最新更新日:2011/04/02
本日:count up8
昨日:8
総数:184257

リクエストが上手な羽合の子

画像1画像2
 羽合小学校の本は、常に本が新規購入され、「新しい本コーナー」に展示されています。子どもたちは、借りたい本を上手にリクエストして借りています。新しく入った本の紹介ファイルや人気本のシリーズカタログを活用して低学年もリクエスト機能をうまく使っています。
 日に寄っては500冊近くの貸し出しの対応や、必要な本がすぐに学校図書館に購入できることや、30人以上ものリクエストに対応できるのも学校図書館に学校司書が常勤しているおかげです。
 本の貸し借りだけでなく、授業の準備、授業の支援、リクエストの対応、教職員の教材研究の支援などたくさんの仕事を学校司書にしてもらっています。

 

6年 漢和辞典の部首索引、音訓索引、総画索引

画像1
 6年生が漢和辞典の「部首索引」「音訓索引」「総画索引」を使って、「部首引き」、「音訓引き」、「総画引き」を学びました。
 4年生の時には「部首引き」を学びましたが、今回、6年生では、それぞれの索引のよさを知って、それぞれが使えるようになりました。
 近年、高校生以上では電子辞書の活用も多いようですが、実際に漢和辞典で調べるのおもしろさを体感したアロハ図書館タイムでした。

3年 国語辞典をひいてみよう

画像1
 3年生が、国語辞典を引いて楽しく学習しています。
 全国的に近年、小学生が国語辞典をよく活用することもあって、小学生が引きやすいように全部ルビがついていたり、大判になったりと改訂された国語辞典が多くなっています。
 国語辞典にある「つめ」「はしら」や「言い切りの形」を学んだりした後、実際に個々で国語辞典を引く学習を重ねています。

 羽合小学校では、今年度も、3年生以上は、学習中いつでも国語辞典を準備して、いつでも引けるようにしようと全校あげて取り組みます。

5年 キラリ!いのち ぼくらはみんな生きている♪

画像1画像2
 5年生の「いのち」に関する総合的な学習「キラリ!いのち ぼくらはみんな生きている♪」がスタートしています。

 「アロハ図書館タイム」のなかで「うちにあかちゃんがうまれるの」いとうえみこ/文 伊藤泰寛/写真(ポプラ社)の読み聞かせを聞いたあと、司書教諭や担任による自分の子どもの誕生にまつわる話をたっぷり聞きました。
 
 生まれなかった命のことやわが子を思う親の気持ちを伝えることで、生まれてきたことが当たり前ではなく、ありがたいと感じる学習を積み上げていきたいと思います。

2年 図鑑の使い方

画像1
 2年生が図鑑の使い方を学びました。目次と索引の使い方の違いを知り、実際に一人が1冊ずつの時間を使って、索引引きをしました。
 はじめて図鑑を手にした児童もいて「重たい本だなあ」と言ったり、「図鑑は、おもしろい」と言ったりしながら学びました。

 索引・目次の指導は、調べる学習の基礎になります。3年生以上でも随時、図鑑や百科事典、年鑑などの使い方を学習していきます。

1年 ワニぼうのこいのぼり

画像1画像2
 1年生のアロハ図書館タイムも2回目になりました。
 本物のこいのぼりを見た後、「ワニぼうのこいのぼり」内田麟太郎/文(文溪堂)を読み聞かせを聞きました。ユーモアたっぷりの絵本です。最後にたくさんの「こいのぼり」ならぬ「ワニのぼり」「イヌのぼり」「バナナのぼり」「ウマのぼり」などおもしろい場面があり、みんなで盛り上がりました。

 本の借り方、返し方も上手になってきました。

 連休中には、ファミリー読書がありました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

3年・4年 詩の本を読もう

画像1画像2
 国語の教科書で3年生は「谷川俊太郎」「阪田寛夫」、4年生は「金子みすゞ」「まど・みちお」の詩を学習します。
 アロハ図書館タイムでは、それぞれの学年で教科書に出てくる詩人について学んだ後、各詩人の作品の中から好きな詩を見つけて視写しました。イメージした絵も描きました。
 詩の分類番号が「911」だということも学びました。

 詩の本って、なかなかすてきです。これを機会に詩の本を借りる児童が増えるとうれしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 新学期準備 6年生登校9時〜11時
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611