最新更新日:2024/02/27
本日:count up3
昨日:51
総数:918893

お誕生日を祝って頂きました。ありがとうございます

大阪医大LDセンターの皆さんから誕生日を祝って頂きました。
昨年傘寿になりましたので今年は傘寿プラス1です。
写真は、ステキなバースデイケーキです。本当にありがとうございます。
写真2は、LDセンターのスタッフ、事務の皆さんと一緒に一枚

画像1
画像2

10月2日平成30年度神戸市立特別支援学校PTA連合会研修会開催

10月2日(火)神戸市総合教育センター10階大ホールにて平成30年度の神戸私立特別支援学校PTA連合会校種別研修会が開催され市内の幼稚園、小学校、中学校、高校のPTAの有志の方々が参加されました。
今回のテーマは,共に生きる社会を願って
「発達に課題を抱える子どもの理解と教育的支援」

写真は、特別支援学校PTA連合会の会長さん、スタッフの校長先生方と一緒に撮りました。
画像1

9月28日石川県野々市市にて平成30年度発達障害講演会開催

9月28日(金)石川県野々市市発達相談センター主催の発達障害講演会に行ってきました。
人口5万人で金沢の隣の市です。

テーマは、幼児期学童期発達障害の基礎理解と具体的な関わりについて
発達障害の理解啓発の講演会で、一般の方々、民生委員の方々、教育福祉に関わる指導者の方々合計80名の参加者でした。



画像1

日本特殊教育学会の会場にて

1.ポスターセッションにて 愛媛大学教授の吉松靖文教授と愛媛の先生方と一緒に一枚2.広島大学の川合紀宗教授と懇親会で一枚
3.ポスターセッションにて 伊丹特別支援学校の渡邊真美先生、和田恒先生「

画像1
画像2
画像3

第56回日本特殊教育学会が大阪で開催、記念講演をしました

9月23日(日)、大阪国際会議場(グランキューブ大阪)にて日本特殊教育学会が開催されました。学会担当は大阪教育大学(山本利和教授)
特別記念講演 読み書きが苦手な児童生徒の基礎理解と教育的支援~過去・現在・未来〜
竹田 契一

国際会議場の大ホールでの講演の様子。会場は満員でした。
写真は、 大会委員長の大阪教育大学特別支援教育講座の山本利和教授、副委員長の
冨永光昭教授と竹田です。 竹田は大阪教育大学を定年退官して16年経過しました。

画像1
画像2
画像3

9月18日、京都市立桂東小学校にてLD等通級指導専門性向上研修会開催

京都市立桂東小学校にて平成30年度LD等通級指導専門性向上研修会が開かれました。
同じブロックのLD通級教室の先生を中心に80名参加されました。
小林雅之先生による事例報告があり発達に課題を抱える生徒への具体的なかかわりについてケーススタディをしました。
写真は、全大会の様子、事例報告をされた小林雅之先生、長澤秀子先生、松尾博史先生。


画像1
画像2

神戸市私立幼稚園連盟の子育て支援勉強会開催

神戸市に96ある私立幼稚園の先生方対象の幼児発達障害勉強会が兵庫県私学会館にて
行われました。幼児のコミュニケーション、感覚障害などについて話しました。
画像1

NHKハートフォーラム2018が9月17日に大阪で開催

9月17日大阪の毎日新聞オーパルホールにて NHKハートフォーラム2018を開催、約400名の参加者がありました。
演題は、「昔は子どもだったあなたと考える、思春期の心のケア」大阪医大小児科の金泰子先生、竹田は「コミュニケーション学会苦手な中高生の基礎理解と支援」

写真は、金先生の講演、会場の様子、

3枚目は金先生、司会をされたNHKアナウンス部の老子さんと3人で撮りました。
画像1
画像2
画像3

8月28日兵庫県高砂市にて発達障害の研修会開催

高砂青松ロータリークラブ、高砂市教育委員会共催の発達障害講演会が8月29日高砂文化会館じょうとんばホールにて開催され400名の教員、一般の方々が参加されました。
高砂青松ロータリークラブが主催の講演会は5回目を迎えます。
今回は発達に課題を抱える児童生徒の基礎理解と教育的支援、〜どこでつまずくのか、
どうかかわるのか~をテーマに2時間話しました。
写真1は、高砂青松ロータリークラブの会員の方々、
写真2は、衣笠好一教育長、大橋卓司ロータリークラブ会長、佐野栄作副会長、
田中伸明社会奉仕委員長と一緒に撮りました。
来年も8月末に高砂で講演会をする予定です。

画像1
画像2

8月23日、篠山市教育委員会、篠山ロータリークラブ共催の講演会が篠山市四季の森生涯学習センターにて開催

篠山ロータリークラブが発達障害の講演会を主催されて13回目になります。
途中からは篠山市との共催です。
今回は、学童期・思春期発達障害の基礎理解と関わり方をテーマに話しました。
篠山ロータリークラブの会員の皆さん,篠山市教育委員会芦田茂教育部長と一緒に舞台で一枚撮りました。
写真2は、篠山市ことも発達支援センターの河南秀和センター長(元篠山市教育長)と
児童発達支援事業所わかばのスタッフの皆さんと一緒に撮りました。
写真3、兵庫県LD児親の会たつの子に発達障害関係の書籍販売をしていただきました。


画像1
画像2
画像3

8月17日、第14回発達支援セミナー開催

社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団 五色精光園かがやき事務所主催の講演会が
淡路の洲本市文化体育館で行われ講演しました。
画像1
画像2

8月16日、広島県廿日市市教育委員会主催の発達障害プログレス研修。

今回で3回目の講演会となります。
発達障害のある生徒への効果的支援をテーマに2時間40分話しました。
昨年から廿日市市の特別支援教育は、堺におられた山田充先生がスーパーバイザー的な役割をされており、先生方の研修意欲を素晴らしい地域になっています。

画像1
画像2
画像3

8月22日、新潟県燕市にて夏季研修会、250名参加

新潟県燕市にて学童期思春期発達障害への教育的支援についての講演会開催。
燕市の先生方を中心に250名の参加者でした。
写真は、今回の研修会のスタッフである校長先生方、弥彦村教育委員会の林教育長と一緒に一枚撮りました。

画像1

8月20日伊丹市の教員研修会で話しました

伊丹市の総合教育センターで小中学校、支援学校の教員の夏季研修会のがありました。
学童期思春期発達障害の児童生徒の基礎理解と教育的支援について話しました。

画像1

佐賀県鹿島市の教育委員会主催の研修会

鹿島市教育研究大会「発達障害について学ぶ会」が鹿島市民会館で行われ400人の先生方、
一般の方々が参加されました。小学校の先生方が200名含まれています。
写真は、江島秀隆教育長と一緒に一枚撮りました。
写真2は、日野先生,古賀先生、阿部先生、澤野指導主事です。
写真3は、佐賀大学の日野先生の教え子にあたる鹿島市の小学校の先生方です。
     


画像1
画像2
画像3

佐賀県鹿島市で昼食 寿司政に行きました

8月21日、福岡空港まで古賀央子先生と阿部先生がお迎えに来てくれました。
博多駅から特急つばめで鹿島まで。
鹿島市の教育委員会の先生のご推薦で寿司政で海鮮丼と肉きしめんを食べました。
めちゃおいしい。
画像1
画像2

魔法のプロジェクト2018 大阪セミナー

画像1
掲載:就労継続支援B型事業所「エルピス・ワン」 藤原一秀

魔法のプロジェクト
大阪セミナー8月19日(日曜日)
14:00〜 大阪医科大学 看護学部講堂

当日受付のお席もございます
ぜひご参加ください

魔法のプロジェクトは、東京大学先端科学技術センターとソフトバンクグループによる、スマートフォン等の情報端末の活用が障害を持つ子どもたちの生活や学習支援に役立つことを目指した実践研究です

今回の大阪セミナーは大阪医科大学LDセンターとの共催となっています

8月8日インリアル研究会の有志でお墓参り

昨年5月に亡くなられた里見恵子先生のお墓参りのためインリアル研究会有志、里見先生のお母上,里見先生の弟さん、甥御さん達が北海道に行かれました。
画像1

泉佐野市で開かれたまなび講座にて

写真は,中西常泰まなび講座実行委員長(泉佐野地区保護司会会長)、講師の三木さゆり先生、米田和子先生、濱野豊子先生(まなび講座の仕掛人、泉佐野市の教育委員会)たちと一緒に一枚撮りました。

画像1

8月9日泉佐野市にて第25回まなび講座が開催されました

8月9日、泉佐野市エブノ泉の森小ホールにて第25回まなび講座が開催され500名の参加者がありました。市内小中学校の先生方を中心に、支援学校、幼稚園保育所、施設関係、市役所、一般と会場満席の状態でした。
夏の暑いこの時期に500名の動員力は素晴らしいです。(全体の仕掛人は教育委員会の濱野豊子さんです。)
今年は、1.LD ディスレクシアなどの読み書き障害がある児童生徒への英語教育の課題
(竹田)
2.生きる力につながる英語力を育てる〜2018年度からの英語教育〜(三木さゆり先生)
三木先生は、現在大阪市立西中学校の教諭で特別支援教育士SVです。
 写真は、会場の様子
     泉佐野市の奥真弥真教育長(右)講師の三木さゆり先生、生涯学習課の大引要一課長と一緒に一枚撮りました。(写真は濱野さんからの提供)
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください