最新更新日:2024/04/07
本日:count up4
昨日:54
総数:920076
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

1月22日第3回小野加東ロータリークラブ主催の発達障害講演会開催

1月22日(日)小野加東ロータリークラブ主催の講演会がやしろ国際学習塾大ホールで行われました。 テーマは、幼児期・学童期に見られる自閉スペクトラム症の基礎理解と関わり方。幼稚園、保育所、小中学校、特別支援学校、一般の参加者合計250名と盛会でした。

画像1
画像2
画像3

親の会のグループ

毎年兵庫県LD児親の会たつの子のメンバー有志が書籍販売をしてくれています。
写真2は、あっとオーティズムのメンバーの方々です。毎年4月2日の自閉症デイには
Light it Up Blueプロジェクトを全国に展開されています。
写真3は、寸劇の練習風景

画像1
画像2
画像3

1月21日、第19回発達障害理解のための基礎と実践講座が神戸芸術センターにて開催

発達障害のある児童生徒はどこでつまずくのか、どうかかわるのかについて寸劇を通して
学ぶ講演会で1月21日神戸芸術センターにて行われました。
国際ロータリー第2680地区(兵庫県)主催の講演会で700名の参加者がありました。

写真は、今回の寸劇に協力してくださった先生方です。
写真1は、日本インリアル研究会のメンバー有志で11月のNHKハートフォーラムの寸劇でも活躍された方々です。
写真2は、過去5-6回にわたって寸劇に携わった教員の方々で竹田の勉強会に参加されてきた先生方です。
写真3は、裏方でお手伝いをしていただいたロータリークラブの方々です。
画像1
画像2
画像3

1月21日「第19回発達障害理解のための基礎と実践講座」

画像1
掲載:藤原 一秀
------------------------------------------------

2017年1月21日(土)13:30〜16:30
神戸芸術センター「芸術劇場」にて

「第19回発達障害理解のための基礎と実践講座」
〜寸劇を通して学ぶ、発達障害の子どもへのかかわり方〜

講演・解説 竹田契一先生
   寸劇 日本インリアル研究会スタッフ有志

お申し込みは、下記へアクセスしてください
社会福祉法人光朔会オリンピア公式サイト
   http://www.olympia.or.jp/

PDF版チラシを配布文書にアップしています

8月10日、高砂青松ロータリークラブと高砂市教育委員会共催の研修会開催

8月10日高砂市文化保健センターに学校の先生方160名、高砂青松ロータリークラブのメンバー30名、合計190名の参加による研修会が開催されました。
今回のテーマは、幼児期、学童期発達障害のある児童生徒への具体的関わり方

皆さん2時間の講演でしたが皆さん熱心にメモを取りながら聞いていただいたのが印象的でした。今回は高砂青松ロータリクラブのリーダーシップにより教育委員会とのコラボの講演会でした。
画像1

篠山市子ども発達支援センター、わかばの職員の方々が講演会に参加されました

8月7日 河南秀和先生がセンター長をされている篠山市子ども発達支援センター、
児童発達支援事業所わかばの職員の方々が講演会に出席されました。
河南先生は、昔兵庫県から派遣された内地留学生として大阪教育大学の特殊教育特別専攻科に1年回来られました。その時の教え子に当たります。
篠山市の教育長もされました。すばらしい先生です。
写真は、篠山ロータリークラブの大西会長、幹事にも入って頂いて撮りました。
画像1

7月8日篠山市教育委員会、篠山ロータリークラブ共催の夏季研修会が開催されました

8月7日篠山市民センターにて篠山市教育委員会、篠山ロータリークラブ共催の発達障害に関する夏季研修会が開かれ他沢山の先生方、一般の方々が参加されました。
今回は、4月から始まった障害者差別解消法を受け、合理的配慮について話しました。
写真は、篠山市教育委員会の松笠次長、篠山ロータリークラブの大西仁司会長、幹事、地区の教育問題小委員会の山口元委員長、などで撮りました。

(写真は篠山ロータリークラブの堀会員提供)
画像1
画像2
画像3

5月14日相生ロータリークラブ主催の発達障害後援会開催

第6回発達障害児理解のための基礎と実践講座が相生ロータリークラブ主催で相生市民会館で開催され150名の参加がありました。
今年は特に 「10年目の特別支援教育と発達障害への合理的配慮〜読み書きが苦手な子ども理解2」をテーマに講演しました。
写真1,2は会場の様子、写真3は、相生ロータリークラブの田口会長を中心にロータリアンの方々と撮りました。
画像1
画像2
画像3

4月23日明石西ロータリークラブ主催の発達障害講演会が明石市明石市民ホールで行わました。

明石西ロータリークラブ主催の第8回発達障害を理解しよう、が開催されました。
第1部 保護者が出来る幼児期、学童期発達障害への具体的支援(竹田)
第2部は、通常学級の授業づくり、学級づくり〜どこ子もわかった、できた、
楽しいを目指して〜(小林祐子先生)




画像1
画像2
画像3

姫路での講演会です。

4月9日の姫路城です。特に目立ったのは早朝から外国からの観光客が沢山来られていました。 
キャスパホールでは、兵庫県LD児親の会「たつの子」のスタッフの皆さんが書籍販売をされています。
画像1
画像2
画像3

4月9日姫路ロータリークラブ主催の発達障害講演会が姫路駅前のキャスパホールで開催

4月9日に姫路で講演しました。
今回は、奈良の村井敏宏先生による「学びにくい子への国語つまずきサポート」をテーマに話していただきました、
竹田は、「10年目の特別支援教育と合理的配慮」について最新情報を話しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください