最新更新日:2024/02/27
本日:count up24
昨日:51
総数:918914

HYOGOロータリーEクラブのメンバーです。

スマートホーンからも見ることが出来ます。

  http://hyogo-e.ri2680.org/
画像1
画像2

HYOGOロータリーEクラブの創立総会を行いました。

インターネット上の例会を通じて会合を行う新しい形のロータリークラブが兵庫県に誕生しました。HYOGOロータリーEクラブといいます。
23名の新会員の創立総会を今日ポートピアホテルで行いました。
写真は懇親会の様子です。
画像1
画像2
画像3

宝塚歌劇特別イベント

名古屋公演修了後神戸ポートピアホテルに駆けつけてくれました。
トップはいませんが若手のホープたちです。
画像1
画像2

国際ロータリー第2680地区大会が3月2日ポートピアで行われ宝塚歌劇の宙組による公演がありました

今年は私が所属する宝塚武庫川ロータリークラブがホストで地区大会を行いました。
竹中平蔵さんの講演の後、宝塚歌劇の記念イベントがあり宙組による歌とおどりでした。
写真は舞台裏の様子と本番です。(特別にHP掲載の許可を得ました)
画像1
画像2
画像3

ロータリークラブの地区大会がポートピアホテルで開催

特別記念講演で竹中平蔵さんが「これからの日本に対する期待」のテーマで熱弁をふるわれました。
画像1

2月22日、日本心理研修センター主催の研修会が大阪人間科学大学において行われました。

2月22日、日本心理研修センター主催の初めての関西での研修会が大阪人間科学大学にて行われ、日本LD学会を代表して、上野一彦先生がWISC-IV, 小野次朗先生が大脳機能と発達障害について素晴らしい講義をされました。分かりやすく、飽きさせず、集中しての5時間でした。
竹田は小野先生の司会をしました。いつもは自分が話す立場なので今日のように5時間じっくり話を聞くのは久しぶりです。
画像1
画像2

新刊書 発達支援をつなぐ地域の仕組み、湖南市の実践

滋賀県湖南市が特別支援の新刊書を出版しました。
発達支援をつなぐ地域の仕組み、湖南市の実践。

ミネルヴァ書房出版 2800円+税
湖南市糸川一雄生誕100年記念事業実行委員会編  監修 竹田契一

乳幼児期から就労期まで一貫して行う発達支援のシステムを全国に先駆けて立ち上げ取り組みを続けてきたのが滋賀県の湖南市です。
角地の行政関係者、保健・福祉・医療・教育・就労等の現場で働く方達に役立ち一冊です。ぜひ読んでください。
画像1

2月 西宮月曜の会

○掲載:オリンピア住吉 藤原○
「西宮月曜の会」2月例会は、橋本正巳先生(くらしき作陽大学)に、、「気になる子どもの指導・支援のポイントと実際〜自立活動の指導をクラスで活用する」をテーマにお話しいただきました。

3月の例会は17日(月)です。
「西宮月曜の会」の情報は、Facebookもご覧下さい
https://www.facebook.com/getsuyo.no.kai/
画像1

INREAL研究会の12月1月2月のお誕生会です。

梅田のモントレ大阪にてINREAL研究会のお誕生会が行われました。
後野先生、安井先生、石井先生、河内先生に花束です。

画像1

2月8日大雪の中相生ロータリークラブ主催の講演会が開かれました

幹線道路は大雪のため渋滞、新幹線はストップ、朝からの大雪のため、講演会の開催が危ぶまれました。何とか間に合い講演することにはなりましたが、参加者が来れるのかが心配でした。それでも午後1時には何とか80名集まりホット一息。皆さんの熱心さにびっくりでした。
写真1か今回のテーマ、写真2は、相生ロータリークラブの福本均会長あいさつ、
写真3は、相生市の浅井昌平教育長です。
大変な天候の中でしたが相生ロータリークラブの皆さんの熱意で無事に講演することができました。
画像1
画像2
画像3

2月6日第2回山鹿市特別支援教育研修会が行われました

熊本県山鹿市教育委員会主催の第2回山鹿市特別支援教育研修会が開かれ80名の特別支援教育コーディネーターの先生方が参加されました。テーマは発達障害の基礎理解とインクルーシブ教育。
山鹿市は2013年度の文科省のインクルーシブ教育の研究指定を受けています。
写真1,2は、会場の様子です。
写真3は、山鹿市の堀田浩一郎教育長、山鹿市のロータリークラブの中心的なメンバーで山鹿市の教育をサポートされている作守順子氏と一緒に一枚撮りました。

画像1
画像2
画像3

熊本県山鹿市にある国の重要文化財八千代座です

八千代座は明治43年の建築で江戸時代の伝統的な芝居小屋の様子がよくわかる構造になっています。 現在は国の重要文化財指定を受けており、玉三郎の公演で有名になりました。今年は3月に海老蔵がきます。
昔の雰囲気がよく分かるすばらしい芝居小屋ですね。 講演前に教育委員会の方につれてきて頂きました。
画像1
画像2

宝塚武庫川ロータリークラブのメンバーと一緒に中山寺で節分祭に参加、

正式な裃をつけるのは初めてで戸惑いました。
福娘は宝塚歌劇団の皆さん、福男は関西の財界の方々やロータリークラブメンバーです。
豆を投げているときに、教育相談のお母さんにみつかり、なぜ竹田があそこにいるのかと不思議がられました。
写真2は、宝塚歌劇団の福娘たちと記念に一枚撮りました。
画像1
画像2

宝塚にある大本山中山寺で2月3日節分祭りが行われ豆まきをしてきました。

今年の節分祭には12000人がつめかけました。
宝塚歌劇団の皆さんと一緒に舞台の上から鬼は外,福は内の掛け声で一斉に豆をまくという私にとって始めての経験でした。
天候もよく、気分爽快です。
画像1
画像2
画像3

2月2日奈良YMCA主催の第20回発達障がい理解講座開催

奈良YMCA主催の講座が帝塚山学院大学で行われ180名の参加者がありました。
今年は午前竹田の講演、午後は神戸大学の鳥居深雪先生の講演とシンポでした。
テーマは自立に向けての児童期での支援、思春期からの支援でした
写真は会場の様子です。
画像1
画像2

2月1日大阪YMCA主催の発達障害への自立支援セミナー開催

2月1日大阪YMCA主催の自立支援セミナーが土佐堀の大阪YMCAで行われました。
今回は品川裕香さんとのコラボです。
非常に熱心な参加者200名で盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

孫の菜々ちゃんのハーフバースデイ

孫の菜々ちゃんが生後6ヶ月でハーフバースデイの写真を撮りました。
画像1

西宮YMCAのスタッフと新年会

芦屋の炉辺ダイニング楽園で西宮YMCAサポートクラスの皆さんと新年会です。
画像1

ニキさんとの対談の様子

写真は舞台上のニキさん、
昨年講演された井上智さんの奥様賞子先生と一緒に一枚。
画像1
画像2
画像3

1月18日神戸芸術センターにて二キリンコ産との対談、1000人参加

1月18日神戸芸術センターにてロータリークラブ主催の発達障害講演会開催。
今年は二キリンコさんとのコラボで対談をしました。 幼稚園、小学校、中学校、支援学校、高校の先生方、保護者、一般の参加者1000名で会場満員になりました。
大人のアスペルガー障害の基礎理解と関わりがテーマでした。
写真は、ロビーの書籍売り場、会場の様子です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
今後の予定
3/4 15:00京都パトナ京都市リーディングスクール研究発表
3/5 13:00神戸神仙閣同窓会
3/6 10:00神戸総合医療専門学校卒業式
3/8 10:00LD学会常任委員会
3/9 LD学会理事会
3/10 9:00神戸私立幼稚園連盟、 宝塚市就学指導、 18:00横須賀 
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください