最新更新日:2023/05/20
本日:count up12
昨日:58
総数:351442
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

久々の全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月15日(水)の朝,運動会の練習や短縮日課などで延びていた体育館での朝礼が1か月半ぶりにありました。市よい歯の審査会に参加した2名の6年生やカヌー大会でよい成績を収めた多くの子どもたちが表彰されました。その後,校長先生からは,年2回発行されているPTAの広報紙「コスモス」も表彰されたことを紹介してくださいました。広報紙作成に参加や協力くださった方々,本当にありがとうございました。子どもたちのがんばりがこれからも実を結んでいって欲しいものです。

家庭科(6年)

画像1 画像1
 家庭科の時間に夏をすずしく快適に過ごすための工夫を考えました。線香の煙の実験で,両側の窓を開けて風通しをよくするといいことが分かりましたね。

授業公開日(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月8日は授業公開日でした。1時間目は,歯科医院の先生や歯科衛生士の方による歯磨き指導で,自分の歯を鏡で見ながらていねいに磨く方法を教わりました。1年生は6歳臼歯が生える時期でもあり,磨きにくい奥歯も真剣に磨こうとがんばっていました。3時間目は,道徳で友だちへのやさしい言葉かけについて学習しました。けがをした友だちや,困っている友だちを笑顔にするような言葉について考え,これからの生活の中で使っていけるよう話し合いました。

野菜作りにチャレンジ(初めての収穫)2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月10日(金),ナスとピーマンを収穫しました。初めての収穫です。丸々ぷっくり太ったナスを収穫した子どもが,「お母さんに料理してもらおう。何がいいかな」と嬉しそうに話していました。さて,何になったかな?

コスモスの種まき草ぬきをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日前の悪天候で延期になっていたコスモスの種まきと草ぬきが,6月9日(木)の朝に行われました。井上先生や校長先生から大切なお話をしていただいた後,縦割り班ごとに綾川沿いのコスモスの道に行き,草をぬいてコスモスの種を植えました。コスモスは浅めに植えないと芽が出にくいので,子どもたちは軽く土をかけるだけにして植えました。この日も天気は,植えている途中から雨が強めに降ってきたので,急いで植えて校舎に戻りました。この梅雨の天気が,コスモスの水やりの助けになってくれるといいですね。

授業参観・人権同和教育講演会が開催されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月8日(水)は,授業参観日でした。おうちの方々がたくさんいらっしゃいました。子どもたちもがんばって学習に取り組みました。前へ出て発表する子やおうちの人といっしょに工作に励む子,自分の考えをしっかりノートに表現する子などとても充実した内容でした。
 また,2校時に行われた人権・同和教育講演会では,一昨年にご講演いただいた作花典男先生に来ていただき,前回にも増して,現役時代の教育に取り組んだ実践記録をもとに,保護者の方々に熱く語ってくださいました。聴きに来てよかった実感する内容でした。作花先生,本当にありがとうございました。また次の機会があれば,是非聴かせてかせていただきたいと思います。

参観ありがとうございました(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業公開日に道徳の授業で「オリーブ掃除隊」のお話を読みました。
 学習した思いやりの心を言葉や行動に移していきたいと思います。

授業公開日(4年)

 お忙しい中,たくさんの方に参観していただき,ありがとうございました。図工では,お家の方と一緒に活動ができ,子どもたちはとってもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業公開日でした(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目は「ふわふわことば」を友だちに伝えました。友だちからの言葉に教室は笑顔でいっぱいになりました。
 3時間目は「健康な生活」について考えました。みんなが一生懸命考えている姿がすてきな一日でした。
 これからもふわふわ言葉で温かいクラスにしていきたいと思います。

授業参観(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月8日(水)授業参観がありました。1時間目は安心教室でした。警備会社の方と一緒に「いかのおすし」のクイズをしたり,不審者から身を守る練習をしたりしました。不審者に会わないことが一番ですが,もしもの時は教えてもらったことを役立て,身を守って欲しいです。3時間目は道徳で「およげないりすさん」のお話を読んで,友だちと仲よくするにはどうしたらいいか考えました。りすさんの気持ちを考えたり,動物さんたちになったりしてして,どの子も一生懸命考えていました。
 お家の人が来てちょっぴり緊張していましたが,みんな嬉しそうでした。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月6日(月)の朝,プール開きがありました。子どもたちが楽しみにしているプール学習の始まりです。残念ながらこの日は,気温や水温の状態がプール学習に適さないため,プールサイドでのプール開きのみでした。これからだんだんと気温や水温が上がってくると,プールには入れるようになるので,子どもたちは待ち遠しそうでした。
 プール開きでは,校長先生や川田先生,そして体育委員の子どもたちが楽しくプール学習をするための大切な約束事を全校生に呼びかけていました。安全なプール学習にするためには,何度気をつけても気をつけ過ぎることはないので,子どもたちには十分に気をつけて楽しくプールを使い,自分の目標に向かって力を伸ばしていって欲しいものです。

月1計算テストがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月3日(金)は,1校時前に全校で月1回の計算テストがありました。昨年まで漢字・計算大会と呼ばれていたもので,漢字と計算を合わせてそれぞれ年4回ずつ行っていました。
 今年からは,月に1回にして,量を減らし,子どもたちがよりしっかりと確実に身に付けられるようにしました。また,各学期末に月ごとに行った漢字・計算テストの範囲からテストを行い,学期のまとめをします。今年度初めての計算テストでしたが,昨日行った漢字テストと合わせて,みんなとてもよくがんばっていました。

「元気で安心できる学校をめざして」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        「元気で安心できる学校をめざして」
                       校長  富永 雅明
 内閣府の調査によると,「自分の健康に不安を抱えている人」が,1981年37%,2000年44%,2015年49%と,年々増加しているということです。ところが,「健康状態は?」というと,1980年が「非常に健康」23%,「まあ健康」60%,2006年にも「非常に健康」24%,「まあ健康」61%というように,増加することなく8割以上の人が「健康である」答えているということです。つまり,健康状態は変わらないのに,不安だけが増大し,もっと健康になりたいという意識が強くなっているようです。このことについて,香川大学名誉教授の上杉正幸先生は,「異常がない状態」になりたいという追求が,さらに別の異常の発見につながり,いつまで経っても「異常がない状態」に行き着かないのではないか,と述べています。「異常がない健康」では,あれダメ,これダメの生活になり,誰も健康な気持ちになれないので,「異常を受け入れた健康」への変換を図り,生のエネルギーがあふれた元気を発揮することが大切だということです。もちろん子どもたちにとりましても「健康と安全」は最も大切にしたいことです。
 さて,本年度も運動会を盛大に行うことができ,本当にありがとうございました。「府中っ子魂〜元気・協力・笑顔〜」のテーマのもと,子どもたちは,協力し合い,地域に元気と笑顔をお届けすることができました。また,各学年のリズムや競争遊技,たてわり対抗競技など,一人一人が全力を尽くして取り組み,充実感や満足感を味わうことができました。閉会式の入場行進でも手を大きく振って足を高く上げ,堂々と行進する姿があり,最後まで感動溢れる運動会になったと思います。
 運動会での組体操が社会的に問題になっています。年間8000件を上回る(その内小学校は6300件)医療費支給を伴う事故が発生し,死亡事例も報告されており,平成26年度には,タワー1241件,ピラミッド1133件の事故があったということです。体育に限らず,学校においては学習指導要領に基づいて授業を実施することになっています。体育の目標には,「健康・安全に留意して運動する態度を育てる」や「健康で安全な生活を営む資質や能力を育てる」などが示されており,それがあっての表現や団結や挑戦でなければならないのです。本年度の5・6年生の組体操は,新しいジャンルに挑戦したもので,リズムと融合したみごとな演技を見せてくれたと思っております。
 今,学校現場にもさまざまな苦情や要望が飛び込んできて,それが訴訟に発展することもあります。したがって,これまで同じようにやってきたんだからと,なあなあに済ませていたことも,当然,見直しや修正に迫られますし,万一,事故やトラブルが発生し,学校の責任問題を問われる場合を想定しますと,安易にゴーサインが出せないわけです。まずは,子どもたちや教職員の健康や安全を最優先することが求められます。そして,みんなの笑顔が見たいと思っております。
 「元気で安心できる学校」は,本校のめざす学校像の一つです。
 「今日も元気だ,笑顔いっぱい!」元気なときは,自然に笑顔が溢れてくる私です。「今日も元気だ,○○○。」さて,皆さんなら「○○○。」にどんな言葉が入りますか?

学校だより6月号訂正版

画像1 画像1
 学校だより6月号で,裏面の行事予定に訂正箇所がありましたので,お詫びと訂正させていただきます。訂正は以下の通りです。
 1.6月8日(月)プール開き → 6月6日(月)プール開き
 2.行事予定の右半分の日付が1日ずつずれていました。
    17日〜31日 → 16日〜30日
大変失礼をいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

ヤゴとりをしました(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月31日(火)ヤゴとりをしました。もうすぐプールが始まるので,プールの水を抜いてプール掃除をしました。プールの底にはヤゴがうようよ。子どもたちはやる気満々でプールの中に入ります。「やった!捕れた」「どこ、どこ?」「これ,ヤゴ?」などと言いながらみんな一生懸命。はじめはつるっと滑らないように気を付けてヤゴを捕っていましたが,捕るのに夢中でつるっと滑ってしまった子もいました。そんなこともありましたがたくさんのヤゴを捕り大満足の子どもたちでした

運動会(4年)

 たくさんのご協力,熱心な応援をしてくださりありがとうございました。運動会練習・本番を通して子どもたちにやればできる!ということや,満足感,達成感を伝えられたと思います。これからも新しいことにどんどん挑戦していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばったよ!運動会!(3年)

 土曜日に運動会がありました。今までの練習の成果を出し切った子どもたちの表情は輝いていました。無事に運動会を終えることができたのも,保護者の方々のサポートがあったからです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大成功 春季大運動会!(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月28日(土)春季大運動会が行われました。1,2年生で一緒に踊った「みんなで楽しくエクササイズ」元気と笑顔が運動場いっぱいに広がりました。ゴール目ざして一人ひとりが一生懸命走った「徒競走」,お家の人とボールを落とさないように仲良く走った「心も体もぴったんこ」,縦割り班対抗の「綱引き」「大玉転がし」などどの子も力いっぱいがんばっていました。天気もこどもたちに味方し,雨に降られることもほとんどなく,涼しい中で運動会ができ,運動会は大成功しました。

運動会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 春季第運動会が開催されました。
 6年生も準備や練習に熱心に取り組んできました。小学校最後の運動会を最高の演技でしめくくり,見に来てくださった皆様に感動をお届けできたと思います。応援いただきありがとうございました。

いよいよ明日本番!(4年)

 4年生の士気は最高潮に達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617