最新更新日:2024/04/07
本日:count up3
昨日:27
総数:920102
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

3月17日朝の富士山です

B777−200からの富士山です。
3月17日の朝です。
画像1

3月5日、神戸総合医療専門学校の卒業式で祝辞を述べました。おめでとうございます。

3月5日、神戸総合医療 専門学校の卒業生が同学校で行われ祝辞を述べました。
言語聴覚士科は32名の卒業生でした。
写真は、卒業式の後に教室で撮りました。先生方も一緒です。
おめでとうございます。患者さんの気持ちに寄り添う素晴らしいSTになってください。
写真2は、ハリーポッターの魔法学校の帽子を被って撮りました。
画像1
画像2

関西学院創立125周年記念事業 子どもセンター発達支援事業ういんぐ主催講演会開催

2月28日関西学院大学上ヶ原キャンパスのG号館にて、関学125周年記念事業、
関西学院子どもセンター発達支援事業ウイング主催の講演会が開催され600人以上の
参加者がありました。久しぶりに関学のキャンパスでした。
講演テーマは、発達障害のある幼児児童生徒への特別支援教育の現状と将来展望、特に
LD,自閉スペクトラム症へのかかわりについて話しました。
写真は、関学の時計台、 会場風景、 子どもセンターを支える教授陣の皆さんと
一緒に一枚撮りました。
画像1
画像2
画像3

関学子どもセンター発達支援事業ういんぐ講演会

関学の学生、幼稚園、保育園、小学校、中学校の先生方を中心に保護者を含めて会場一杯の600名の参加者で盛り上がりました。
皆さん非常に熱心に講演を聞いていただき感謝です。
写真は、司会の人間福祉学科の井出浩教授、子どもセンターのセンター長の柴野松次郎教授のあいさつです。
3枚目は、60年前の関学高等部の友人寺川くんと若林くんと久しぶりに一枚撮りました。
画像1
画像2
画像3

1月28日北九州市3ひまわり学園合同保護者勉強会が行われ講演しました

1月28日、北九州市のレインボープラザにて3ひまわり学園合同の保護者勉強会が行われ竹田が幼児期発達障害へのかかわりという演題で講演しました。
参加された父母、祖父母の方々はメモを取りながら真剣に講演を聞いておられ、こちらが
感激しました。
写真はレインボーホールでの講演の様子です。
画像1
画像2

年末に行われた南芦屋浜病院の忘年会の写真です

年末に芦屋のホテル竹園で南芦屋浜病院の忘年会が行われました。
恒例の出し物でリハビリ部門がアナと雪の女王を踊りました。
写真はSTの濱谷さんです。
画像1
画像2

ザ 世界仰天ニュース 井上さんとディスレキシア

12月10日の21時、日本テレビの「ザ 世界仰天ニュース」が井上智さんのディスレキシアを取り上げました。井上さんの半生の再現ドラマを通して読み書きが困難である井上少年がどのような大変な学校生活を送ってきたのかが分かります。周りからは怠けているといわれ、先生からは見放され絶望的な学童期を送った彼の半生をぜひみてください。

本番では、竹田の出演場面は15分はありましたが、実際の放映では2−3分に削られていました。 特別支援教育の大切さ、もう1人の井上さんを出さない教育の必要性についての解説は省かれていました。
画像1
画像2
画像3

ディスレキシアの指導には特別支援教育士の専門家が当たります

ディスレキシアまたはLDの子ども達への教育的支援には

特別支援教育士(S.E.N.S)及び特別支援教育士スーパーバイザーが最適です。
日本全体に現在4000人います。 一般財団法人特別支援教育士資格認定協会に
問い合わせてください。 現在34の都道府県にS.E.N.S支部会があり、各地域で
活躍しています。
画像1
画像2

11月29日NHKハートフォーラムが大阪天満橋にあるエルおおさかで行われました。

11月28日に大阪NHK厚生文化事業団主催のNHKハートフォーラムが天満橋にあるエルおおさかで開催。700人の参加者。
講師の、竹田、三木さゆり先生、奥村智人先生。(ともひろ先生の写真なし)
(写真は吉村さん提供)
画像1
画像2
画像3

11月30日プール学院大学において発達障だいフォーラム2014が行われました

2014年11月30日プール学院大学のエレノアホールにて思春期青年期における発達障害について考える〜教育と医療の連携〜の講演会が行われました。
阪南病院の横田先生による不登校をはじめとする行動上の問題についての講演。
竹田による発達障害はどこでつまずくのか、堂支援するかの講演。
小、中、高校の先生方を中心に400名の参加者がありました。

写真は講演会の様子です。(松久先生提供)
写真3は、前列 杉山修一理事長、蔵田實学長 竹田 後ろには副学長、松久先生など
大学のスタッフの先生方です。
画像1
画像2
画像3

10月23日佐賀メートプラザにおいて平成26年度まなび・ことば合同研修会開催

佐賀県のことば、情緒などの通級指導教室担当の先生方が中心の研修会で講演しました。
テーマは、特別支援教育最新情報〜通級指導教室担当として知っておくべきこと〜
写真は会場の様子です。皆さん非常に熱心に聞いて頂き感激です。
画像1
画像2

Working memoryのTracy Alloway先生が10月18日ー19日大阪で講演されました

ワーキングメモリーの基礎から実践のテーマでNorth Florida大学心理学教室の教授である
Tracy Alloway教授が東京、大阪で講演されました。3月にフロリダでお世話になって先生です。
今回は国知研主催のセミナーで新梅田研修センターでの講演。

画像1
画像2

10月15日久里浜の国立特別支援教育総合研究所で専門研修の講師をしました

Airbus A320からみた雲海

専門研修を受講するため全国からこられている先生方です。
画像1
画像2

関西国際大学にて集中講義をおこないました。

9月3日、尼崎にある関西国際大学の教育学部の集中講義を1年ぶりにやりました。
90名の学生が参加。 5時間の集中講義で疲れました。
写真は講義の様子です。
画像1
画像2

8月27日、小林聖心女子学院の先生方に発達障害の基礎理解の講義をしました

西岡有香先生、玉井るか先生の母校、小林聖心女子学院にて発達障害の基礎理解と教育的支援について話してきました。小中高70名の先生方の夏季研修会です。。
私が研修室に入ると全員が直立不動で挨拶されたのでびっくり。私の自宅から15分のところにある学校ですが構内にはいるのは初めて。ごみ一つ落ちていないきれいな校舎で雰囲気はリッツカールトンホテル並みでした。
皆さん非常に熱心に2時間聞いて頂き感謝です。
画像1

8月5日ー10日、神戸三宮のミウラギャラリーにて第7回、色と遊ぶ、野口毅くんの個展が開かれています。

第7回色と遊ぶ、野口毅画伯の個展が三宮のミウラギャラリーで開かれています。
毅くんは25歳になりました。 益々磨きがかかった素晴らしい作品が展示されています。
写真は、毅くんと一緒に一枚。
写真2は、ご両親も交えて撮りました。
写真3は、100号の作品です。

ミウラギャラリー
神戸市中央区中山手通1−8−19(三宮の北野坂にあります)

画像1
画像2
画像3

7月27日、北九州市にある小池学園主催の発達障害講演会開催

毎年1回行われている小池学園主催の発達障害講演会が7月27日の日曜日に北九州市学術研究都市メインほーうにて200人の参加者を集めて行われました。
今年のテーマは、幼児期学童期のソーシャルスキルトレーニング。
写真は、会場の様子です。いつものように沢山の参加者で盛り上がりました。
画像1
画像2

特定非営利活動法人アイビー主催(井上智理事長)の生きにくさを持つ人への就労支援、講演会が7月19日米子で開催

7月19日、鳥取県米子市の総合福祉保健センターふれあいの里でディスレキシアへの理解と支援〜幸せな就労につながる今を考える〜、をテーマに講演会が開催され200人近い参加者がありました。
主催は大山で発達障害者への就労支援プログラムを立ち上げた特定非営利活動法人アイビー(井上智理事長)です。
講演は、知っていますか、ディスレキシアとは  竹田契一
    就労場面での課題と現状   品川裕香先生(教育ジャーナリスト)
写真1は、品川裕香先生と竹田の対談(司会は井上賞子先生)
写真2は、今回のアイビー立ち上げの講演会をサポートしてくださった皆様で一枚
写真3は、会場の様子です。



画像1
画像2
画像3

米子に行きました

写真1、会場壇上に掲げてあるたて看板を書いていただきました。一緒に一枚。
写真2、井上夫妻、福島の稲田健実先生と一緒に 魚ろばた海座で食事。さすが海の幸一杯で感激。
写真3、講演会の後、沖縄の山川米子先生、名護泰子先生、井上賞子先生と喫茶店。
    カキ氷をたべました。
皆さんから歓待をうけ、恐縮しています。8月は沖縄に行きます。
画像1
画像2
画像3

大阪で新しく発達障害者の就労支援を始めた株式会社MALCAでコンピュータを組み立ててもらいました

6月24日、大阪医大LDセンターにDELLのオーダーメイドパソコンが入りました。
大阪で新しく発達障害者の就労支援を本格的に始めた株式会社MALCA(代表内藤孝子氏)に注文し、2週間後に搬入されました。研究生の藤井さんと志水さんのふたりで組み立てたパソコンでLDセンターの研究のニーズに合わせたものです。
写真1は、藤井さんと志水さんの二人でセットしています。
写真2は、完成したパソコンの前で一枚
写真3は、LDセンターの奥村先生、水田先生、竹下先生に使用上の注意事項を説明している二人です。
二人にパソコンの基礎から実用まで指導してくださったのは向井義先生です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
今後の予定
3/31 LDセンター
4/2 Light Up Blue 兵庫大仏
4/3 9:00USJ
4/5 Easter Week
4/6 9;00 神戸私立幼稚園連盟 子育て相談
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください