最新更新日:2011/04/02
本日:count up1
昨日:7
総数:184150

6年 調理実習(野菜炒め・ゆで卵)

画像1画像2
 家庭科の調理実習で野菜の炒め物とゆで卵を作りました。
 フライパンの正しい使い方、炒め物のポイントなども気をつけて、調理の基礎・基本を身につけました。
 6年生は、夏休みに料理を一品以上、自分で作る課題が出ます。自分で調理できる料理の数をどんどん増やしていってください。

1学期最後の「夢のたまてばこ」

画像1画像2画像3
 毎週火曜日、「夢のたまてばこ」の皆さんに読み聞かせをしていただいていますが、今日は1学期最後なので、教職員も児童と一緒に聞かせていただきました。忙しい学期末ですが、教職員もほっとするひとときでした。

 読み聞かせ終了後には、学期末反省会を行いました。
「落ち着いて聞いてくれるクラスが多い」
「選書には苦労するが、自分も楽しく読ませてもらっている」
「季節や学年を考えたり、昔話を読んだりしている」
などメンバーの皆さんの声を聞かせていただきました。

 本当にいつもありがとうございます。

 

青年海外協力隊の話

画像1
画像2
今日はJICAの渡辺さんにゲストティーチャーとして来ていただきました。渡辺さんは青年海外協力隊でスリランカに2年間保育士として活動されました。その経験をわかりやすく6年生全員伝えていただきました。プレゼンテーションを使ってクイズ形式で話をしていただいたり、民族衣装を着させていただいたりしました。国際理解学習やキャリア学習として本当にいい学びの時間になりました。

7月のめあて だまってそうじをしよう

画像1
 7月は6月に引き続き「だまってそうじをしよう」が生活目標です。
6月末には「だまってそうじをしよう」の目標達成した学級が7クラスありました。そこで、全校朝会で目標達成したクラスがどのようにしたら目標達成できたかを発表しました。「一生懸命掃除をすると気持ちがいいです」「まじめに掃除をできなかったら、やり直し掃除もします」などの発表を聞いて他のクラスもがんばろうという気持ちになりました。
 7月になって、全校中、掃除の態度が更に向上してきました。1学期もあと少しです。今後も気持ちよく働く子を育てていきたいと思います。

 児童玄関前の掲示物は橋津の海岸を表しています。夏のハワイらしい掲示物ですね。

2年 宮西達也さんのおはなし会

画像1画像2画像3
2年生が国語で「ニャーゴ」を学習しているので、関連して、その作者である宮西達也さんの本を紹介したり読み聞かせしたりする「宮西達也さんのおはなし会」を2年生全体で実施しました。
 ゲストティーチャーとして、2年生が羽合幼稚園の時に半年間、担任してくださった香川先生と夢のたまてばこの植田さんが参加してくださいました。

〔プログラム〕
 1 宮西達也さん紹介とブックトーク
 2 「100ぴきのぶたくんとおおかみ」
 3 手遊び
 4 「まてまてー!」手作り大型紙芝居
 5 「おまえうまそうだな」大型絵本

 子どもたちのためにとわざわざ手作りで紙芝居を作ってくださったり、人形を作って見せてくださったりと、かわいい教え子のために一生懸命関わってくださり、2年生達は本当に幸せだと感じました。ありがとうございました。
 

湯梨浜町児童水泳大会

 3日午前10時より湯梨浜町児童水泳大会が羽合小プールで行われました。本校の5・6年児童は泊小,東郷小の児童と日ごろの練習の成果を競いました。

 とくに6年生のリレーでは接戦を制し,大歓声がわき起こりました。大会記録が4つでましたが,その1つは本校の児童が出したものです。

 応援も6年生を中心に他校に負けないぐらいがんばりました。
 おおぜいの保護者の方の応援がありました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

スピーチ発表会

画像1
6年生では国語科「伝え合おう わたしの意見」の学習でスピーチを作成しました。わりやすく工夫したスピーチをお互いに伝え合いました。

6年生の合同音楽

画像1
6年生の合同音楽の学習の様子です。3つのクラスが合唱やリコーダー練習をゲストティーチャーの方から教わりました。

中国電力から花をいただきました

 中国電力から花の苗をいただき,その贈呈式が25日(木)午後1時すぎよりありました。
 栽培委員会が贈呈式に立ち会い,委員長のFくんが感謝の言葉を伝えました。そのあとさっそく中電の方もいっしょにプランターに苗を植えていきました。

 30分ほどで50プランターの苗を植えることができました。植えるのは2回目なので少しずつ手際がよくなってきました。
画像1
画像2
画像3

5年 動物の体

画像1画像2
 5年生が説明文「動物の体」を学習しています。
 図書館では、筆者増井光子さんの紹介と図書紹介をしました。動物学者・動物園園長としての増井光子さんの動物への熱い思いを知った上で、説明文を読み取ってほしいと思います。
 また、4分類の動物の本を読み、動物の習性や体の仕組みを興味深く調べました。

児童朝会

 18日木曜日に児童朝会がありました。
 ふれあい広場で行われる2回目の朝会でした。天気がよいと外で行う朝会は気持ちのよいものです。児童集会なので運営委員会が司会をしました。

 保健委員会の発表がありました。発表はクイズ形式になっていて,低学年の児童にもよくわかりました。

 委員会発表のあと先日行われた陸上大会の表彰式もありました。
画像1
画像2
画像3

6年 ことわざ調べ

画像1
 6年生が図書館の本を使って「ことわざ調べ」を行いました。
 ことわざ辞典などを読み、自分の心に響くことわざやその意味をワークシートに選んで書いた後、「ことわざカード」を作成しました。
 どのクラスも、楽しく意欲的に活動しました。
 各自が作ったことわざカードは、完成したら、教室に掲示します。

5年 赤ちゃんとの交流を前にして

画像1
画像2
画像3
 5年生は、1組が6月2日、2組が16日、3組が17日に、赤ちゃん登校日の事前学習として、鳥取大学医学部准教授の高塚人志先生に来ていただいて学習をしました。
 赤ちゃんや赤ちゃんの親御さんとの関わり体験の前に、児童が人と接するときに大切なマナーやコミュニケーションについて学びました。
 人と向き合うときには、相手を受け止める心や態度が必要なこと、自分の気持ちを自分の言葉で伝えることなど、大切なことをたくさん学びました。

 羽合小学校では、5年生が各クラスごとに第1回目の赤ちゃん登校日を行います。保護者の皆様も少しの時間で結構ですので、我が子が赤ちゃんと関わる様子を参観にいらしてください。お待ちしています。

 5年1組  7月17日(金) 9:30〜11:00
 5年2組  7月21日(火)14:00〜15:30
 5年3組  7月22日(水)14:00〜15:30

1年 図書館たんけん

画像1画像2画像3
 1年生が生活科で図書館探険をして、普段見ることのできない図書館の書庫やパソコンでバーコードリーダーを操作したり、図書館クイズをしました。
 クイズを解いたり、活動をするたびに、担任、司書教諭、学校司書にかわいいハンコを押してもらいました。笑顔いっぱい楽しく活動した時間でした。

3年 昆虫の擬態

画像1
 3年生の国語教材「しぜんのかくし絵」に関連して、昆虫の擬態について図書の紹介や読み聞かせ「むしたちのさくせん」を聞きワークシートにまとめました。
 図書館には4分類の本もたくさんあり、昆虫の擬態に関する本もたくさん集めてあります。学習後、早速、読んでいる児童もいました。
 これを機会に読書の幅を広げてほしいですね。

電柱のある風景

画像1
6年2組では図工で「電柱のある風景」に取り組み始めました。梅雨の季節ですが、うまく完成できるといいですね。

6月のめあて

画像1
 今月の生活目標は「だまって そうじをしよう」です。真剣に掃除をするためには、まずおしゃべりをやめて、真剣に掃除をする必要があります。そこで、全校みんなで「だまってそうじをしよう」と取り組んでいます。
 学級によっては、実に真剣に掃除をする姿が見られます。掃除は、心みがきです。真剣に掃除をすると気持ちがよいという体験を重ねてほしいものです。

 玄関前の掲示は、「ひまわり・あじさい・たんぽぽ学級」の児童が、生活単元学習や自立活動の学習の中で、季節について学び、自分たちで役割分担を考えて協力して作成した掲示物です。子ども達の学びの成果です。

リコーダーって楽しいな♪

 3年生対象のリコーダー教室が開かれました。
 講師は、はるばる大阪から来校されたプロの演奏家の先生です。
「上手な演奏は、1正しい姿勢 2正しいくわえ方 3タンギング ドゥー」
「みんなで一緒に言いながら、はい。指01は鹿のシ。指012はライオンのラ。」
 先生の軽妙な語り口と、すばらしいリコーダーの演奏にみんな引き込まれ、一心に練習しました。3年生のリコーダーの学習は、まだ始まったばかりですが、これをきっかけにリコーダーに興味を持ち、ぐんぐん腕を上げてくれると思います。
画像1

はわいのじまん クレオパトラメロン

3年生は総合の時間に「はわいのじまんをみつけよう」という学習をしています。6月には羽合の特産物「クレオパトラメロン」が収穫されると聞き、みんなでメロンの選果場に見学に行きました。選果場にはたくさんのメロンが集められ、品質や大きさで選果したメロンを出荷用の段ボール箱に箱詰めされていました。また、知りたいこともたくさん質問することができました。3年生は羽合のじまんをまた一つ発見しました
画像1
画像2
画像3

5年 いのちの大切さ伝え隊

画像1画像2
 5年生は「いのち」テーマに総合的な学習で学んでいます。
 今日は、平田すが子助産師さんと石尾由美助産師さんに来ていただいて、「いのちの大切さ伝え隊」の学習をしました。
 赤ちゃん誕生のすばらしさや神秘さ、生きていることのすばらしさなど目を輝かせて学びました。
 保護者にも参加を呼びかけたところ、参加してくださりありがとうございました。

 とても大切なメッセージをひとりひとりの子どもたちが受け取ったことでしょう。ぜひご家庭でも話題にしてみてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 新学期準備 6年生登校9時〜11時
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611