最新更新日:2013/03/10
本日:count up1
昨日:3
総数:101091

馬頭琴を見せてもらいました〜2年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月26日(金)の3時間目、八千代区在住の正井先生に、馬頭琴を弾いて聞かせてもらいました。馬頭琴は、2年生の国語科の教科書にある「スーホの白い馬」に出てくるモンゴルの楽器です。馬頭琴以外にも、いろいろな長さのリコーダーをはじめ、たくさんの木管楽器なども持ってきていただきました。

 はじめに、正井先生に馬頭琴を弾いてもらいました。国語科で勉強して、見せてもらうのを楽しみにしていた児童たちは、初めて聞く馬頭琴の穏やかな音色に聞き入っていました。その後、先生のご厚意で、一人ひとり手に取って弾かせてもらいました。自分の番を待ちかねたように友だちから弓を受け取り、緊張しながらも、教えてもらった通りの持ち方で馬頭琴を弾いていました。
 次に、来年から音楽科で学習するリコーダーについての正しい取り扱い方を教えてもらいました。そして、正井先生が、持ってこられた楽器の音色を聞かせてくださいました。中には、手作りの楽器もありました。
 最後は、一人ひとり好きな楽器を手に取り、音を出させていただきました。

 貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

わくわく集会〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月25日(木)のわくわく集会は、4年生が発表しました。今回は、「ふるさとじまん〜これぞ イチオシ!〜」と題して進めてきた郷土学習の総まとめ。これまでの活動の中で取材してきたことをまとめ、グループに分かれて発表しました。みんなに、少しでも多可町の良さを知ってもらおうと、がんばって練習してきました。
少し緊張していましたが、大きな声を体育館に響かすことができました。やり遂げたという満足感が集合写真の表情にも出ているように思います。高学年に向けてのいいステップになったのではないでしょうか。

大縄大会^^v

 1月の末から、朝の縄跳び訓練では個人の技を磨いてきました。あわせて、学級では、大縄の「八の字跳び」の練習を続けてきました。今日は、その総仕上げ。大縄大会を開催しました。

 当初、運動場で全校一斉に、の予定でしたが、「春一番」の強い風で、縄を回しづらいだろうということで、体育館で行いました。
 5校時に1〜3年生、6校時には4〜6年生が練習時の記録更新をめざして、頑張りました。

 みんなで「1」「2」「3」…と大きな声で数を数えながら、真剣なまなざしでJUMP!!…体育館は、頑張る子どもたちの熱気でいっぱいでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おみせやさんごっこ〜1年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語で、「ものの名まえ」と「おみせやさんごっこをしよう」の勉強をしました。
最後に五つのグループに分かれお店屋さんの準備をしました。おもちゃやさん・さかなやさん・くだものやさん・花やさん・のりものやさんに分かれ、品物カード・看板・チラシを作りました。お金も財布も手作りしました。                    2月18日(木)に、「おみせやさんごっこ」をしました。お店の人とお客さんの役に分かれ、買い物をしました。
「いらっしゃい。いらっしゃい。」「やすいよ。やすいよ。」の大きな声が、どの店からも聞こえてきました。「○○をください。」と言いながら、たくさんの品物を買っていました。
 とても楽しい「おみせやさんごっこ」でした。

杉原紙紙漉体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒い日、それは、紙漉をするには最適の日なんだそうです。
今日がまさにその日。そのよき日に3年生が杉原紙研究所へ行き、紙漉体験を行いました。

3年生は、研究所に入るなり、杉原紙でできた様々な作品に目を奪われました。

年賀状コンクールの作品を見る班とコウゾの皮むきを見学する班と紙漉体験を行う班に分かれて順番に交代していきました。

杉原紙の紙漉は初めての3年生。職員の方の説明を聞きながら、自分の手で紙漉を行いました。
初めての紙漉に悪戦苦闘しながら、紙漉体験が終了しました。

杉原紙が届く日が楽しみですね。

新年度に向かって

 新年度に向かって、児童会新役員の選挙を行いました。
 「児童長」「副児童長」立候補者がポスターを掲示したり、校内TV放送でめざす中北児童会について演説をしたり、選挙活動を展開し、投票日を迎えました。

 4年生以上の子どもたちが体育館に集合。あらためて立候補者の演説、応援演説を聴き、その後投票を行いました。
 立候補者はどの子も凛として、演台から堂々と自分の思いを語りかけていました。

 投票後、開票も行われ、新年度の役員が決まりました。次回の児童集会で、所信演説を行います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

初めて彫刻刀を使ったよ〜4年生〜

図工の時間に、彫刻刀を使って版画を制作しました。初めて使うので、持ち方もぎこちなく、こわごわ彫っていましたが、お手伝いいただいた学校ボランティアの方々にアドバイスをもらい、少しずつ使い方にも慣れてきました。白と黒のバランスを考えながら、張り切って彫っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

隈取り教室〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ふるさとじまん〜これぞ イチオシ!〜」の第4弾。播州歌舞伎クラブでお世話になっている中村和歌若師匠にお世話になり、『隈取り教室』を開きました。お気に入りの隈取りを色紙に描きながら、播州歌舞伎についてのお話を聞きました。また、希望した数名の児童は、実際に化粧をしてもらい、カツラもつけてもらいました。「誰か分からない。」「すごいー」と大盛り上がりでした。「ふるさとじまん」の取材もこれで終了。今までの学習をもとにわくわく集会で発表します。

足立醸造へ見学に行きました〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
「ふるさとじまん〜これぞ イチオシ!〜」の第3弾。加美区にある足立醸造さんを見学させていただきました。麦を炒って粉にしている所を見せていただいたり、約150年ほど前から使われている木桶を触らせていただいたりしました。樽の中で熟成されたもろみを見た時には、「わー」と驚きの声が上がっていました。実際に原料を触わり、炒った麦を味わい、しょうゆのにおいを嗅いで、手で舌で鼻で、様々なことを感じ取ってくれたことでしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 平成21年度 卒業証書授与式
3/24 平成21年度 修了式
3/25 春季休業日(4/6まで)
多可町立中町北小学校
〒679-1111
兵庫県多可郡多可町中区鍛冶屋434
TEL:0795-32-0012
FAX:0795-32-4316