最新更新日:2023/05/20
本日:count up1
昨日:56
総数:351257
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

表彰と校長先生からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月10日(金)の朝,体育館で全校朝礼がありました。
 まずは表彰です。今年度の県総合文化祭展覧会に絵の作品を出品した2年生の男の子が表彰されました。おめでとうございます。
 続いて,校長先生からお話がありました。校長先生は,2月5日に行われた丸亀国際ハーフマラソンに出場しました。今回で3回目の出場とのことです。府中小学校の子どもたちの励ましの言葉や職員のみなさんからの日の丸に書き込んだ応援メッセージをもらい,元気をMaxにして出場されました。その時の様子を写真を交えてお話しくださいました。そして,校長先生は,子どもたちに「今までの自分を超えよう」とこれまでお話ししてきたことを自己新記録を打ち立てることで示してくださいました。子どもたちに強く伝わったのではないでしょうか。

校長先生 がんばって!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日(金)の20分休みの時間に大縄跳びの練習をしています。その練習の後,練習していた子どもたちが一斉に運動場にいた校長先生のところに集合しました。何が始まるのかと思いきや,2月5日(日)にある丸亀ハーフマラソンに出場する校長先生に向けた応援メッセージが集まった子どもたちから送られました。子どもたちからの思いがけないサプライズに,校長先生も驚きながらも大会に出場する意気込みをお話しくださいました。校長先生のチャレンジ精神と子どもたちからの熱い励ましの声が届いたのでしょう。本番では,校長先生は,自己新記録を更新したとのこと。校長先生,本当におめでとうございました。

親子清掃(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業参観では、今年度調べてきた綾川、コスモスの道の清掃を行いました。おうちの方も参加していただき、多くのごみを拾うことができました。ありがとうございました。

もちつき大会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月28日はもちつき大会でした。昨年度より体も少し大きくなり、力強くもちをつくことができました。できたてのおもちはおいしかったですね。

「次へジャンプアップするための大切な学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
       「次へジャンプアップするための大切な学び」
                       校長  富永 雅明

 1月20日に坂出市学童ミニバスケットボール大会が開催されました。児童数が少なくなった本校の子どもたちにとって、他の学校の同年齢の子どもたちの様子を見たり、競い合ったりすることは、貴重な体験となっています。スポーツには勝ち負けは付きものですが、主体的に朝夕の練習に参加し打ち込む姿、大きな声で挨拶する姿、試合中「ナイスシュート!」「ファイト!」と声をかけ合い、最後までボールを追いかけ走る姿などに、何より感動し、子どもたちの成長を感じました。男子チームはCグループで久しぶりに優勝することができました。女子チームは惜しくも負けてしまいましたが、実力を出し切り、満足感・充実感が得られました。
 1月から大縄飛びが始まりました。1年生から6年生までを10グループに縦割りにし、跳べた回数を競い合います。異学年集団の中で、体力、技能、縄跳びの好き嫌い、得意不得意などの違いを認めた上で、みんなの心を一つにして跳ばなければなりません。優しい励ましの言葉をかけ合いながら、一つのことを達成していくことのすばらしさを体感してほしいと思っています。
 さて、大統領が変わる。元号が変わる。今、時代が変わろうとしています。指導要領(法律に基づき、学校教育の基準として定められ、10年に一度、平成30年度に改訂)も「何を学ぶか」中心から、「どのように学ぶか」「何ができるようになるか」重視に変わり、主体的に学ぶ「アクティブ・ラーニング」が導入されます。しかし、変わらないものもあります。「夢に向かってチャレンジする人づくり」(本県の教育理念)や確かな学力づくり、すこやかな心と体をはぐくむ教育など、こちらはこれからも大切にしなければならないことです。
 1年間の学びのまとめをし、次への一歩を踏み出す準備をする2月。ジャンプアップするための貴重な体験を積み重ねていきます。

「たかがマラソン、されどマラソン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        「たかがマラソン、されどマラソン」
                      校長  富永 雅明
 謹んで新春のお慶びを申しあげます。旧年中は,保護者・地域の方々よりいつもあたたかいお気持ちをいただき,心から感謝いたしております。
 12月6日、風がやや強い天候の中、校内持久走大会が開かれました。本校のコースの素晴らしさは、府中湖の周辺の景観を楽しみながら安全に走れるところにあります。1,2年生800m、3,4年生1100m、5,6年生1400mを男女別に走ります。私もずっと子どもたちといっしょに走りました。練習の時から子どもたちに繰り返し話してきたことは、「人と比べるのではなく、自分の記録を超えよう」ということでした。先頭の子どもたちは、すごい勢いでゴールへ向かって来ますが、おそらく、最後の方を走る子どもたちも、力を出し切ってゴールしているのではないでしょうか。ゴール直後にはへとへとだった子どもたちですが、しばらくするとすがすがしい表情で学校へ戻ってきます。普段の生活では得がたい貴重な体験になったはずです。また、これからいろいろなことにチャレンジする時、きっと全力で自分を超えようと努力してくれると期待しています。今年の世相を表す漢字が「金」に決まり、6年生が修学旅行で訪れた清水寺で発表されました。私は、走り切った子どもたち全員に金メダルを渡したい気持ちになりました。
 11月13日に開催された第2回岡山マラソンの前日に、バルセロナ五輪銀メダル、アトランタ五輪銅メダルの有森裕子さんのミニトークショーが開かれました。有森さんは、「大学まで無名の選手で、自分には才能がないから人一倍練習しました。一生懸命頑張っているといろんな人からいろんなチャンスをもらいました。」「沿道からの応援は本当に力になります。」と語りました。まじめにこつこつ頑張っている人には、いつか手を貸してくれる人が現れるのでしょう。私もそう思います。どうか、これからも子どもたちへ応援をよろしくお願いいたします。それは、子どもたちが頑張る推進力になります。
 私は今回が2回目のマラソンでしたが、自分でも驚く、まさかの1時間の自己記録短縮でした。次の目標は丸亀ハーフ。前回の記録を少しでも超えたいと思っております。
 皆様にとりましてもいい年でありますように,お祈り申しあげます。

洗濯板で洗濯をしました!(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会で「昔の人のくらし」を勉強しています。そこで,洗濯板で自分のぞうきんを洗いました。昔の人は,寒くて水が冷たいときも,家族のために洗濯をしてくれていたんですね。

これから校歌はこう歌います

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい年を迎えて1か月が過ぎようとする31日(火)の朝,全校朝礼がありました。校長先生から懸案となっていた校歌の一部の歌詞の変更について,お話がありました。変更後の歌詞は,「光かがやき 学び合う」となります。これから卒業式に向けて,この歌詞で練習することになります。「元気」「笑顔」「友だち」を大切にし、学び続ける本校にふさわしい詩となりました。応募いただいたみなさん、ありがとうございました。

親子ふれあい参観へのご参加,ありがとうございました。(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,もちつき大会と親子ふれあい参観がありました。
 「一人でもちをつけるようになったよ。」と子どもたちは嬉しそうにもちをついていました。できたてのあん餅の美味しさに,子どもたちの笑顔が溢れました。
 あん餅でパワーをつけた後,ドッジボール大会をしました。たくさんのお家の方が参加してくださり,「大人は強い!」と言いながらも,子どもたちはとても楽しそうでした。 朝早くからもちつきのお手伝いやお弁当の準備などありがとうございました。

餅つき大会・ふれあい授業参観(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 28日に餅つきをしました。臼と杵を使った本格的な餅つきに,みんなの関心も高まります。持ち上げた杵はかなり重く,1年生は校長先生と一緒につきました。餅米の粒がだんだん粘りのあるお餅になっていく様子に,みんなの目は釘付けでした。出来上がったお餅を地域の方々に教わりながら,両手で丸めました。自分で丸めたお餅を食べたみんなからは「おいしい!」「あったかい!」等のうれしそうな声が聞かれ,笑顔も見られました。
 さらに,ふれあい授業参観では,参加された保護者の方々とむかし遊びをしました。自分たちで作った福笑いやカルタとりをして,教室全体が大盛り上がり。歓声や悲鳴(?)があちこちから聞こえました。一日楽しく過ごし,その後に書いた絵日記には,その様子がしっかりと書かれていました。

もちつき大会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月28日(土)は,もちつき大会でした。5年生が,地域の方々のご支援を受けて育ててきた餅米をこの日に餅にしました。1年生から6年生は,保護者や地域の方々といっしょに餅をついたり,あんこ餅を作ったりと楽しい一日でした。最後にご協力くださった地域のボランティアの方々に対してお礼の会をしました。ご参加くださったみなさま,ほんとうにありがとうございました。

「親子ふれあい参観」に向けて(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の土曜日にある「親子ふれあい参観」のリハーサルをしました。
本番まであと少し!

おでんパーティーをしたよ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月25日(水)、おでんパーティーをしました。おでんパーティーには、2年生がお世話になっているみなさんを招待しました。はじめに、学校で勉強した、詩を朗読したり、鍵盤ハーモニカを演奏したりしました。その後、みんなでおでんを食べました。おでんの中には、2年生が学級園で育てた大根が入っています。前日から煮込んでよく味のしみこんだ大根にみんな「おいしいー!」と大喜び。あっという間に食べてしまい、どんどんおかわりしにきました。地域のみなさんも、子どもたちのおもてなしをとても喜んでくださり、すてきな言葉や、お礼の言葉をかけてくださいました。地域のみなさんに喜んでもらえたことで子どもたちもとっても満足していました。

むかし遊び(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日(木)に地域の方に教わりながら,いろいろなむかし遊びを楽しみました。みんなで福笑いをしたり,グループに分かれてコマやけん玉に挑戦したり,みんな夢中になって遊びました。地域の方々が披露してくださる技を見た子どもたちからは,「おぉ…。」「すごい!」の声が聞こえてきました。子どもたちも,真似ようと何度も挑みますが,なかなかまくできなかったようです。質問タイムでは,「上手にできるコツを教えてください。」と真剣な表情で尋ねていました。それから子どもたちは,時間を見つけてはコマやけん玉の練習に励んでいます。

全校朝礼と表彰がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月24日(火)の朝は,全校朝礼が体育館でありました。まず表彰では,あいち「川柳の祭典」で入賞した3名の府中小の子どもたちや,先週末の市学童ミニバスケットボール大会男子の部でブロック優勝した選手の子どもたちに賞状が渡されました。校長先生からも活躍したみなさんの様子や作品などの紹介がありました。みなさん,おめでとうございました。

月1漢字テスト1月分をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月20日(金)の朝の活動は,月1漢字テストでしたが,今回は行事の関係で学年ごとに日時を変更して行われたため,この時間帯で行ったのは,1・2年生のみでした。1・2年生は,新しい年になって最初の月1漢字テストなので,とても真剣な目で問題に向かっていました。いい結果が出ることを期待しています。

縦割り班長縄跳び練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縦割り班での長縄跳びの練習が始まりました。天気はすっきりと晴れているものの,吹いてくる風が冷たい中,子どもたちの元気な声が響き渡っていました。決められた時間の中で,一人でもたくさんの子どもたちが跳べるかを競い合っています。上級生の子どもは,下級生の子どもがうまく跳べるようにタイミングを見ながらやさしく声をかけて教えていました。みるみるうちに上手になっています。

体育委員会からのお知らせがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニバスケットボール大会の壮行会の後,体育委員会からのお知らせがありました。縦割り班対抗の長なわとび大会に向けてのお知らせでした。跳び方についてもお手本をしてくれたので,とても分かりやすくみんなやる気満々になったようです。

ミニバスケットボール大会の壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級委員任命式の後,ミニバスケットボール大会に出場する選手に向けて,壮行会が開かれました。これまでこの大会に向けて,朝や放課後に練習を続けてきた選手の子どもたち。全校生から励ましの心をもらったので,きっと悔いのない試合ができることでしょう。がんばってください。

表彰・3学期学級委員任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の学級委員任命式に先立って,表彰が行われました。ジュニアバレーの選手として出場した子どもたちが3つの大会について表彰されました。おめでとうございます。
 続いて3学期の学級委員任命式が行われました。3学期は期間が短いですが大切な行事があり,中身の濃い学期になります。学級みんなの協力でしっかりやりとげてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617