最新更新日:2024/03/23
本日:count up4
昨日:69
総数:1243818
最終下校時刻17:30  4月8日(月)始業式 7:50〜クラス発表

今日の給食

22日今年度最後の給食です。2.3年生の4月給食は、11日頃から始まります。
画像1画像2

今日の給食

 今日の給食です。今年度は明日で最終になります。
画像1画像2

15日 生徒会団結式

 
画像1
画像2
画像3

生徒会団結式

 15日(水)、生徒会団結式、1.2年生だけの集会です。4月から1年生は新入生の先輩になります。2年生は最高学年になります。今学期もあとわずかですが来年度に向けての決意の発表や生徒会スローガンの発表がありました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1画像2
 16日(木)、今日の給食です。今日は進級お祝い献立でした。
 白菜と菜の花のごまあえ
【菜の花】アブラナ科の植物で、つぼみをもつ茎や、若いわき芽を摘み取ったものが「なのはな」です。2月〜3月にかけてが旬で、ひと足早く春の訪れをしらせてくれます。

Road To 2021 〜先輩に学ぶ〜

 魚住中学校71回生が2021年には社会の一員として活躍できる人間になるための取り組みです。

 京都校外学習に続いて、今回は68回生の先輩に来校していただき、進路についての学習です。

 30分ほど打ち合わせをしてから体育館に行って71回生に高校生だから分かること、知っていることを話していただきました。
画像1

Road To 2021 〜先輩に学ぶ〜

画像1画像2
 まずは全体での質問です。4つの質問を先輩に聞いてみました。

 1. あなたにとって高校とは、どのようなところですか?
 2. 進路決定をした決め手、時期はいつですか?
 3. 中学校の時に夢はありましたか? 今はありますか?
 4. 高校生になって、中学校の時にしておけばよかったことは?

 司会は進行は68回生にしていただきました。すぐに学年全体をまとめられる力は素晴らしいですね。

 さすが高校生、さすが先輩です。

Road To 2021〜先輩に学ぶ〜

 後半は10人〜12人のグループに分かれて、少人数で高校の話をしていきます。

 高校って、どんなところですか?   部活は楽しいですか?

 勉強は難しいですか?  校則はどんなものがありますか?

 などなど、各グループで質問がたくさん出て、高校生からしっかりとした答えをいただきました。

 いよいよ3年生となる意識が高まってきました。71回生「Road To 2021」はまだまだ続きます。

 次はどんな学習活動をしていくかご期待ください。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1画像2
 15日(水)、今日の給食です。
今日のトックにはきくらげが入っています。きくらげはビタミンDや鉄分、カリウムが豊富に含まれています。

今日の給食

画像1画像2
 14日(火)、今日の給食です。

卒業式

美術部の作品です。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1画像2
 13日(月)、今日の給食です。

卒業式

卒業式写真
画像1
画像2
画像3

第70回卒業式

 3月10日(金)、第70回卒業証書授与式が行われました。厳粛な雰囲気の中、呼名では大きな声で返事があり、最後はこの学年にふさわしい、すばらしい合唱で終了しました。1時頃までグラウンドで写真を撮る姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

第70回 卒業式

画像1
答辞

 冬の寒さも和らぎ、教室に差し込む日差しがやわらかく感じられる季節となりました。先ほどは校長先生をはじめ、ご来賓の皆様、在校生の皆さんから祝辞と励ましのお言葉をいただきましたことに、心より御礼申し上げます。また、このような素晴らしい卒業式を本当にありがとうございます。
私たち七十回生294名は、今日、この魚住中学校を卒業します。私達が歩んできた三年間を振り返ると、たくさんの思い出がよみがえってきます。

 三年前の春、期待と不安を胸に秘め、臨んだ入学式。あの日から始まった三年間は、矢のように過ぎ去り、ほんの束の間の出来事であったかのように思えます。でも、それは魚住中学校で過ごした日々が充実していたからに違いありません。

 一年生では、入学して間もなく、須磨アルプス登山がありました。
一歩間違えれば、崖から転落も考えられる危険な馬の背も無事登り切ることが出来ました。この行事でクラスの仲間との絆が生まれました。

 スキー実習では、一面の銀世界の中、二泊三日を仲間と共に過ごし、たくさんの思い出ができました。スキーの楽しさを味わうだけではなく、集団で行動することの難しさやルールを守る大切さを学びました。この3日間で自然とお互いに助け合える行動ができるようになりました。

 一年生では、初めてのテスト、初めての部活動など、毎日が初めての連続で、疲れ果てることもありましたが、日に日に、心も体もたくましくなり、楽しむことができるようになりました。

 先輩と呼ばれる立場になった二年生。部活動でも私たちの存在が大きくなる中で、文武両道を目指し、励んだ毎日。たくさんの汗を流し、仲間とともに走り続けた日のことは決して忘れません。勝つために共に味わった苦しみや喜びは、心の中に深く刻まれ、これから先の人生においても、思い出すことがあるでしょう。私たちにとって部活動は、大切な場所でした。

 もう一つ、二年生で印象に残っているのは、「トライやる・ウィーク」です。トライやる・ウィークでは、事業所を選択するために、自分自身を見つめ直しました。自分はどんな体験をしたいのか。また、「働く」ことの持つ意味についても考えました。五日間体験する中で、指導してくださった事業所の方の温かさを感じ、たくさんの人と接する中で、社会の厳しさや、楽しさを感じることができました。そして、五日間やり抜くことから、社会人としての責任を感じる体験となりました。五日間という短い期間でしたが、家族を守るために毎日、働いてくれる両親の苦労が少しながらですが、分かりました。

 そして、最上級生の三年生。
関東方面への修学旅行は心に残るものとなりました。一日目のディズニーランドではみんなが楽しみ、笑顔で溢れた日となりました。あの日の楽しさ、笑顔は何年経っても忘れることはないでしょう。二日目の班別行動では時間を守ることの大切さを知りました。この日から、より時間を意識した行動を心がけるようになりました。また、民泊では長井地区の方々に親切にして頂き、その優しさで私たちの心は満たされました。家族の温かさ、尊さを改めて感じることができました。


 二学期となり、照りつける太陽の下、精一杯、体育大会へ向けて練習を積み重ねました。大きな声で全校生を引っ張ろうと体育委員を中心に取り組みました。男子の組体操では、「静と動」を意識し、15種類もの演技を披露することができました。女子のダンスでは、「やればできる」「必ず成功させるぞ」という強い気持ちをもち、当日を迎えました。緑学年の心が一つになった瞬間のあの感動は最高でした。

 十月の文化祭。クラスで気持ちが一つにならず本気で歌と向き合うことができなかったこともありました。それでも、歌を歌うことによって、私たちはつながっていきました。一人一人が大切な存在であることを感じ合えました。

 十一月、魚住中学校創立70周年記念式典が行われました。魚住中学校の70年の歴史を知り、先生方や先輩の方々の伝統や意志を受け継ぎ、地域の方々から愛される魚住中学校となるように、新たな歴史を刻んでいくことを決意しました。

 在校生の皆さん、私たちが掲げていたスローガンである「“あい”から広がる輪 〜挨拶・愛校・相縁〜」には、挨拶を大切にし、学校を好きになってもらいたい。そして、仲間を思いやり、縁を築いてほしいという願いが込められています。さらに生き生きとした魚住中学校を築き上げていってください。みなさんなら、この学校をさらに良くしてくれると信じています。

 私たちを3年間熱くサポートしてくださった先生方、それぞれの個性に魅力を感じ、人として尊敬できる先生方に導かれ、ここまで成長できたことを嬉しく思います。私たちは先生方を困らせてしまうことがたくさんあったと思いますが、時には厳しく、時には優しく、私たちに指導してくださり、ありがとうございました。これからも、よき人生のアドバイザーでいてください。

 そして、私たちを一番近くで支えてくれたお父さん、お母さん、私たちを育ててくれてありがとう。生意気な態度をとってしまうこともありましたが、毎日、私たちのために笑顔で「いってらっしゃい」と送り出してくれたことに心から感謝しています。お弁当もおいしかった。本当にありがとう。そして、これからもよろしくお願いします。

 私たち七十回生の学年目標は「幸せになろう 〜みんなが笑顔になれる学年〜」です。七十回生のみなさん、今幸せですか。どんな辛いことや悲しいことがあっても、笑い合い、支え合い過ごしてきました。私は七十回生のみんな、そして先生方が大好きです。私たちは、これからそれぞれの道を歩みます。今まで一緒に過ごしてきた友達との別れは寂しいです。しかし、卒業というのは、輝かしい未来へのスタートをきる場でもあります。この魚住中学校で過ごした証を胸に、未来へ向かって私たちは自分の足でしっかりと歩いていきます。私は、この三年間を共に過ごした七十回生のみんなや先生方に出会えてとても幸せでした。


平成二十九年 三月十日
 卒業生代表 

第70回 卒業式

在校生 送辞

 厳しい冬の寒さも少し和らぎ、ようやく春を感じるころとなってまいりました。
 今日のこの良き日に巣立っていかれる三年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
 在校生一同、心より、お祝い申し上げます。
 これまで私たちはいつも先輩方の優しさに助けられ、その力強い背中を見てきました。今ふり返ってみると、たくさんの事が思い出されます。
 特に印象に残っているのは、やはり二大行事です。最高学年として挑まれた体育大会では、「情勝輝隆」のスローガンのもと、私たちの先頭に立ち、誰をも魅了する素晴らしい演技を見せてくださいました。男子の組体操は、真剣に取り組む姿、力強さが圧巻でした。
また、女子のマスゲームは、工夫して考えられた一つ一つの動きに、とても見入ってしまいました。創立七十周年にふさわしい体育大会として、私たちの心に残るものとなるだけでなく、歴史にも刻まれる素晴らしい体育大会でした。
 十月に行われた文化祭では、「虹」の歌声を聴いた時、鳥肌が立つほどの感動をおぼえたことが思い出されます。「すごい」、本当にその一言でした。連合音楽会の出場発表の時には、心から喜び、また肩を落とされている先輩方の姿を見て、文化祭にかけてきた熱い思いが伝わってきて、これぞスローガン「協奏心」の表れだと感じました。私たちも次の文化祭では、先輩方のように感動を与えられる合唱を創りたいと、心から思いました。
  先輩方には、部活動でも大変お世話になりました。「あいさつ」や、「礼儀」の大切さを先輩の言葉や行動から感じとることができ、技術だけでなく、心も成長させてくださったように思います。
 時には厳しく感じたこともありましたが、相談に乗ってくださったり、アドバイスをくださったりして、先輩方はとても頼りになる存在でした。先輩方が引退されてからは心細い思いもありましたが、これからは私たちが先輩として、総体に向けて日々の練習を大切にし、努力を重ねていきたいと思います。これからもぜひ、部活動に顔を出してくださると、うれしく思います。
 生徒会活動では、「あいから広がる輪 挨拶 愛校 相縁 」を掲げ、誰もが楽しめる学校を目指してこられました。私たちも先輩方のチームワークを見習い、協力しながら魚住中学校がよりよくなるような取り組みを目指していきたいと思います。
 明日から先輩方は、それぞれの夢に向かって、一人一人違った道を歩んでいかれます。新しい環境で、様々なことに直面されることと思います。
 しかし、この魚住中学校で様々な困難を乗り越え、私たちを立派にまとめあげてくださった先輩方なら、きっと力強く前に進まれることと信じています。どうか、この魚住中学校で学ばれたことを誇りに、ご活躍ください。
 そんな先輩方を、私たちはこれからも応援し続けます。
春になれば新入生を迎え、魚住中学校に新しい歴史が刻まれていきます。私たちには先輩方が築きあげてこられた伝統を守りながら、さらに良い学校へと導いていく責任があります。
 先輩方のように輝かしい歴史の一ページを作り上げていけるよう、私たち全員で日々懸命に取り組んでいくことをここに誓いたいと思います。
 まだまだ名残りはつきませんが、そろそろお別れをしなければなりません。
 先輩方のこれからのご健康とご活躍を心からお祈りし、お別れの言葉とさせていただきます。
平成二十九年 三月十日
在校生代表

3年給食

 6日(月)、3年生は最後の給食になりました。この日は明石産の鯛が出ました。新聞社の取材があり7日の神戸新聞で紹介されています。
画像1

3月の掲示

美術部 3月の掲示です。
明日は卒業式予行、あさって卒業式になりました。
画像1
画像2
画像3

三年生を送る会

本日の写真です
画像1
画像2
画像3

三年生を送る会

本日の写真です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891