最新更新日:2018/06/12
本日:count up1
昨日:3
総数:94216
平成28年度よりホームページはhttp://www.kizu.ed.jp/nagamodai-es/に変更になりました。

秋季運動会 その2

個人競技・団体競技・表現運動など、精一杯がんばりました。
画像1
画像2
画像3

平成19年度 学校保健会

画像1画像2
 9月13日(木)に、本校において平成19年度学校保健会が、24名(学校三師の先生方、PTA本部役員、PTA保健体育部、本校職員)の参加のもと開催されました。本年度の定期健康診断結果や体力テストの結果から本校児童の健康状態や体力の実態を交流し、学校と家庭が連携して取り組む課題を確認しました。講演会では、加茂小学校から栄養教諭の吉川朋子先生をお招きして、「朝食」についてお話をしていただきました。
中でも、両親が共働きで、朝食作りに時間をかけられない生活実態の中で、子どもたちの食欲をそそり、栄養のある朝食レシピについてアドバイスをいただきました。 

あれから、ひょうたんは???

4月に理科の授業で植えたひょうたん・・・一学期の間、みんながんばって水やりをしてくれました。夏休み前は花が咲いていたひょうたんたち。さあ、あれからどうなったのでしょう?

答えは・・・夏の暑さにも負けずぐんぐん成長し、実ができました。学校園に行くまでの道が草でジャングルのようになってはいますが(^-^;)。二学期にみんなで実を見に行きましょうね。収穫するのをお楽しみに♪



画像1

子ども祭り

画像1画像2画像3
 6月29日(金)
 待ちに待った子ども祭り!!
 「なにをしようかなあ?」
 「なにを持ってきたらいいかなあ?」
 
 子どもたちは、わいわいがやがや
 頭をつきあわせて、なかよく相談をしていました。

そして、当日。
 おおはりきりの3年生!!
 力いっぱい、がんばりました!!
 笑顔いっぱい!!
 楽しい一日でした。
 がんばったね!!

1学期をふり返って 〜米作り〜

画像1
画像2
画像3
5月から、3年生は「総合的な学習の時間」の中で、米作りについて学習をしています。この学習を通して、田畑で働く人々の様子や、農家の人々の苦労と願い、農家の様々な工夫などについて学んでいます。

『農家の人たちの暮らしをもっと知りたい!!』『稲はどうやって育つの?』など、
体験学習を通して、様々なことに興味関心をもちながら、学習にはげむ子どもたちです。

2学期の、一生懸命に育てたお米の収穫をする日がとても楽しみです!!

2年生はすごい!

 2年生は、自分でとってきたたくさんの生き物や家で飼っている生き物を学校に持ってきて1年生に見せてくれました。
 川魚にカエル、沢ガニ、カブトムシの幼虫など・・・。
 たくさんの生き物を前に、興奮しっぱなしの子どもたちでした。

 1年生に見せようとはりきって準備してくれた2年生に、ありがとうの気持ちを伝えようと習いたてのひらがなを使って手紙を書き、渡しました。
 
 1年生をリードする姿は、さすが2年生。来年のみんなは、どんな姿を見せてくれるのかな。
画像1画像2画像3

なーるほど!! 加茂遺産めぐり

 歴史学習を進めている6年生。私たちのふるさと加茂町には、どんな誇るべき歴史遺産があるのか、探検に出かけました。
 幸い、「ふるさと案内人・加茂」のみなさんという助っ人さんがいらっしゃって、ていねいにこの場所の由来や歴史・価値などを説明してくださいました。加茂町に住んでいながら、知らなかったことに出あい、改めて貴重なところに住んでいること・知らなきゃなあということを、痛感しました。
 今後、当尾の石仏や寺院・江戸時代宿場町として栄えていた船屋通り・大仏鉄道跡などを見学し、更に加茂町のよさを追求していく予定です。
 知れば知るほど、魅力的な加茂町です。


画像1
画像2

子ども祭り

画像1
6月の終わりに子ども祭りが行われました。クラスごとに様々なお店に取り組みました。4年生は、1組がおばけやしき、2組がしゃてきアンドつりのお店を出しました。写真は、2組のお店の様子。

林間学習

画像1
これは、キャンプファイヤーの様子です。火を囲んで、みんな楽しくフォークダンスを踊っています。

さつまいも・ぐんぐんのびろ☆

画像1画像2画像3
 さつまいもを植えました。畑の草ぬきをし、一人一人苗を植えていきました。
 「たくさんできるといいなあ。」「大きなさつまいもができるといいなあ。」とわくわくしている子どもたちです。

 <夏休みの様子> 
 8月に入って猛暑の日が続いています。少ししおれているところもありますが、暑さに負けじとぐんぐんのびています。

社会見学に行ってきました!

画像1画像2
 これまで、社会科の授業で『ゴミのゆくえ』について学習してきました。そこで実際に、自分たちの出したゴミがどのように処理されているのかを知るために、6月6日にバスで三重県総合リサイクルセンターへ行ってきました。
 出発する前はとても元気だった子どもたち・・・しかし、バスが山道を一時間弱走ったため少々疲れてしまったようでしたが、会議室で施設の説明を聞いたり、処理の様子を見学したりしているうちにどんどん興味を示し、係の方の話を一生懸命聞いていました。
 帰りにリサイクルセンターからお土産を頂き、大喜びの子どもたち♪予定より学校に戻るのが遅くなってしまいましたが、本当に楽しく勉強になった社会見学でした。

林間学習

画像1
6月には、林間学習に行きました。これは、入所式の様子です。

春の遠足・大満足!!

 常念寺・加茂小学校に行きました。
 常念寺では、たくさんの草花を摘んで飾りを作ったり、虫探しをしたり・・・。また、奧の山に登ったり、おにごっこをしたりする等元気いっぱい遊びました。
 加茂小学校では、みんなが楽しみにしていたお弁当を食べました。グランドに「おいしい。」の声が響いていました。食事の後は、遊具でたっぷり遊びました。南加茂台にはない遊具もあったので、目を光らせて楽しんでいました。
 帰ろうとしたその時・・・、大雨に見舞われました。しかし、加茂小学校の体育館を貸していただくことになり、雨宿りをしながら、帽子取りやリレー、おにごっこ等またまた遊びました。
 子どもたちは、おいしいお弁当を食べたり、たくさん遊んだりして大満足の一日だったようです。
 そして、私たち担任は、子どもたちの交通ルールや遊具の順番を守ったり、長い道のりも最後まで自分の力で歩ききったりとぐーんと成長に感激の一日でした。
画像1
画像2

五年生の出発

画像1画像2
小学校入学以来、初めてのクラス分けで緊張の出発。
先生の愛犬ぺぺとともに、記念写真をパチリ。

観音寺浄水場

春の遠足では、浄水場も見学しました。
画像1
画像2
画像3

6年生集合!

パワーあふれる6年生です。毎日、元気に学校生活を送っています。最高学年として南加茂台小学校を引っ張っています。
画像1

加茂浄化センターの見学

画像1
画像2
5月17日(木)春の遠足に行きました。観音寺浄水場と加茂浄化センターを見学しました。写真は、加茂浄化センターでのクラスごとの記念撮影。

泳ぎにくい!! 着衣泳をしました。

1学期の終業式を明日にひかえ、水泳学習のまとめとして着衣泳をしました。
普段の水泳学習では水着で泳いでおり、スムーズに手足を動かすことができ、速く泳いだり、長い距離を泳いだりしています。しかし、今日はそんなわけにはいきません。水を含んだ服は身体に密着し、とても重たく感じます。もし、川や海で万が一のことがあった時のことを考えて、ゆっくりした泳ぎや、棒などを使った救助の仕方を学習しました。
画像1
画像2
画像3

歯の学習をしました。

 7月6日(金)学校歯科医、小西文昭先生とライオン歯科衛生研究所より田中良子先生をお招きして、たんぽぽ学級・1年生・2年生を対象に歯の学習を実施しました。楽しい掲示物や大きな歯の模型を使って、むし歯の原因や正しい歯の磨き方について教えていただきました。実際に自分の歯を磨く練習の時には、鏡を見ながら大きな口をあけて、「シュッシュ・・・」のかけ声に合わせてしっかり磨くことができました。お家でも実践できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

子どもまつり 開催

6月29日(金)に、総合的な学習の時間と生活科の時間を使って、子どもまつりがありました。
ボーリング、宝さがし迷路、お化け屋敷、スーパーボールすくいetc
各学級で工夫を凝らした、お店を出しました。
思い思いのお店をまわり、楽しい半日を過ごしました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式 大掃除 地域児童会
木津川市立南加茂台小学校
〒619-1127
京都府木津川市南加茂台12丁目11
TEL:0774-76-3400
FAX:0774-76-8232