最新更新日:2024/04/07
本日:count up19
昨日:54
総数:920091
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

INREAL研究会の新年会が梅田のロゴスで行われました

23年1月INREAL研究会の新年会がグランヴィア大阪の27階にある中華ロゴスで行われ20名のスタッフが参加しました。
画像1

赤ちゃんクイズの3人のお母さん方です。

Aちゃん、Bちゃん、Cちゃんのお母さんの写真です。
クイズの写真と見比べてください。
画像1

赤ちゃんクイズの正解です。

赤ちゃんクイズの正解です。(旧姓です)
 Aちゃん しもださん
 Bちゃん ねごろさん
 Cちゃん たきぐちさん
 Dちゃん こもかたさん
 Eちゃん たけだの孫の健太郎です

   応募総数は 10名です 正解は7名です
   18日に LDセンターで抽選を行います。

 FGくん だんじょうさんの子どもさんです

LDセンターの新年会をベティーのマヨネーズで行いました。

23年1月14日、大阪医大LDセンターの有志と一緒に新年会をやりました。
今年はいつもとは違い場所はベティーのマヨネーズでした。 竹下くんがあんこさんから特別に気に入られていました。
画像1

クイズ 第2回赤ちゃん当てコンテスト 誰の赤ちゃんですか。5人とも正解のなかから1組ペアでお食事券です。

2年ぶりの赤ちゃんクイズです。
申し訳ないですがすべて内輪のコンテストなので元竹田研所属の子ども達です。
1枚目は、3人の子ども達(大体1歳前後です。)のPhotoです。
お母さんに抱かれていますが「誰のこどもさんですか?」当ててください。

左から Aちゃん、 真ん中のBちゃん、 右のCちゃんです。
2枚目は 左から Dちゃん、Eちゃんです。
ABは二人目の子どもさんです。Cは初めての子どもさんです。

5人とも正解のなかから1組 大阪ヒルトン2Fの高級レストランSEASONSの バイキングに招待します。
締め切りは、23年1月15日です。 竹田の方にメールしてください。
3枚目は赤ちゃんではないですが 追加Photoです。
赤ちゃんクイズは A-Eまでですが、F,Gも一緒に当てた方には2名景品がでます。

画像1

赤ちゃん当てクイズです。その2

写真は、左から D ちゃん、 E ちゃんです。
さあ、だれでしょうか。
Dちゃんのお母さんは西宮のSTです。
EちゃんのイニシアルはKTです。神戸の東灘区に住んでいます。
画像1画像2

追加です。赤ちゃんではないですが「誰の子どもさんでしょう」

赤ちゃんコンテストには入りませんが追加です。
「誰のこどもさんでしょう?」

左から Fくん Gくんは兄弟です。 お母さんを当ててください。

ヒント6名全員 大教大の竹田研でした。(学部、院卒 2名、研究生1名,大学院卒3名) Dちゃんのお母さんは西宮のSTです。 EちゃんのイニシアルはKTです。 
    SENS が6名  うちSVが2名です。
全員 大阪府または兵庫県にいます。
画像1

平成23年1月6日大阪YMCAの新年会が行われました

大阪YMCAのサポートクラス、表コミの新年会がチーズフォンデュのレストランで行われました。鍛治田先生、大田先生、スタッフの皆さん総勢8人での楽しい食事会でした。
画像1
画像2
画像3

緊急 明けましておめでとうございます。旧年中は色々とお世話になりました。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

               謹賀新年

  皆様にとって今年も良い年となりますようにお祈り申し上げます。

              2011年元旦

               竹田契一

Honoluluのワイキキの海岸からみた太平洋です
画像1

先月の探偵ナイトスクープで探していたスーパーマリオのおじさんが見つかりました。

インリアル研究会の安井先生から提供されたPhotoです。
先月の探偵ナイトスクープで放映されたスーパーマリオの格好をして毎日通勤している
おじさんを見つけました。テレビでは奈良県下となっていましたが安井さんが富雄で
車で通勤中のマリオをみつけ一緒に写真を撮ってもらいました。
画像1

12月25日ー26日大阪天満研修センターにてSENS養成セミナー開催。400名参加

天満研修センターにて特別支援教育士の養成セミナーが3コース分かれた講座で行われました。写真は、村井先生の読み書きの講座と柘植先生のSENSの倫理についての講座です。3枚目は、25日の講師である、柘植先生、梅永先生、内藤さん、村井先生、大場先生です。同時に明日からは箕谷にて実習が始まります。
画像1
画像2
画像3

釧路の堀口クリニックのイルミネーションの写真が送られてきました。

釧路の堀口先生から今年のクリスマスイルミネーションが送られてきました。
堀口クリニック全体を電飾で飾りつけてある素晴らしい眺めです。今年は雪の結晶が
テーマでしょうか。
今年は間違いなくコンテストで賞をとりますね。。
画像1

1月16日の神戸西山記念会館の寸劇に向けて、22年度の先生方による練習が始まりました。

23年1月16日、神戸西山記念会館で行われる発達障害の寸劇の練習が始まりました。
大阪医大北西キャンパスにある体育館での練習は寒いので皆さんコートを着ての初舞台でした。今日は男性が少なくハーバード大のつしまくんガ見学に来ていましたので助っ人を頼みました。当日は今年参加の内池留学の先生方や勉強会出席の方々で行います。
画像1
画像2
画像3

12月19日(日)SENSの最終試験が天満研修センターで行われました。

12月19日、東京と大阪でSENSの最終テストが行われ600名近くの先生方が受けられました。
画像1

22年度の勉強会参加者による忘年会でした。1月16日の西山はこの先生方で寸劇をやります。

素敵なファゴットの演奏もあり盛り上がりました。
3枚目は、参加者全員で撮りました。
画像1
画像2
画像3

12月18日、大阪医大LDセンターで行っている火曜日勉強会の先生方とクリスマス会、忘年会を梅田のヒルトンプラザウエストで行いました。

本年度の内池留学生対象の勉強会に参加されている先生方と一緒にクリスマス会、忘年会を梅田の韓国料理の店で行いました。
写真は出席者の皆さんです。サンタの帽子とかぶりもので一枚撮りました。
画像1
画像2
画像3

12月18日篠山ロータリークラブ主催の発達障害講演会が行われ160人の参加者がありました

12月18日(土)篠山市立丹何健康福祉センターにて篠山ロータリークラブ主催のLD、ADHD、高機能広汎性発達障害の基礎と実践講座が開かれました。
今回は、竹田による学童期、思春期の発達障害への教育的支援とこれからの特別支援教育の動向について、松本恵美子先生による 乳幼児期に見られる発達障害のサインとは。
 160人の参加者がありました。
写真は、篠山ろーたりークラブの今井保晴会長の挨拶、
2枚目は、篠山市の河南秀和教育長(教え子です)、今井会長と講演者の松本恵美子先生、竹田です。
画像1
画像2

姫路のラジオ局 FMゲンキ すきすきやんちゃんザウルスの放送で竹田のインタービューが聞けます。

姫路のFMラジオ局のFMゲンキは発達障害の子育てを応援する番組、すきすき、やんちゃザウルスを放送しています。
竹田のインタビューの放送日が決まりましたので、ご連絡いたします。
本放送 12月18日(土) 12:00〜13:00
再放送 12月25日(土) 12:00〜13:00

本放送から数日後には、音声を公式ブログにアップいたします。
パソコンでいつでも&どこからでもお聴きいただけるようになります。

FMゲンキ「すきすき!やんちゃザウルス」 (ここから放送の音声を聴くことができます。)
http://fmgenki.blog.ocn.ne.jp/sukisuki/


通級指導教室の先生方と午後の公開講演会の様子です

午前の研修会では、これからの通級指導教室担当に求められる役割をテーマに話しました。また先生方有志から担当者が抱えている課題について質問があり、竹田が答えました。午後は公開講座が佐賀市のほほえみ館で行われ定員一杯の100名の参加者でした。
写真は、会場の様子ですが休憩時間に撮りました。

講演テーマは、発達障害のとらえ方とかかわり方。
画像1
画像2

佐賀市立北川副小学校の学びの教室にて第8回LD,ADHD等教育研修会研修会が行われました

日野久美子先生が勤務されている佐賀市立北川副小学校の学びの教室にて、第8回のLD,ADHD等教育研究会研修会が行われました。
これからの通級指導教室担当に求められるもをテーマに話しました。
今回の佐賀講演の仕掛け人である日野先生と古賀先生です。
2枚目の写真は、北川副小学校の杉町校長先生の挨拶。
研究会の会場風景です。佐賀の通級指導教室の先生方30名以上集まりました。
非常に熱心な先生方で佐賀の特別支援を支えておられる方々です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今後の予定
4/1 14:00奈良YMCAスタッフ研修会
4/3 YMCA勉強会
4/4 9:00神戸子ども家庭センター発達相談
4/5 保育所
4/6 世田谷区経堂小学校入学式
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください