最新更新日:2024/04/07
本日:count up2
昨日:45
総数:919810
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

3月11日、神戸総合医療専門学校の卒業式で祝辞を述べてきました

神戸総合医療専門学校の平成22年度の卒業式が行われました。
写真は、太田信子学科長を中心に言語聴覚士科の先生方です。
写真2は、今年の卒業生と担任の田中義之先生です。
ご卒業おめでとうございます。
画像1
画像2

2月23日神戸総合医療専門学校の言語聴覚士科を今年卒業する2年生に最終講義をしました

2月23日、神戸総合医療専門学校の言語聴覚士科の今年の卒業生に特別講義をしました。
国家試験の成績が分かるのは3月末なのでまた不安定な気持ちの時期ですがSTに必要な発達障害にみられるコミュニケーション障害について話しました。
写真は熱心に授業を聞いている生徒達です。
画像1

Rits Carlton Hotelの披露宴の様子です。

新郎秀裕くん、優希さんを囲んで伊藤茂代理事長他病院の方々と一緒に一枚撮りました。

画像1

南芦屋浜病院伊藤茂代理事長の長男秀裕くんの結婚式が大阪リッツカールトンホテルで2月19日に行われました。

竹田が顧問をしています南芦屋浜病院の伊藤理事長の長男秀裕くんの結婚式がRitsで
行われました。現在彼は最先端医療で有名な北野病院の心臓センターで臨床研究をしている将来有望な若手医師です。新婦の優希さんは大手企業で英語の実力を十分に発揮して
国際的なしごとをこなしてこられた才女です。
写真は、披露宴の様子です。写真3は、南芦屋浜病院の方々と一緒に撮りました。

画像1
画像2
画像3

2月15日、豊橋市のホテル日航豊橋にて日本こども養育研究会が行われ児童養護施設の先生方80名集まりました

西岡有香さんが翻訳した学校家庭で教えるソーシャルスキル実践バイブル、はアメリカネブラスカ州にある有名なボーイズタウン(少年の町)のSSTプログラムです。
日本の児童養護施設は5年前よりボーイズタウンのSSTプログラムの研究を行っており、今回講演依頼を受けました。驚いたことに、特定非営利活動法人の日本子ども養育研究会では、ボーイズタウンの具体的なスーパーバイズを受けながら日本独自の指導プログラムの構築を考えておられます。これからのプログラムが多いに期待出来ます。
今回記念講演として竹田がLD、ADHD、アスペルガー障害の児童生徒への教育支援とボーイズタウンプログラム、について話しました。
写真は当日の会場風景です。
画像1

1月21日南芦屋浜病院のSTの先生方と新年会を行いました。

南芦屋浜病院の言語室の先生方3名と一緒にドイツ料理のレストランで新年会です。
エルナアドリアーンというレストランで東灘区にあります。ジャガイモ料理とソーセージが抜群においしい店です。
画像1

1月17日あの阪神大震災から16年目を迎えました。

早いものですね。16年立ちました。神戸の東遊園地で行われた阪神大震災の慰霊祭に参加してきました。今日はあのときのように非常に寒い一日でした。
画像1
画像2

先月の探偵ナイトスクープで探していたスーパーマリオのおじさんが見つかりました。

インリアル研究会の安井先生から提供されたPhotoです。
先月の探偵ナイトスクープで放映されたスーパーマリオの格好をして毎日通勤している
おじさんを見つけました。テレビでは奈良県下となっていましたが安井さんが富雄で
車で通勤中のマリオをみつけ一緒に写真を撮ってもらいました。
画像1

通級指導教室の先生方と午後の公開講演会の様子です

午前の研修会では、これからの通級指導教室担当に求められる役割をテーマに話しました。また先生方有志から担当者が抱えている課題について質問があり、竹田が答えました。午後は公開講座が佐賀市のほほえみ館で行われ定員一杯の100名の参加者でした。
写真は、会場の様子ですが休憩時間に撮りました。

講演テーマは、発達障害のとらえ方とかかわり方。
画像1
画像2

佐賀市立北川副小学校の学びの教室にて第8回LD,ADHD等教育研修会研修会が行われました

日野久美子先生が勤務されている佐賀市立北川副小学校の学びの教室にて、第8回のLD,ADHD等教育研究会研修会が行われました。
これからの通級指導教室担当に求められるもをテーマに話しました。
今回の佐賀講演の仕掛け人である日野先生と古賀先生です。
2枚目の写真は、北川副小学校の杉町校長先生の挨拶。
研究会の会場風景です。佐賀の通級指導教室の先生方30名以上集まりました。
非常に熱心な先生方で佐賀の特別支援を支えておられる方々です。
画像1
画像2
画像3

発達障害の児童生徒にみられる語用論のずれの寸劇です。

SENS佐賀の先生が中心となり発達障害の寸劇をしてくださいました。
「ハンカチを落とす」「ドアを閉めなさい」そば屋でぼくはたぬきだ」「「一方的に話す児童」「お母さんいる」などでした。皆さん熱演で素晴らしい演技でした。
画像1
画像2
画像3

12月16日佐賀大学にて文科省特別経費プロジェクト関連教育講演会が行われ竹田の講演とSENS佐賀支部のメンバーによる寸劇がありました。

12月16日(木)18:00から佐賀大学にて文科省特別経費プロジェクトおよびSENS佐賀支部による教育講演会が開催されました。今回は竹田の講演の前にめずらしくSENS佐賀のメンバーを中心にした発達障害の寸劇が行われました。大阪とはまた違った味のある演技で大成功でした。
写真は、園田教授の挨拶、会場風景、SENS佐賀のメンバーを中心に歓迎の懇親会を開いていただきました。
画像1
画像2
画像3

NHKフォーラムはエルおおさかの大ホールで開催されました。

今回は、カリスマ教師と呼ぶにふさわしい実績のある先生方4名におねがいしました。
神戸の特別支援教育をリードされた中尾繁樹先生、舞鶴の白糸中学校を6年の間に大改革された後野文雄元校長先生、通常学級での特別支援教育のプロの小林佑子先生、堺市の特別支援教育をリードされてきた米田和子先生です。
ユニバーサルデザインを教育に始めて使った品川裕香先生は、元内閣の教育再生会議のメンバー、現在の中教審の委員をされています。
写真は、小林先生、後野先生、米田先生です。
画像1
画像2
画像3

12月11日NHKハートフォーラム 特別支援教育とユニバーサルデザインをテーマに講演会とシンポを行いました。

今年のNHKハートフォーラムは特別支援教育とユニバーサルデザイン〜どの子も利用できるシステムづくり〜のテーマです。
中尾繁樹先生による 発達障害から学ぶユニバーサルデザイン。
品川裕香先生による 子ども達一人ひとりを大切にしたシステムづくり。
パネルディスカッション  司会 竹田契一
小林佑子先生 小学校での実践
後野文雄先生 中学校での実践
米田和子先生 高等教育での実践

画像1
画像2
画像3

12月2日から神戸ルミナリエが始まりました

今年も光の祭典、神戸東遊園地のルミナリエです。
画像1
画像2

ポップコーンの10周年おめでとうございます。

各ライフステージにおける支援のポイントをテーマにシンポを行いました。
写真は、小枝先生、田中先生、高山先生、竹田、岩坂先生、根来先生です。
写真2は、 えじそんくらぶ奈良ポップコーン代表の楠本伸枝さんと一緒に一枚。
写真3は、会場風景です。
画像1
画像2
画像3

11月27日(土)えじそんくらぶ奈良ポップコーン10周年記念公園会及び平成22年度奈良教育大学公開講座が奈良教育大学パルテノンで開催。400人の参加者

えじそんくらぶ奈良ポップコーン設立10周年記念講演および平成22年度奈良教育大学特別支援教育公開講座、特別支援脅教育支援員養成講座がパルテノンで開催され400人の一般、先生方の参加者がありました。
すべての子どもが輝くために〜ともにつなげる発達障害の理解と支援〜を主テーマにおこなわれました。
思春期、成人期に向けての課題(竹田契一)
親支援の重要性 けん談 竹田、岩坂英巳教授  司会高山恵子先生
未来につなげる早期発見と早期支援 5歳児検診 小枝達也教授
子どもに寄り添い、支えあう為に  田中康雄教授
画像1
画像2
画像3

11月14日(日)兵庫県LD親の会「たつの子」(代表は山中香奈さん)の設立20周年記念講演会が神戸産業振興センターにて行われ300人の参加者がありました。

たつの子の20周年が14日神戸ハーバーランドにある神戸産業振興センターにて朝から行われ300人の参加者がありました。たつの子は350人近くの会員がいる親の会です。
竹田の講演で始まり、中尾繁樹先生の二次障害の話、古川直樹先生による発達障害のある人が働き、働き続けるためにの演題で就労の話をされました。
写真は1.会場風景、2.中尾先生の講義、3はたつの子で活躍されているスタッフ有志です。
画像1
画像2
画像3

たつの子20周年、おめでとうございます。

会場のロビーで書籍販売、2枚目3枚目は、たつの子の造形教室の展示です。
画像1
画像2
画像3

11月10日、松江総合医療専門学校の言語聴覚士科1年生に発達障害の講義をしました。

11月10日、松江総合医療専門学校の言語聴覚士科1年生31名に発達障害の講義をしてきました。松江は神戸総合医療専門学校の姉妹校になり、年に1回特別講義で伺います。
写真は、受講中の1年生、講義終了後に生徒の皆さん、教員の方々にも入っていただき
一枚撮りました。非常に明るくはつらつとした生徒達で積極的に手も上がり、講義への反応も素晴らしくSTとしての将来性抜群でした。3枚目は、学科長の原順子先生を中心に、野津教務主任と先生方です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今後の予定
4/1 14:00奈良YMCAスタッフ研修会
4/3 YMCA勉強会
4/4 9:00神戸子ども家庭センター発達相談
4/5 保育所
4/6 世田谷区経堂小学校入学式
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください