その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美術の授業で、以前作った作品「しりとりったい」の撮影会を行いました。教室で写真を撮る時のポイントについて説明を受けた後、各班で校舎外のさまざまな場所に移動して、iPadで写真を撮りました。場所やアングルや構図などを工夫しながら、各班で協力して撮影することができました。

メンタル・トレーニングを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月30日(木)5・6限に、東海大学の宍戸 渉先生を講師に招いて、メンタル・トレーニングの授業を行いました。1・2年生の生徒が参加し、ペアで本気じゃんけん等のトレーニングをしたり、目標設定用紙に夢のような目標や、今の目標を書いたりしました。一流選手ほど予習・復習がしっかりできていること、やる気を高めるためには夢や目標を明確にすることが大切であることなどを学びました。学んだことを、クラブ活動だけではなく、学習にも生かしてほしいと思います。

ダンスキャラバンを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の体育の時間に、「三重とこわか国体・三重とこわか大会ダンスキャラバン」を行いました。JSDA(日本ストリートダンス協会)公認インストラクターを講師に迎え、楽しくダンスを学ぶことができました。みんなで揃えて踊る楽しさやリズムに乗って体を動かすことの楽しさを感じることができたようです。最後には、大会マスコット「とこまる」と一緒にダンスを踊り、国体が三重県で行われることを改めて感じたようでした。

ダンスの発表会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の体育の授業で、ダンスの発表会をしました。授業の最初に各班で目標を立て、その後、順番に各班で考え、練習してきたダンスを披露しました。音楽に合わせて、メンバーが息を合わせて踊ることができました。最後に、自分たちのダンス発表を振り返って、良かった点や反省点を発表しました。それぞれの班の工夫もあり、楽しい発表会になりました。

ICTの利活用(1年国語)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語で、タブレットを使った授業を行いました。「幻の魚は生きていた」という教材で、田沢湖のクニマスが絶滅した理由を各班でまとめ、発表しました。ロイロノートというアプリを使って、タブレットに答えを入力したり、送信したり、全体共有をしたりしました。タブレットに答えを入力する生徒、班の意見を発表する生徒、教科書を見ながら意見を言う生徒、それぞれに頑張りが見られました。

比較級を勉強しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の英語では、比較級(2つのものを比べる時に使う表現)の文を勉強しました。班でカードゲーム(疑問文とその答えの文を組み合わせる)をした後、カードゲームのすべての文と日本語訳をプリントに書きました。班で協力して学習することができました。

薬物乱用防止教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月18日(土)、ハートケア薬局在宅センター薬剤師の山口 貴史さんを講師に招いて、薬物乱用防止教室を行いました。危険ドラッグ、正しいマスクの付け方、正しい薬の飲み方などについて、クイズを交えたりしながら話していただきました。未成年者の大麻使用が急増していること、危険ドラッグがラムネのような形状をしていたり、ハーブや入浴剤と表記して売っていたりすることなど、一般の人にも薬物の危険が迫っていることがよくわかりました。また、マスクの付け方や正しい薬の飲み方については、すぐに実践できることなので、日頃の生活に生かしてほしいと思います。

ICTの利活用(保健委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月23日(月)、全校集会で保健委員会からの発表がありました。以前、委員会活動で準備したスライドを使って、代表の人が発表しました。健康観察の結果や手洗いの励行、冬休みの生活について、タブレットを使ってしっかり発表してくれました。

大掃除を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月21日(土)、3限目に大掃除を行いました。普段の掃除ではできないようなところを中心に、ていねいに掃除しました。大掃除の後、環境委員の人たちがワックスがけをしてくれました。みんな一生懸命掃除してくれたので、とてもきれいになりました。

交通安全集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月18日(水)、交通安全に関する全校集会を行いました。集会では、交通安全委員会の人が、事前に撮った動画等を使って、現在の登下校の様子や正しい自転車の乗り方、危険箇所で注意するポイントをわかりやすく説明してくれました。また、最後に交通安全委員会担当教員から法令や事例をもとにした話がありました。自転車の事故は被害者だけでなく、加害者になる可能性があることや、損害賠償を求められることもあることがよくわかったと思います。登下校の時だけでなく、交通安全には十分気を付けてほしいと思います。

校区人権フォーラムを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月10日(火)に本校で東部中学校区人権フォーラムを行いました。午前中の全体会では、各小学校及び中学校の取組の発表と若葉会の人権劇「ココロのバリア」がありました。
  各小学校の取組では、ユニバーサルデザインや障がいのある方々との交流などについての発表がありました。中学校の取組では、1年生は「希望の園との交流から学んだこと」、2年生は「外国人住民の人権に関わる問題を解決するための学習」、3年生は「多様な性について考える」、というテーマで発表しました。若葉会の劇は、難聴の生徒「ショウタ」の「聞こえにくさ」について理解を深める劇でした。文化祭の合唱練習での出来事などをきっかけに、みんながショウタのことについて感じていたことを伝え合い、これからできることを探し始めるという内容でした。
  午後の分散会は、「障害」に対する自分の正直な感情に向き合い、人数が多いか少ないかで判断して、物事を決めてしまったことはあるか、などについて話し合いました。
 人権フォーラムは、人権について私たち一人ひとりが見つめ直すいい機会になりました。

プレゼンをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の美術では、以前に作った「あったらいいなこんなお菓子」(文化祭で展示)のプレゼンをしました。班で作品を1つ選び、その作品を各班でPRする活動を行いました。各班で必要な担当を決め、プレゼンの練習をした後、各班が順番にプレゼンを行いました。それぞれの班が工夫をして、とても盛り上がったプレゼンになりました。

ポール先生との授業を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の英語科で、ポール先生との授業を行いました。WhoseとWhereを使ったポール先生の質問に、班で協力して答えをホワイトボードに書きました。正解には1ポイントが与えられ、各班で競いました。新しく学習した内容が日常生活でどのように使うのかを実感しながら学ぶことができました。

研究授業を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業力向上を目指して、校内で研究授業を行っています。3年生の技術と社会で行った研究授業を紹介します。
 技術の授業では、エクセルを使って表計算の仕方を学習しました。人口密度を求めたり、果物屋さんの売上や仕入れ価格、利益を求める計算をしたりしました。また、作業を効率よく進める「オートフィル機能」や簡単にする「固定参照」という方法についても学びました。表計算ソフトを使うと、利益などを簡単に計算することができました。
 社会の授業では、税について学びました。直接税や間接税、累進課税制度について学習しました。累進課税制度については、各班で賛成、反対の立場に立って、意見を出し合いました。その後、他の班とも意見交流を行いました。税について考えるいい機会になったのではと思います。

剣道の授業を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全学年の体育で剣道の授業を行いました。外部指導者として剣道部を指導していただいている久原先生の指導の下、竹刀の使い方や防具のつけ方を教わったり、面打ちをしたりしました。短い期間での指導でしたが、武道について学ぶいい機会になったのではと思います。

調理実習を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の家庭科で調理自習を行いました。メニューは、鮭のムニエル、ほうれんそうの付け合わせ、レモンでした。ホワイトボードに書かれているレシピに沿って、鮭の旨味を引き出せるように、各班で協力して調理しました。出来上がった後、味や盛り付け方を確かめながら試食をしました。

校内マラソン大会を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(土)、好天に恵まれ校内マラソン大会を実施しました。女子は2.2km、男子は3.0kmのコースを、男女別、学年別に時間差でスタートし、ゴールを目指しました。みんなが自分の目標に向かって、最後まで走り抜くことができました。最後まで頑張って走り抜く姿、その頑張りに声援を送る姿がとても印象に残りました。表彰式では、個人で男女別、学年別に上位8人が、団体では優勝したクラスが表彰されました。お忙しい中ご来場いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。団体優勝は以下のとおりです。
1年A組、2年 B組、3年 A組
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/7 県立前期選抜試験
2/12 4限完全下校
1,2年学年末テスト発表
2/13 わくわくスクール(1年生)
松阪市立東部中学校
〒515-0128
三重県松阪市魚見町884番地
TEL:0598-28-2425
FAX:0598-28-7784