最新更新日:2018/06/12
本日:count up1
昨日:3
総数:94216
平成28年度よりホームページはhttp://www.kizu.ed.jp/nagamodai-es/に変更になりました。

5年学年行事

親子で楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

5年学年行事

 7月2日(土)に、5年学年行事がありました。今回は、アルミ缶で作る簡易卓上コンロ作りです。
 まず、アルミ缶を決められたサイズに切りました。その次に、芯立てを作りました。芯立てをアルミ缶の中に入れて出来上がりです。
 その後、簡易卓上コンロで炊いたご飯でおにぎりを作って食べました。とってもおいしかったです。
 今回の学年行事には、当尾小学校5年生の参加もあり、両校の交流を深めるという意味でも、価値のあるものになりました。
画像1
画像2
画像3

アライの森

画像1画像2
6月28日(火曜日)
 アライの森は、古紙や古着のリサイクル問屋です。たくさんの古紙の山が機械で圧縮され1トンのかたまりになり出てくる様子を見たり、会社の方から自分たちにもできる古紙のリサイクルの方法を聞いたりしました。牛乳パック30枚をリサイクルすると、トイレットペーパーが5個もできるということを会社の方から聞いて、環境のためにも、自分たちが進んでリサイクルをしようという気持ちになりました。

木津リサイクル研修ステーション

画像1画像2
6月28日(火曜日)
 総合的な学習で、ごみについての学習をしています。今日は、木津リサイクル研修ステーションとアライの森の見学に行ってきました。
 木津リサイクル研修ステーションでは、3Rについてのビデオみたいに、生ごみで堆肥をつくる機械の中を実際に見せてもらったりしました。
 実際にリサイクルするために持ち込まれた衣服やおもちゃ、食器類を見て、「もったいないなあ。まだ使えるのに・・・」という声が聞かれました。

3,5年 総合的な学習「米作り」田植え

 6月23日(木)3年生と5年生は、学校田で田植えを行いました。天候等の事情で1週間延びましたが、おやじの会や保護者の皆様の協力もあり、無事活動を終えることができました。秋にはおいしいお米がたくさんとれるといいですね。
画像1
画像2

大縄大会2

画像1画像2
大縄大会の写真。

大縄大会

画像1画像2
6月27日(月)
 保健体育委員会主催の「クラス対抗大縄大会」がありました。ねらいは、「大会までの練習を通して、体力の向上と各クラスの絆の深まりをめざす」ということで、約半月前から休み時間に練習を重ねてきました。
 今年は、2年・3年・4年の部ということで、一番上の学年としての姿を見せたいという気持ちもあり、練習にも熱がはいりました。直前になり、両クラスとも怪我でとべない子が出るなどハプニングもありましたが、その子の分まで頑張りました。
 結果は、優勝が4−2の181回、準優勝が4−1の166回でした。両クラスとも自己最高記録が出てとても盛り上がりました。ねらいの通り、各クラスの絆も深まりました。
 7月9日(土曜日)の学年行事のミニ運動会でもう一度大縄に挑戦します。

日清カップで力を発揮

画像1画像2画像3
6月25日西京極陸上競技場,太陽がさんさんと照りつける中,12名の5・6年生がエントリーした100m走・80mハードル走・走り幅跳び・4×100mリレーに出場してきました。
府内から2800人以上ものエントリーがある大会。
1ヶ月弱頑張ってきた毎日の放課後練習の成果を,存分に発揮することができました。
暑い中、たくさんの保護者の方々の応援,ありがとうございました。
秋にも京都府小学生陸上競技大会の南部地区予選があります。やってみたいなぁ〜と少しでも思う人は,チャレンジしてみよう!

3年 学年行事・お世話になりました!

6月25日(土)の午前中、3年学年行事がありました。
当尾小の3年生とお家の方とも一緒に楽しみました。
学級役員さんが、ずいぶんと前から、着々とご準備を進めてくださり、もりだくさんな内容の学年行事となりました。
初めに、じゃんけん列車で、ほんわか雰囲気に。
そして、借り人競走では、アフロヘアーやトナカイさん、せんとくん、恐竜さん、メイドさんなどの衣装やかぶり物を身にまとってくださったお家の方と大いに盛り上がりました。
その後、段ボール渡しリレーやドッチボールをして楽しみました。
最後は、お楽しみのパフェ作り。おいしく頂きました。
子どもたちにとって、とても楽しい思い出の1つとなったと思います。
たくさんのご協力、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

3年 大なわ大会に向けて猛練習中!

画像1
6月27日(月)の大なわ大会・2〜4年の部に向けて、3年生は、すべての休み時間と放課後も8の字跳びの練習をしています。
初めは、30回だったのが、25日(土)の学年行事の後の練習で、新記録122回が出ました。みんなの心が1つになってきました。
大会では、新記録を目指して、心1つにがんばります!

プール開き2

画像1画像2
プールでの写真。

プール開き

画像1画像2
6月14日(火曜日)
 まちに待ったプール開きの日。
 朝会で、校長先生から水泳学習についての心がまえなどの話を聞きました。
 2時間目、早々と水着に着替えた子どもたちは、しっかりと準備体操をしてプールに入りました。自分たちが頑張って掃除したプールの水面はキラキラと輝き、とてもきれいでした。でも、入ってみると少し肌寒かったです。
 今年の目標は、クロールで25メートル泳ぐことです。
 早く梅雨があけプール日和になって、思いっきり泳ぎたいね。

全校集会 開催!

画像1画像2画像3
10日の2時間目に体育館で全校集会が行われました。
最初に、今年の児童会テーマの発表があり、全校で声を出して確認しました。
テーマは「知恵・勇気・絆 新たな伝統をみんなで作り上げよう!!」です。
次は、縦割り班の名前決め。3つの案への思い入れを1年生〜6年生までが発表した後、
全校投票により、「わくわく班」に決定しました。
いつもわくわくの児童会行事を進めていきます。
最後に、赤組・青組それぞれのブロックコールの発表。5月の中旬から朝の時間を使って練習してきた成果を交歓しました。どちらの色も、工夫をこらしたとてもパワーのあるコールになりました。運動会での披露を楽しみにしていて下さい。

社会見学(打越台環境センター)2

画像1画像2
建物の中の炉の窓から実際に燃えている様子を見て、「熱いなあ、何度あるのかなあ。」という声も聞かれました。
最後に会議室で「働いている人のねがいはなんですか。」という質問をしました。「ごみの中に不燃物が多く入っているので、分別をしっかりしてから出してください。」と答えていただきました。

社会見学(打越台環境センター)

画像1画像2画像3
6月7日(火曜日)
四年生は社会の学習で打越台環境センターに見学に行きました。パッカー車で運ばれてきた燃えるごみが、どのように処理されていくか、実際に見たり話を聞いたりしてごみの学習をしました。
 まず、パッカー車の重さを量る台に四年生全員が乗り全体重を量りました。
次に、ごみピットの中を見てあまりのごみの多さに子どもたちはびっくりしていました。
中央管理室ではいろいろな機械の説明を聞いたり、炉の様子が写しだされているカメラの映像を見たりしました。

無題

画像1画像2
ただいま。全員楽しい思い出をかばんにいっぱいつめて帰ってきました。

無題

画像1
退所式
42人元気に帰ります?

無題

画像1画像2画像3
カレー作り


無題

画像1画像2
朝ごはん
南加茂台全員元気です

無題

画像1画像2
ジェンカ

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
木津川市立南加茂台小学校
〒619-1127
京都府木津川市南加茂台12丁目11
TEL:0774-76-3400
FAX:0774-76-8232