最新更新日:2024/02/27
本日:count up2
昨日:51
総数:918892

1月31日京都府高等学校通級指導専門性充実検討会議開催

1月31日、ルビノ京都堀川にて第3回京都府高等学校通級指導専門性充実検討会議が
行われました。
写真は終了後の懇親会です。
京都府立清明高等学校では文部科学省「平成29年度高等学校における特別支援教育推進のための拠点校整備事業」の指定をうけ通級による指導の制度化に向けた研究とICTを活用する研究を実施した。
画像1

1月26日神戸芸術センター講演会の様子

写真は、たつの子の書籍販売
写真2は、アット オーティズムのスタッフ、佐伯くん、竹田で撮りました
写真3は、受付の様子
画像1
画像2
画像3

神戸芸術センターに900名参加

幼稚園、保育所など就学前の保育教育に関わる方々、小中学校の先生方、支援学校、高校大学などの先生方、福祉、医療の関係者、保護者,一般 合計900名の参加者がありました。
写真は、品川先生
    竹田の講演の中で自己紹介をしてくれた佐伯くん

画像1
画像2
画像3

1月26日神戸芸術センターにて第21回発達障害理解のための基礎と実践講座開催

1月26日国際ロータリー第2680地区(兵庫県のロータリークラブ)主催の発達障害講演会が
神戸芸術センターにて開催され900名の参加者がありました。

 今年は、品川裕香先生(教育ジャーナリスト)による「いじめられる力、いじめる力」
竹田による 発達障害への効果的な関わり方

 
画像1
画像2
画像3

第20回 南芦屋浜病院主催 公開講座のご案内

掲載:就労継続支援B型事業所 エルピス・ワン 藤原一秀

発達障害のある子どもたちの育ちを支える
〜効果的で具体的な支援とは〜

2019年3月24日(日)
受付:12時30分〜
講演:13時30分〜16時30分  

1.児童期に必要な学習支援とは
       〜読み書きが苦手な子どもへのサポート〜
   竹田 契一 氏
  (大阪教育大学名誉教授・大阪医科大学LDセンター顧問
   南芦屋浜病院顧問)

2.思春期・青年期に必要な支援とは〜part2〜
    金 泰子 氏 (大阪医科大学 小児科医師)

<場所> 芦屋ルナホール (芦屋市民センター横・定員700名)
(JR芦屋駅から徒歩約6分・阪神芦屋駅から徒歩約7分・阪急芦屋川駅から徒歩約7分)
<費用> 無料 
<申し込み>お名前、電話番号を書いてFAX(0797-23-6117)でお申し込みください。
  ※定員を超えてご参加頂けないときのみご連絡いたします。
   問い合わせ担当:平島・廣瀬・高橋・濱谷
   (Tel 0797-22-4040 )

主催:医療法人 昭圭会 南芦屋浜病院 
後援:芦屋市・芦屋市教育委員会・芦屋市医師会・
   芦屋ロータリークラブ・西宮市教育委員会・神戸市教育委員会

協力:就労継続支援B型事業所 エルピス・ワン
画像1

洲本ロータリークラブ主催講演会での寸劇の様子

1月20日、洲本での寸劇の一場面。
画像1画像2

洲本講演での寸劇の場面

発達障害のある児童生徒への良いかかわり、悪い関わり」
このテーマでの寸劇を行いました。


画像1画像2

1月20日(日)淡路島にある洲本市にて発達障害講演と寸劇

洲本ロータリークラブ(高鍋会長)主催の発達障害理解の基礎と実践講座が1月20日
洲本市文化体育館で開催されました。
竹田が発達障害の基礎理解の話、学校の先生方による寸劇を行いました。
画像1
画像2

1月19日和歌山県御坊市にて講演会開催

S.E.N.Sの会和歌山県支部主催の発達障害講演会が御坊商工会館にて行われ会場一杯の
参加者で盛り上がりました。
和歌山県の児童デイ、発達障害支援センター、保育所、幼稚園、小学校、中学校、支援学校などの先生方、一般の参加者と200名以上の参加者がありました。
画像1
画像2
画像3

大阪YMCAの先生方と恒例の新年会をしました

1月16日大阪YMCAの先生方と一緒に恒例の新年会をしました。
今回は、初めて大阪YMCAの総主事の小川氏、日本YMCA同盟の有田氏をはじめ全国各地区のトップの先生方が参加され豪華な会となりました。
 今年もよろしくお願いします。
画像1

1月9日新年最初の講演会が京都聖公会 聖三一幼稚園で開催

京都の聖公会の 8つの幼稚園 八葉会主催の講演会が行われました。
幼児期の発達障害の基礎理解と支援について講演しました。
対象は、聖公会の幼稚園の教諭の皆さんです。
写真は会場の様子、スタッフの先生方との食事会
画像1
画像2

2019 INREAL研究会スタッフの新年会が高槻で行われました。

1月14日、大阪医大LDセンターにてINREAL研究会にてスタッフによる次年度のプログラムについての話し合いがあり、そのあと高槻のステーキハウスgodaiで新年会をおこないました。12月、1月のバースデイの松尾さんと河内さんに恒例の花束贈呈です。
ことしも皆さんよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

梅田のMuuMuu Dinerで新年会

LDセンターのスタッフ有志と一緒に梅田茶屋町Nu+ MuuMuu Dinerにて新年会。
美味しいハワイアン料理のお店です。

画像1

大阪教育大学時代の教え子と一緒に新年会をしました

滝口さん、根来さんの二人と一緒に新年の食事会をしました。
画像1

明けましておめでとうございます。

 あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
大阪教育大学を定年退官してはや16年たちました。

 発達障害関係のニーズは相変わらず高く、幼児期・学童期・思春期の教育相談、
幼稚園、小学校、中学校、高等学校への巡回相談、両親への子育て支援、週2回
の講演会、研修会などは徐々にペースダウンしながらもいままで通り続けております。
 本年もよろしくご指導ください。

                       2019年 元旦
画像1

LDセンターの忘年会がイタリアンレストランで行われました

12月20日夜 大阪医大LDセンターの忘年会が サンセバスチャンというイタリアン
レストランで行われ20名近いスタッフが参加しました。

画像1
画像2
画像3

12月20日大阪医科大学LDセンターの子とも達のためのクリスマス会が看護大学講堂で行われました

LDセンター恒例のクリスマス会が行われ子ども達、保護者を含めて150名参加。
大阪医大の学生ボランティアグループの手話による歌、楽器演奏、つるちゃんの
昭和の紙芝居、皿回し、ビンゴゲームでプレゼントなどなど盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

今年もサンタさんをやりました

トナカイは奥村先生です。

サンタさんの衣装がだんだん立派になっていきます。

画像1
画像2

12月15日南芦屋浜病院の忘年会

恒例の南芦屋浜病院の平成30年の忘年会が芦屋の竹園で行われました。
すき焼き、しゃぶしゃぶです。
写真は、言語室の先生方、太田先生、伊藤理事長と一緒に一枚
画像1

幕別町百年記念ホール講堂にて研究会最後の講演会

懇話会としては、今回が最後ですが、今後は単発で講演会を多分おこなうことになりそうです。 

帯広のドーミーインに宿泊、9日あさマイナス17度の寒さの中沢山の先生方が
見送りに来てくださいました。 本当にありがとうございます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください