最新更新日:2023/05/20
本日:count up7
昨日:56
総数:351264
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

競技玉入れを体験(6年)

画像1 画像1
 競技玉入れを体験させていただきました。100個の玉をかごに入れるまでの速さを競います。5個ずつ固めて投げるなどコツがあるようです。夢中になって楽しみました。

国府の里学習発表会(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国府の里学習発表会に向けて,暖かく応援してくださりありがとうございました。子どもたちは,保護者方の前でこれまでの学習の成果を充分に発揮することができ,達成感や満足感を感じられたようです。

「生きがいをもって働くこと、生きること」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      「生きがいをもって働くこと、生きること」
                      校長  富永 雅明
 阪神甲子園球場の近くに「キッザニア」という、100種類もの仕事やサービスを小学生が楽しみながら疑似体験できるキャリア教育支援施設があり、年間700校以上の小学校が利用しています。10月27日、本校の6年生も修学旅行で訪れ、それぞれの仕事のおもしろさや難しさなどにふれたり、仕事をやり遂げた達成感を味わったりすることができました。中学2年生になると、実際に職場体験学習を行うことになります。本校にも今年は2名が3日間やってきて、「教えること」を少しだけ体験できました。
 今、キャリア教育の更なる充実が求められており、子どもたちが「夢や希望」をもち、目標達成に向けて努力することのできる粘り強さやたくましさを身に付けていくことになっています。
 11月に実施した3〜6年生対象の香川県学習状況調査では、「将来の夢や目標をもっていますか」の問いに対して、91.9%の子どもたちが「もっている」と答えました。特に6年生は、4月に実施した全国学習状況調査より10%も上がり、本年度の様々な取組の成果が現れてきたのではないかとうれしく思いました。これから現実と重ねながら自分の夢と目標を持ち続け、徐々に人生設計をしていってほしいと考えております。
 最近、過労による精神疾患や過労死、自殺、家庭崩壊なども大きい社会問題となっています。ワーク・ライフ・バランスが大切とされ、仕事にやりがいをもち、責任を果たすとともに、自分の生活においても充実した日々を過ごすことが必要だと言われています。皆さんも仕事の効率を高めることで時間を生み出し、休憩をしっかり取った後、フレッシュな脳で新しくスタートしてみては・・・。仕事と生活の相乗効果で、パフォーマンスが高められ、生きがいを見い出すことができるのではないでしょうか。身近な親や教師の人たちの働く姿が子どもたちに与える影響は大きいと思います。今日も笑顔でさっそうと仕事に臨みたいと思います。
 さて、11月11日、「50年前がよみがえる府中湖再発見ツアー」があり、地域から28名の方に参加していただきました。6年生は4月から府中湖のことを主体的・協働的に探究してきました。水道局の方のご厚意で、ダムの底にある「監査廊」と呼ばれる地下道やダムの最上部の操作橋(写真)もご案内することができました。「こんな美しい風景の広がる府中が大好き」「ここでずっと働き、生きていきたい」と思えた瞬間だったようです。

      <シェイクアウト訓練ありがとうございました。>
 11月7日,南海トラフ巨大地震を想定した「シェイクアウト訓練」を実施しました。地震発生時の対応に続き,西校舎3階への避難訓練・保護者引き渡し訓練・搬送訓練等を行いました。30年以内に起こる確立70%と言われ,いつ起こってもおかしくありません。日本各地でも大きな地震が増えてきました。こらからも訓練を重ね,その日に備えたいと思います。たくさんの保護者の方に参加していただき,ありがとうございました。

学習発表会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 26日(土)の学習発表会で6年生は「府中湖の魅力再発見!」と題して府中湖について調べたことを紹介しました。ツアーの様子を振り返りながら、6つのグループに分かれて発表を行いました。6月に作った「ぼくらの府中湖」の歌の二部合唱にも挑戦し、元気な歌声を披露することができました。

がんばったよ!国府の里学習発表会(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(土)に,国府の里学習発表会が行われました。2年生は,生活科の学習「町探検」をすごろく風にアレンジして発表しました。
 出番の前に,幕の内側で,どきどきして待っていた子も,自分の出番が来ると,胸を張ってステージへと進んでいき,堂々と台詞を言って演じていました。中には,たくさんのお客さんを前にして,早口になったり,いつもの元気な声が出せなかった子もいましたが,みんなで歌う場面では,大きな口を開けて歌うことができました。2週間ぐらいの短い練習期間でしたが,台詞や振りを考え,着々と覚えていく子どもたちを見て,とても頼もしく思いました。
 2年生みんなで作り上げた発表,思い出が一つ増えました。

国府の里学習発表会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月26日は初めての学習発表会でした。
 1年生は「大きなかぶ 〜みんな えがお げんきな1年生〜」の劇を発表しました。セリフの言い方や動作を工夫したり,声を揃えて歌ったりするなど,これまでの練習を通して,みんなの気持ちも一つになったようです。おうちの人の声援に励まされながら,本番も元気いっぱい,力いっぱい発表することができました。
 全校合唱ではふるさと府中を思いながら,「ふるさと」を熱唱した1年生。府中小学校の一員として,上級生とすてきなハーモニーを奏でることができました。
 大きな行事を経て,また一つ,頼もしく成長した1年生でした。

お弁当づくり(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の時間に計画してきたお弁当づくりの実習を行いました。
 おむすび、ハムエッグ、ツナサラダパスタ、ちくわとほうれん草の炒め物、もやしのベーコン巻き、ウインナーロールキャベツを分担して作りました。手際よく作る姿に成長を感じました。ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。

私の考えを語る会

画像1 画像1
画像2 画像2
16日に坂出市民ホールで「私の考えを語る会」が開かれました。本校からは6年生が2名発表を行いました。地域の一員としてみなさんに元気を届けるために頑張ったことを堂々と述べました。

地域紹介ツアーを行いました(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
11日に6年生が地域について調べご案内するツアーを行いました。4年目の今年は50年の節目を迎える府中ダムについて紹介しました。水道局さんのご協力で普段入ることのできない監査廊を見学させていただいたり、府中湖の周辺をめぐってクイズをしたりと盛りだくさんの2時間でした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

コスモスの片付けをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月29日(火)の朝,全校生でコスモスの道へ行き,コスモスの片付けをしました。6月9日に種を植え,夏にはハプニングでコスモスが減ってしまったものの,最後まで咲き続けたコスモスの花に思いを馳せながら片付けをしました。来年は,もっとたくさんの花が咲くことをみんなで願いました。

国府の里学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月26日(土)は,国府の里学習発表会でした。たくさんの地域や保護者の方々をお迎えしての発表会となり,子どもたちも目を輝かせながら張り切って発表しました。子どもたちの元気いっぱいの発表は,見に来られた方々に元気をお届けできたのではないかと思います。大変お忙しい中,来てくださりありがとうございました。

国府の里学習発表会予行をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月21日(月)に国府の里学習発表会の予行をしました。今年も全校生が体育館に集い,これまでに学習してきたことや調べたことなどをもとに,楽しく元気に発表しました。26日(土)の本番に向け,練習にも力が入っています。本番をどうぞお楽しみに。

保健集会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月7日(月)の朝は,保健集会でした。今回は,ライオンケミカルの方がいらっしゃって手洗いの大切さや効果的な手洗い方法のお話を府中小学校の子どもたちにしてくださいました。その中で,代表の子どもたちに手洗いの実験をさせてくださり,とても分かりやすかったです。
 最後には,「ライオンちゃん」が登場し,子どもたちは大喜びでした。学級ごとに記念写真を撮り,終了となりました。この集会をきっかけに,これから毎日の手洗いをしっかり行い,健康な体を守ってほしいものです。

全校朝礼でがんばったことの発表や表彰がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(火)の朝,全校朝礼がありました。まず,カヌーで活躍し,教育功労者として選ばれた子どもが表彰されました。続いて,私の考えを語る会に参加する子どもたちの発表がありました。府中小学校の児童会で,府中町に元気をお送りするための取り組みを中心に元気に発表しました。最後にがんばっている子どもたちに負けじと,校長先生からもがんばって練習し,出場したマラソン大会の成果をお話しくださいました。府中小学校から元気をこれからも熱い心で発信していきたいと思います。

表彰がたくさんありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(火)の全校朝礼での美化緑化委員会の発表の後,表彰がたくさんありました。表彰内容の概要は次のとおりです。

市教育文化祭(音楽会・校区紹介・コンピュータ作品・自由研究・図画・書写・工作・家庭科)各作品出品者・読書感想文コンクール入選者・市学童陸上記録会入賞者・小学生バレーボール大会入賞者・ソフトバレーボール大会入賞者・青少年健全育成に関する作品入選者・ごみに関する作品入選者・農業共済書写コンクール入選者

となっています。みなさんほんとうにおめでとうございました。

美化・緑化委員さんの発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(火)の朝は,全校朝礼でした。美化・緑化委員さんが11月の月目標を発表しました。今月の目標は,「そうじは責任をもって時間いっぱいていねいにしよう」です。発表する子どもたちは,全校生にわかりやすくするために元気に役割演技を交えながら発表しました。これから校内がますますきれいになるといいですね。

「結果を今後に生かすこと」

          「結果を今後に生かすこと」
                       校長  富永 雅明
 10月には、市陸上記録会、カヌー大会、市教育文化祭(科学体験発表会、音楽会、展覧会)など様々な校外的な行事が行われ、子どもたちは素晴らしい体験ができました。その結果への気持ちは、それぞれ「うれしい」「満足」「残念」「悔しい」「悲しい」など、さまざまあるとは思いますが、私が子どもたちに常に話しているのは、それまでの努力の過程が貴重なのであって、もし失敗したとしてもがっかりしないでその結果を今後の成長に生かすことが大切であるということです。
 さて、本校では、保護者アンケートを年間2度させていただいていますが、その結果については、真摯に受け止め今後の教育活動に生かすようにしています。
 7月末の「家庭・地域で挨拶ができているか」についてアンケートでは、「できていない」が2%、「どちらかといえばできていない」が11%でした。他校へまいりますと、本校の子どもたちは挨拶が比較的できていると感じますし、横断歩道を渡り終えた後、丁寧にお辞儀をする様子を見て「すがすがしい気持ちになった」と、時々連絡をいただくこともあるのですが、最近、地域の方からも「挨拶を返さない子がいる」とおしかりを受けており、学校・家庭・地域が連携しながら育てていく必要性を感じます。
 4月に全国一斉6年生対象に行われた、全国学力・学習状況調査の結果が最近発表され、本校の教育目標である「夢に向かってチャレンジする子どもの育成」に関する項目について興味深い結果が得られました。それは、「自尊感情」(自分を価値ある者だと感じる感覚)に関するものです。「むずかしいことにも挑戦する」については、これまで全国平均より低い結果でしたが、本年度は大きく10.5ポイント上回りました。しかし、「将来の夢や目標をもっている」については、全国平均より12ポイントも低くなっていました。挑戦する意欲は育ってきていますが、新たな夢や目標をもつことまで結びついていないのです。今後、具体的な方策を再度検討し、将来の夢に向かって一つ一つチャレンジしていく子どもを育成したいと思います。

秋の校外学習に行ってきました!(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生と一緒に,坂出市消防局と香川用水記念公園に行ってきました。あいにくのお天気でしたが子どもたちは一生懸命に話を聞いて,メモをとっていました。また,積極的に質問をする姿がありました。
 保護者の皆様,お弁当の準備や遠足の準備のご協力ありがとうございました。

秋の校外学習(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 28日(金)は2年生と一緒に,バスに乗って新屋島水族館に行きました。バスの中では,歌合戦をしたり,クイズをしたりして,にぎやかに過ごしました。パラパラと小雨が降る中,駐車場から水族館までは傘をさして移動しました。館内ではマナティーやウミガメ,クラゲなどいろいろな生き物とイルカやアシカのショーを見学することができました。お弁当を食べて水族館を出る頃には空に晴れ間も見え,広場で「しぜんみつけビンゴ」をしました。「ふわふわしたもの」や「おいしいにおい」など,五感をはたらかせながらたくさんの「しぜん」を見つけることができました。帰る頃に雨脚が強くなりましたが,無事楽しい校外学習の日程を終えることができました。

楽しかったよ!遠足(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月28日(金)、1,2年生で屋島へ遠足に行きました。はじめに水族館に行きました。マナティやサメ、クラゲなどを見て喜びの声をあげたり、ヒトデやウニを触ったりしました。次にイルカやアシカのショーを見ました。いたずら好きのイルカに水をかけられそうになりましたが、かわいい動物の芸にみんな大喜びしました。お弁当を食べた後、県木園で秋見つけビンゴ大会をしました。ビンゴにしようと木の実や紅葉した葉っぱなどたくさん見つけていました。雨が心配されましたが、ほとんど降られることなく、遠足を満喫することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617