最新更新日:2013/03/10
本日:count up1
昨日:3
総数:101091

昔の道具を体験!〜社会科 4年生〜

オープンスクール3日目の10月24日(土)、石臼、押し切り、七輪、薬研、洗濯板など、昔の道具を体験しました。たくさんのおじいさん、おばあさん方にお世話になり、使い方を教えてもらったり、子どもの頃の話をしてもらったりしながら、体験ができました。昔の人は大変だったんだなあと言う感想と同時に、昔の人の知恵はすごいなあと感じたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

秋の収穫祭〜生活科2年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期に植えたサツマイモが収穫期を迎え、10月15日(木)にサツマイモ掘りをしました。そのイモを使って、22日(木)には、いもようかん作りをしました。

はじめに、土のついたサツマイモをしっかり洗って、みんなで交代で切りました。1学期の野菜と違って、かたいサツマイモに、子ども達は悪戦苦闘。オープンスクールで参観に来られていた保護者の方々は、ハラハラ、ドキドキ。ようやく切れたイモをゆでて、湯を切り、砂糖・寒天・塩を加えてよく練ります。それを型に入れて冷蔵庫で冷やしました。翌日の試食が待ちきれず、鍋に残ったのをちょっとひと口。いいおあじ(^_^)v

翌23日(金)には、待ちに待った試食会。よく考えて人数分に切り分けて、「いただきま〜す。」普段買ったお菓子を口にすることが多い子どもたち。どんな感想が聞けるか不安でしたが、全員大満足。家族へのお土産も忘れていません。みなさん、子ども達が作ったいもようかんのお味は、いかがでしたか?


修学旅行の報告会

 わくわく集会で、6年生が「修学旅行」の報告をしました。

 グループごとに、劇仕立て、プレゼン仕立てと工夫を凝らして、見学地を紹介しました。1年生から5年生までのみんなはとても静かに聞いてくれました。
 報告後の感想発表では、「京都・奈良のことがよくわかりました」「修学旅行が楽しみです」「早く行きたいです」などたくさんの発表があり、6年生もとても喜んでいました。
画像1 画像1

のぎく療育園との交流会

 オープンスクール最終日の24日、5・6年生が‘のぎく療育園’の「ふれあい祭り」にお邪魔しました。
 毎年の恒例行事として、鼓笛演奏を披露しました。

 ふれあい祭りの開会行事に引き続き、鼓笛演奏。療育園利用者の皆様を始め、そのご家族の皆様、保護者・地域の皆様とたくさんの方々に見守られながら、本年度最後の鼓笛パレードを行いました。

 引き続き、交流会では、利用者の皆様といっしょに、バルーンに思い思いの絵を描きました。利用者の方の似顔絵とメッセージを記したものもありました。
 とてもたのしい、有意義な時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

点字体験をしました〜4年〜

10月16日(金)「西脇点訳友の会」の方々に来ていただき、点字体験を行いました。まず、目の不自由な方にどんな手助けができるのか、点字はどうやってできているのかについて教えていただきました。次に、いよいよ点字を打つ体験。「強く押しすぎて紙に穴があいた。」「間違った所を押してしまった〜」ワイワイと、でも真剣に取り組みました。点訳友の会の方々の苦労が少しわかりました。最後に自分の名前を打つことができ、とても満足そうでした。この体験を通して、これから「自分たちにできること」について考えていきたいと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アイマスク体験をしました〜4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月15日(木)アイマスク体験をしました。目隠しをしたり、ガイドヘルパー役になったりして学校内を歩きました。「いつも生活しているよく知っている場所なのに、とてもこわかった。」「友だちを安全に連れて行くのは緊張した。」「友だちが階段とか坂とか危険な場所を教えてくれて助かった。」などの感想が出ていました。また、目に障害のある方に講師として来ていただき、日頃の生活の様子を話してもらったり、方角や色を音声で知らせる道具などを見せてもらったりもしました。

多可町伝統芸能フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(日)、今日午後、べルディーホールにて芸能フェスティバルが開かれます。
歌舞伎クラブのみんなが出演します。
朝からホールに集まり、舞台確認や衣装替えの準備中です。

防火の集いで鼓笛演奏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日(土)、中区アスパルを会場に「防火の集い」が開催されました。
北小の5・6年生が、西脇多可少年消防クラブのみんなとパフォーマンスを交歓しました。
小学生の鼓笛演奏の他、キッズランドのちびっ子もかわいい演技を披露してくれました。

道徳集会をしました

 今日は朝の集会の時間から1時間目にかけて「道徳集会」を行いました。全校で人権について考えてみる機会をつくろうとするものです。
 全校生が道徳の時間に思いやりや助け合いについて学習し、標語を作成しました。その中から、学年の代表者が標語とその標語にこめた思いを発表しました。
 代表者の発表のあと、聞いていたみんなが感想を述べました。
 集会をきっかけに、全校生みんなが、やさしい気持ちをいっぱい発揮してくれるとうれしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校のお隣のテクニカさんで絵をかかせていただいています。
敷物にするダンボールをたくさん用意していただき、大助かり。
みんな黙々と、描き進めています。

ゆで野菜サラダを作ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ブロッコリーとキャベツをゆで、プチトマトを添えたゆで野菜サラダを作りました。フレンチドレッシングにも挑戦。「うーん、この味はなかなかいけるよ。」みんなで作ったら苦手なトマト食べられました。お家の方にもぜひ作ってあげてね。

郷土資料館に行ってきました〜4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
西脇市郷土資料館へ見学に行ってきました。昔の道具を見せてもらいながら、館長さんにそれが使われていた当時の生活について教えていただきました。藁や木など身近にある物を使って便利な道具を作り出した昔の人の知恵に驚かされました。実際に「竿ばかり」で体重を測ってもらったり、「足踏みオルガン」を弾かせてもらったり、「氷冷蔵庫」を覗いたりと楽しい見学になりました。

ダイハツ自動車工場に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日、ミンパクを見学した後、池田市のダイハツ自動車工場の見学をしました。ミゼットなど昭和の香りのする車や水素で動く燃料電池車の模型を見せてもらいました。工場では、実際に車を組み立てている所を見学することができました。色々な工夫に感心しました。実り多い一日となりました。

民俗学博物館を見学したよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日、大阪の「みんぱく」に行きました。いろいろな国の文化に触れ、驚きの連続でした。2年生の国語で勉強した「スーホの白い馬」に出てきた馬頭琴に出会い「わあー、懐かしいなあ。」とわいわい。ガネーシャ神やガイコツ人形、モアイ像と一緒に写真をパチリ!

10月18日の公演に向けて

 10月7日(水)、歌舞伎クラブの練習を行いました。
 次の公演は、18日(日)、中区ベルディーホールで行われる「多可町伝統芸能フェスティバル」です。『寿式 三番叟』を披露します。

 7日の練習では『義経千本桜』の練習も始めました。こちらは11月の校内鑑賞会で初お披露目する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

映画村で楽しんでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
映画村での見学・買い物の時間もあとわずかになりました。
今日明日と、コスプレイベントが開催されており、場内は様々な忍者や武将の衣装をまとった皆さんで賑わっています。
一緒に写真を撮ったり、お化け屋敷に入ったり、好天のもと、最後の時間を楽しんでいます。

鹿苑寺 金閣にやって来ました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金閣の見学を終え、いよいよこれから最後の見学地 太秦映画村へ向かいます。
最後のお買い物タイムも頑張ります。

二条城を見学〜お昼のお弁当タイムです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二条城祭りで、ウエディングドレスの特別展も開催されています。

慈照寺 銀閣です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も一階部分を修復中。でも、今年はシート無しで姿を見ることが出来ました。

またまた素早い身支度・集合のお陰で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
銀閣の開門時刻まで、時間ができたので、平安神宮にお参りしました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 平成21年度 卒業証書授与式
3/24 平成21年度 修了式
3/25 春季休業日(4/6まで)
多可町立中町北小学校
〒679-1111
兵庫県多可郡多可町中区鍛冶屋434
TEL:0795-32-0012
FAX:0795-32-4316