最新更新日:2023/05/20
本日:count up57
昨日:53
総数:350209
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

今年ももうすぐ終わります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日(木)に体育館で2学期の終業式が行われました。校長先生からお話があり,2学期に取り組んできたことを写真をいっしょに見ながら振り返りました。どの学年もしっかりがんばってきたことが写真とともによみがえってきました。3学期は,日にちが少ないですが,学年の最後の学期になるので,一日一日を大切に目標をもって積み上げていきたいものですね。
 また,川田先生からは,冬休みが充実した休みになるように午前中は学習をすることや小遣いの使い方,安全な生活にすることなどについてお話がありました。最後に濱口先生からは,3つの「○○過ぎ」・・・「寝過ぎ」,「食べ過ぎ」,「(ゲームなどの)やり過ぎ」にならないように気をつけることを教えてくださいました。しっかり守って,楽しく,元気に過ごせる冬休みにしていきたいですね。

今年最後の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日(木),2学期の終業式に先立って,今年最後の表彰がありました。まず,2学期末の漢字・計算テストです。今回,満点賞や合格証を獲得した人たちがその場で立ち,各学年の代表の子どもが賞状を受け取りました。今回もたくさんの子どもたちが賞状をもらうことができたので,3学期もがんばりましょう。次に,県下小学生バレーボール大会での優勝と市スポーツ少年団カーニバル長縄跳びでの入賞の表彰がありました。みなさんおめでとうございました。

朝礼で表彰と校長先生のお話がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月20日(火)の朝は,体育館で朝礼でした。まず,貯蓄に関するポスターと火災予防ポスターの作品で入賞した子どもたちが表彰されました。表彰されたみなさんおめでとうございました。
 そのあと校長先生からお話がありました。先日,校長先生は,6年生といっしょに広島平和学習に行って来られました。その時思ったことについて,短い時間でしたが,全校生に少しでも平和の大切さを感じ取れるようにお話ししてくださいました。平和の大切さをこれからも時々考えていきたいものですね。

2学期末計算テストをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期間の学習の成果が試される学期末の計算テストが,12月14日(水)の朝に行われました。冬休みもあと1週間となり,教科のまとめが各学年で行われています。この計算テストもその中の大切なものの1つです。がんばって満点や合格点が取れるといいですね。

広島平和学習9(6年)

画像1 画像1
平和公園の慰霊碑などを丁寧に解説していただきました。ピースボランティアのみなさんありがとうございました。

広島平和学習8(6年)

画像1 画像1
願いを込めて平和の鐘をつきました。

広島平和学習7(6年)

画像1 画像1
広島に原子爆弾が落ちてからの日数や世界で最後の核実験が行われた日からの日数を数える時計です。

広島平和学習6(6年)

画像1 画像1
被爆したアオギリの木を見て、小学生の作った歌も聞かせてもらいました。

広島平和学習5(6年)

画像1 画像1
グループに分かれてピースボランティアさんに教えていただきながら平和公園を回ります。峠三吉さんの詩を教えていただきました。

広島平和学習4(6年)

画像1 画像1
被爆体験をされた方のお話をお聞きしました。今日感じたことや学んだことを伝えていきたいという思いを強くしました。

広島平和学習3(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3つのグループに分かれてお好み焼きを食べました。とてもおいしかったようで、全員完食です!

広島平和学習2(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
資料館で展示物を見学しています。

広島平和学習1(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
広島県に着きました。
原爆ドームや原爆の子の像を見学し、千羽鶴と平和への思いを伝えました。

全校朝礼で表彰がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月13日(火)の朝は,体育館で全校朝礼がありました。表彰があり,「中川与一文芸賞」や「JA共済書道コンクール」などに入選した子どもたちが表彰されました。また,先週に行われた校内持久走大会で3位までに入賞した人たちも賞状が贈られました。その後,校長先生から,自分の目標に向かって努力した全員の子どもたちに表彰される価値があるとお話しされました。来年はさらに力を伸ばしていけるようにがんばっていきたいですね。

持久走大会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校最後の持久走大会。校長先生からもストレッチを教わり、気合い十分で臨みました。結果も大切ですが、今まで努力したことを、力一杯走りきった自分を褒めてほしい、そんな気持ちになる素晴らしい大会でした。

校内持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(火)に校内持久走大会がありました。9時35分から1年生の女子を皮切りに,最後の6年生男子が終わったときには,もうお昼になっていました。これまで練習してきた成果を発揮しようと張り切って走りました。今までの自分の記録が破れているといいですね。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(火)の朝,体育館で全校集会をしました。まずはじめは,現代童画展に入賞した人や中讃地区のジュニアバレーボール大会男子の部で優勝した人たちの表彰がありました。
 続いて,川柳クラブで優秀な作品を作った人たちが,担当の掲示委員会の子どもたちから表彰されました。
 さらに図書委員会の人たちが,全校生の人たちに読書を広げるための楽しい劇を披露しました。さらに本に親しむ子が増えていくことを期待したいですね。

競技玉入れを体験(6年)

画像1 画像1
 競技玉入れを体験させていただきました。100個の玉をかごに入れるまでの速さを競います。5個ずつ固めて投げるなどコツがあるようです。夢中になって楽しみました。

国府の里学習発表会(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国府の里学習発表会に向けて,暖かく応援してくださりありがとうございました。子どもたちは,保護者方の前でこれまでの学習の成果を充分に発揮することができ,達成感や満足感を感じられたようです。

「生きがいをもって働くこと、生きること」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      「生きがいをもって働くこと、生きること」
                      校長  富永 雅明
 阪神甲子園球場の近くに「キッザニア」という、100種類もの仕事やサービスを小学生が楽しみながら疑似体験できるキャリア教育支援施設があり、年間700校以上の小学校が利用しています。10月27日、本校の6年生も修学旅行で訪れ、それぞれの仕事のおもしろさや難しさなどにふれたり、仕事をやり遂げた達成感を味わったりすることができました。中学2年生になると、実際に職場体験学習を行うことになります。本校にも今年は2名が3日間やってきて、「教えること」を少しだけ体験できました。
 今、キャリア教育の更なる充実が求められており、子どもたちが「夢や希望」をもち、目標達成に向けて努力することのできる粘り強さやたくましさを身に付けていくことになっています。
 11月に実施した3〜6年生対象の香川県学習状況調査では、「将来の夢や目標をもっていますか」の問いに対して、91.9%の子どもたちが「もっている」と答えました。特に6年生は、4月に実施した全国学習状況調査より10%も上がり、本年度の様々な取組の成果が現れてきたのではないかとうれしく思いました。これから現実と重ねながら自分の夢と目標を持ち続け、徐々に人生設計をしていってほしいと考えております。
 最近、過労による精神疾患や過労死、自殺、家庭崩壊なども大きい社会問題となっています。ワーク・ライフ・バランスが大切とされ、仕事にやりがいをもち、責任を果たすとともに、自分の生活においても充実した日々を過ごすことが必要だと言われています。皆さんも仕事の効率を高めることで時間を生み出し、休憩をしっかり取った後、フレッシュな脳で新しくスタートしてみては・・・。仕事と生活の相乗効果で、パフォーマンスが高められ、生きがいを見い出すことができるのではないでしょうか。身近な親や教師の人たちの働く姿が子どもたちに与える影響は大きいと思います。今日も笑顔でさっそうと仕事に臨みたいと思います。
 さて、11月11日、「50年前がよみがえる府中湖再発見ツアー」があり、地域から28名の方に参加していただきました。6年生は4月から府中湖のことを主体的・協働的に探究してきました。水道局の方のご厚意で、ダムの底にある「監査廊」と呼ばれる地下道やダムの最上部の操作橋(写真)もご案内することができました。「こんな美しい風景の広がる府中が大好き」「ここでずっと働き、生きていきたい」と思えた瞬間だったようです。

      <シェイクアウト訓練ありがとうございました。>
 11月7日,南海トラフ巨大地震を想定した「シェイクアウト訓練」を実施しました。地震発生時の対応に続き,西校舎3階への避難訓練・保護者引き渡し訓練・搬送訓練等を行いました。30年以内に起こる確立70%と言われ,いつ起こってもおかしくありません。日本各地でも大きな地震が増えてきました。こらからも訓練を重ね,その日に備えたいと思います。たくさんの保護者の方に参加していただき,ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617