最新更新日:2013/03/10
本日:count up1
昨日:2
総数:101095

6年生スキー教室

 1月21日(木)、養父市の「鉢伏高原スキー場」にて、6年生のスキー教室を行いました。
 朝7時、ご家族のみなさまに見送られ、一路スキー場へ。小雨がつづくお天気でしたが、お昼頃には雨が雪に変わり、うっすらと積もる新雪も楽しめました。
 ほとんどの子どもたちがスキー初体験。とはいうものの、午前中の練習でほぼ「ハの字スタイル」で斜面を滑れるようになりました。何とも、子どもたちの適応能力の高さには驚かされるばかりです。
 午後には、みんなリフトも体験し、林間コースのロングランもこなしてしまうほどでした。いろいろとお世話になった休憩所のみなさん、またご指導いただいたインストラクターのみなさん、本当にありがとうございました。

 最後になりましたが、見送り・お迎えとお世話になりました保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 スキー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通りハチ高原に到着。さっそく実習が始まりました。

中学校入学説明会

 19日(火)の午後、「中学校入学」にかかわる行事を持ちました。
 5校時は、中学校の先生にお越しいただき、「数学」の授業を受けました。‘鶴亀算’の問題をみんなで考え、最後に「方程式」についてのお話を聞きました。

 6校時は保護者の皆様にも加わっていただき「入学説明会」。
 生徒会の会長さん・副会長さんにも来ていただいて、中学校の生活・部活について、中学校の約束について、そして、準備・購入物についてお話を聞きました。

 6年生のみんなは、授業、説明会を終え、「中学校はおもしろそうだ」という印象を持ったようです。しっかり準備をして、元気に入学の日を迎えたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

北播駅伝大会

画像1 画像1
 昨日までの冷え込みが幾分和らいだとはいうものの、ひとたび風が吹きはじめるととっても寒い…そんな天候の中、加西市の善坊中学校周辺のマラソンコースで駅伝大会が開催されました。

 本校からは、5年生女子チーム、6年生男子・女子チームが参加しました。各チーム力一杯の力走を見せてくれました。無事、全チーム、襷を最後までつなぎ、しっかりゴールできました。

 大会終了後、選手みんなで記念写真。みんなとてもいい顔でした。^^v

 送迎、並びに応援くださった保護者の皆様、寒い中本当にありがとうございました。

北播駅伝大会 間もなくスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校を11時半に出発。約1時間ほどで到着。

柔軟体操を済ませ、ジョグ。その後、コースの試走。本番に向けて準備中です。

生活科・2年〜七草がゆ作り〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月15日(金)、生活科で七草がゆを作りました。家から持ってきた七草(せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ)を使って作りました。七草を小さく丁寧に刻み、茹で、同時に作っていたおかゆの中に入れて混ぜました。
包丁を使うのは2年生になって3回目!使い方も上手になり、手際よく調理できました。小正月ということで、あずきがゆも作り、いただきました。どちらも、おかわりの行列ができるほど!!おいしくいただきましたV(^−^)V

かるたとりをしました。〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「犬も歩けば、棒にあたる」 「はい」
「花より団子」 「はい」
と、教室に元気な声が響きました。いろはかるたをする声です。
 初めて耳にする言葉に聞き返す子・早くに「はい」と言ってかるたをとる子・お手つきをする子・・・・・・。
 教室は、「○枚とれた」とか「ぼく一番や」などの声でいっぱいでした。楽しいかるた大会でした。またできるといいのですが。
 

校内書き初め大会

 13日(水)、2・3・4校時に児童会主催の『校内書き初め大会』を行いました。
 1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がペアになり、みんな、冬休み中に「この字を書こう」と決めた字を一生懸命書きました。6年生や5年生が時折手をとるなどして、下級生をやさしく手伝う姿はとてもほほえましいものでした。

 低学年は「お正月」や「とらどし」、「はつゆめ」など新年にちなんだ言葉を、高学年になれば、「一歩前進」や「全力投球」など自分が頑張ろうという思いを込めた熟語を書きました。

 15日(金)には、校長先生と児童会役員が審査を行い、各学年に「校長賞」「児童会賞」が各2点ずつ贈られます。

画像1 画像1 画像2 画像2

七草がゆを食べたよ〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」これぞ七草
七草は、1月7日に、春の七草を入れたおかゆを食べて一年の健康を願う行事です。お正月に食べ過ぎて疲れた胃腸を休ませる意味もあります。
 1年生の子どもたちは、家で七草を摘んで持ってきてくれました。七草を細かくきざみ、おかゆを作りました。たくさんの七草を入れたので、緑色のおかゆができあがりました。
 「おいしい、おいしい」と言って、何回もおかわりする子もありました。

みんな元気に新学期!

 いよいよ3学期がはじまりました。冬休み中、大きな病気や事故なく元気に集まることができました。

 始業式では、校長先生より「短い3学期ですが、学年のしめくくりをする学期です。6年生は中学校入学に向けて、他の学年の皆さんは、ひとつ上の学年に向けて、しっかりと準備をしましょう」とお話がありました。

 式後、生活指導の先生から「あいさつや言葉遣いを意識し、みんなが気持ちのよい生活ができるように…」「寒さ、怠け心に負けないように生活しましょう」とお話がありました。
 また、県絵画展の表彰〜児童会からの「書き初め大会」についての説明がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新年明けましておめでとうございます

画像1 画像1
 2010年がスタートしました。

 昨年は本校の教育推進のため、たくさんのお力添えを賜りまして誠にありがとうございました。
 本年も変わりませず、ご支援賜りますようお願いいたします。

 職員一同、健やかな「中北っ子」の育成のため力一杯がんばっていきます。
 

第2学期終業式

 今日で2学期が終了しました。
 午前8時45分から「終業式」を行いました。校長先生のお話(2学期をふり返って)〜児童からの「2学期のがんばり作文」の発表、校歌斉唱。

 その後、図書委員会、保健委員会、図工の表彰〜安全担当の先生のお話がありました。

 式後、子どもたちは、各教室で通知簿や冬休みの宿題を受け取りました。
 第3学期始業式は、新年1月8日(金)です。
 皆様、よいお年を!

 なお、休業中に新型インフルエンザ感染や事故等がございましたら、恐れ入りますが学校または担任までご一報ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬休みを楽しく!!

 児童会役員と6年生が協力し、学期末恒例の「休業中のくらしのめあて」の発表です。
 児童会役員が考えたキャッチコピーを6年生が寸劇に仕立てて、全校生に知らせました。来る冬休みは

 たいせつに使おう お年玉
 のんびりしすぎず お手伝い
 しっかり あいさつ 笑顔でね
 くらくなるまでに 家に帰ろう
 すいみんしっかり 早寝早起き
 ごようじん! 交通事故に気をつけよう
 そとで げんきに あそぼう!
 うがい 手洗い しっかりと

の8つの約束。『た・の・し・く・す・ご・そ・う・冬休み』
 みなさん、安全に十分気をつけて、楽しくあたたかい冬休みを過ごしてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おみこしわっしょい〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月16日(水)に、「おみこしわっしょい」をしました。
 図工の時間に作ったおみこしを担いで回りました。男の子たちで作ったおみこしと、女の子たちで作ったおみこしの二つを担いで、学校中を回りました。
 服と帽子は、生活科で作った落ち葉の飾りがついたものです。イチョウや紅葉などの葉っぱがついた素敵な服です。
 学校の廊下を行ったり来たりして、お兄ちゃんやお姉ちゃんたちにおみこしを見てもらいました。

おはなし会〜1・2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月18日(金)に、多可町図書館ボランティア おはなしサークル「あいあい」さんに来ていただいて、おはなし会をしてもらいました。2学期、4回目のおはなし会です。                                       今回は12月ということで、クリスマスや大晦日のお話が多かったです。クリスマスが近いので、子どもたちは「クリスマス・イヴ」や「まどからのおくりものに」聞き入っていました。

税に関する紙芝居〜1,2年生〜

12月17日(木)5時間目、西脇納税協会から4名の方に来ていただき、税に関する紙芝居をしていただきました。『あわせのあおいふうせん』と『ダナの森のものがたり』というお話でした。
「きょう、のうぜいきょうかいの人がきてくれました。のうぜいきょうかいの人は、大き なかみしばいをよんでくれました。『しあわせのあおいふうせん』と『ダナの森』とい うかみしばいをよんでくれました。
 『ダナの森』は、みんながお金をだして、犬さんがけいさつかんになって、あひるがし ょうぼうしになりました。やぎがごみをあつめる人になっていました。おもしろかった です。またきてほしいです。」(1年生の日記より)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

わくわく集会〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日(木)、わくわく集会で2年生が、『お手紙』の音楽物語の発表をしました。
『お手紙』は、1度もお手紙をもらったことがないがまがえるくん。がまがえるくんを励ますために、お手紙を書くかえるくん。かえるくんからお手紙を預かって、一生懸命がまがえるくんの家まで届けるかたつむりくんが登場する心温まる物語です。
この物語を、オペレッタ風にアレンジして発表しました。
11月から練習を積み重ね、全校生に聞いてもらいました。
ちょっぴり緊張していましたが、素敵な声が体育館中に響き渡りました!
慌ただしい師走、ホッとするひとときでした。

避難訓練を行いました

 火災を想定した避難訓練と消火器の実習を行いました。
 午前10時50分、「訓練火災発生」の放送を確認し、全校生がそれぞれの場所から運動場へ避難しました。全校生が集合できるまでおよそ4分。「話し声が少しだけ聞こえたことが残念でしたが、みんなあわてずにきびきびと避難ができました」と消防署員さんから、講評いただきました。

 その後、体育館脇の駐車場で、6年生中心に消火器の実習を行いました。「火元へ運ぶ」〜「ピンを抜く」〜「ホースの先を火元へ向ける」〜「レバーを強く握る」の手順をしっかりと実践できていました。

 これから、空気が乾燥し、また火を使う機会がふえますので、皆さんも火気の取り扱いには十分気をつけてください。また、家庭用消火器の点検もしっかりしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生「理科おもしろ教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の理科は、外部から講師をお招きし、カイロ作りに挑戦しました。
材料は、アルミホイル、活性炭、塩、水です。まず、アルミホイルをかたくまとめておろし金で小さな粉状にしました。袋にアルミホイル、活性炭、濃い塩水を入れると、あら不思議!!袋が温かくなりました。「身近なものでカイロができるなんて!」とびっくりし、「理科って面白いな。」と理科の魅力を再確認できた2時間でした。

第58回北播書道展開催される

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日(土)・6日(日)、小野市立小野小学校において北播書道展が開催されています。北播磨地区(三木・小野・加西・西脇・加東・多可)の小学生と中学生、高校生の作品が体育館いっぱいに展示されています。本校からも毛筆15点、硬筆8点を出品しています。今回の出品のために、みんな家でも練習を積み重ねて作品を仕上げました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 平成21年度 卒業証書授与式
3/24 平成21年度 修了式
3/25 春季休業日(4/6まで)
多可町立中町北小学校
〒679-1111
兵庫県多可郡多可町中区鍛冶屋434
TEL:0795-32-0012
FAX:0795-32-4316