最新更新日:2024/02/27
本日:count up40
昨日:38
総数:918879

平成29年度、高等学校における特別支援教育推進のための拠点校整備事業

画像1
2月2日、京都府立清明高等学校による 平成29年度文部科学省指定研究研究報告会が
京都ルビノ堀川にて行われた。
「高等学校における特別支援教育推進のための拠点整備事業」
1.生徒一人一人が自分のペースでゆっくり、じっくり、しっかり学べる環境づくり
2.生徒全員への指導、個別指導、ニーズの高い子どもへの特別支援、指導
3.全員がタブロイドなどICTの機器使用
4.保護者支援をしっかり
5.授業の前に必ず10分間の理解を深めるためのトレーニングを入れる
6.校長先生のリーダーシップ、教員のチームアプローチが成功

1月24日、NHKあさイチ特集発達障害 読み書き計算が苦手.どう向き合うか

1月23日の午後1時にNHKでリハーサルが始まり、終わったのは6時前でした。
入念な台本での打ち合わせをしましたが、24日の生本番では前半にゲストの質問が多く大幅に時間がかかり、後半に予定していたLDセンターで行っている指導内容の説明がすべて飛びました。後はアドリブで有働さん、イノッチ、ゲストからの質問に答える形になりましので大変でした。生番組は怖いですね。
全国からディスレクシアへの反響があり、こちらにも沢山メールが来ています。
画像1
画像2

英語教育ユニバーサルデザイン研究会が神戸で開催

1月27日、英語教育UD研究会 第2回大会 in KOBE
「こどもの困り感からスタートする英語指導と支援」神戸山手大学にて開催されました。

基調講演で「LD・Dyslexiaへの英語教育への課題」の演題で竹田が講演しました。
写真1は、 会場の様子です 100名近く参加
写真2は、 会の代表 村上加代子先生の挨拶
写真3は、 文部科学省の 田中調査官
画像1
画像2
画像3

1月26日、京都市保育連盟研修会がしんらん交流館で開催

平成29年度障がい児保育研修会が京都の東本願寺にあるしんらん交流館大ホールで開催され
保育士の方々80名参加。
皆さん、食い入るように真剣に聞いていただき感謝。

テーマは「幼児期の発達障害の基礎理解」

写真は、講演前の開場の様子です。

画像1

1月24日、NHKあさイチ特集発達障害 読み書き計算が苦手.どう向き合うか


 1月24日のNHK あさイチ 8:15

 特集発達障害 読み書き計算が苦手 どう向き合うか?学習障害

 ぜひ見てください。私も出ています。

1月24日、NHKあさイチ特集発達障害 読み書き計算が苦手.どう向き合うか


 1月24日のNHK あさイチ 8:15

 特集発達障害 読み書き計算が苦手 どう向き合うか?学習障害

 ぜひ見てください。私も出ています。

今年の神戸ルミナリエは、例年になく豪華です。

久しぶりに神戸ルミナリエに行ってきました。
神戸港開港150周年を記念して、例年になく豪華な飾りになっています。
画像1
画像2
画像3

JDDネットの年次大会が東京の文京区にある東洋大学で行われました

地域共生社会の実現に向かって=教育、福祉の連携〜
午前のシンポは、教育の視点からで 日本LD学会の柘植先生、SENS竹田と
文部科学省の田中調査官、司会は市川理事長でした。
田中調査官の学部の指導教官が竹田、大学院の時の指導教官は柘植先生と3人そろってひな壇で話すのは初めてです。
画像1

11月19日発達障がい学生の就労支援、プール学院大学フォーラム

プール学院大学で発達障害フォーラム2017が行われました。
今年は、就労移行支援事業を利用して就労された方の体験談、
発達障がい者の就労支援をテーマに竹田が話しました。

写真は、プール学院大学藏田学長あいさつ
写真2は、就労移行事業サービスを受けた方の体験談とクロスジョブの方によるプログラムの説明、
写真3は、竹田による講演
画像1
画像2
画像3

11月7日西宮市手をつなぐ育成会主催の講演会で話しました

11月7日西宮市勤労会館にて定員150名の講演会。
西宮市の手をつなぐ育成会主催の講演会で話しました。テーマは、知的障害と自閉スペクトラム症の基礎理解と具体的な支援について。

勤労会館の会議室は満員で、保育、児童デイ、施設、一般などの参加者でした。
画像1

11月4日三重県伊勢市にて子ども発達支援講演会開催

伊勢市ハートプラザみそのにて「発達に課題を抱える子ども達の特性理解と具体的な関わりについて」のテーマで講演しました。約200名の一般の参加者がありました。
画像1

傘寿のお誕生会を神戸の郡愛飯店にて

10月23日神戸の郡愛飯店にて傘寿のお誕生会をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

10月17日佐賀県「学び」・「ことば」通級指導教室合同研修会と公開講座開催

10月17日昨年に引き続き佐賀県LD・ADHD等教育研究会、佐賀県難聴・言語教育研究会主催の研修会開催
午前は、「学び」、「ことば」通級指導教室の先生方80名参加の研修会。
テーマは、特別支援教育と合理的配慮
午後は、一般対象の公開講座で280名参加
「自立(就労)に向けて、それぞれの発達段階でふまえておくべきこと」

写真1は、通級の先生と一緒に一枚撮りました。佐賀県の特別支援を支えているプロの
先生方です。
写真2は、午後の公開講座です
画像1
画像2

梅田のLawry's the Prime Ribにて

北海道の先生方、薫化舎グループの皆さんと一緒にLawrys Prime Ribで
ローストビーフです。
画像1
画像2

奈良医師会館において10月14日一般の方々を対象にした講演会開催

今回の寸劇の出演者の皆さんです。
画像1
画像2

こども健康フェア2017奈良で発達障害の寸劇をしました

発達障害のある児童生徒はどこでつまずくのかをテーマに関わり方の寸劇をおこないました。
青丹学園卒業生のSTの皆さん、青丹学園先生方、小児科医の先生方が出演されました。
企画は奈良県総合医療センターの吉田先生、 全体の寸劇指導は青丹の安井先生です。

すばらしい演技でした。
画像1
画像2
画像3

第30回下越生徒指導研究協議会開催

9月20日、昨年に引き続き下越生徒指導研究協議会主催の講演会で話しました。
テーマは、子どもの理解と支援〜教育現場での取組みに求められていること〜
300名以上の新潟市の小学校、中学校、支援学校の先生方が参加されました。

写真は、新潟市特別支援教育サポートセンターにて
下越生徒指導研究協議会顧問の石川志郎先生、サポートセンターの阿部隆一所長、
サポートセンター副参事の小野郁夫先生、小合中学校の永井一哉校長です。
画像1
画像2

シャンソンの発表会に行きました

リッツカールトン大阪にて ときめきシャンソン発表会に招待され行ってきました。

画像1
画像2

9月16日六甲アイランドのファッションマートビルにてRIC35周年記念のイベント、RICコレクション開催

六甲アイランドでRICコレクション開催。
ゆるキャラのRICくん登場
ファッションショーの一部です
画像1
画像2
画像3

西宮ガーデンズのMuMu Dinerにて寸劇の打ち上げです

ハワイアンのレストラン、MuMu Diner にて寸劇の出演者と一緒に打ち上げをしました。
南芦屋浜に先生方も参加。 最後の集合写真にはMuMu Dinerの支配人、シェフも一緒に写っています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください