最新更新日:2023/05/20
本日:count up17
昨日:61
総数:350230
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

かがやき会議(4月26日)

 運動会のテーマについて話し合いました。各学年の意見をまとめて、3案にしました。「あきらめない」「本気で」「府中っ子パワー」という言葉がキーワードになったようです。 
画像1 画像1

4月27日、28日の給食

 二日続いて和食の献立でした。27日は、親子どんぶりです。副菜は、茎わかめの炒め煮です。今月初回の給食ではこれとよく似た昆布の変わり煮が出て、少々残さいがあったのですが、茎わかめの方は完食でした。きんぴら風の味付けがよかったのでしょうか。違いを子どもたちに聞いてみたいものです。
 28日は、メインディッシュがお魚料理です。旬のサワラですが、からっと揚がった竜田揚げなので、お魚嫌いの子どもにも食べやすそうです。今月の給食は今日が最後。毎日ほとんど残さいがないので、感心しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日、26日の給食

 25日の給食は、麦ご飯、麻婆豆腐、海藻サラダ、清美オレンジでした。麦ご飯が少し残さいになりました。前日のはっさくは予想通り残りましたが、清美オレンジは甘いので完食でした。
 26日は、ツナサンド(セルフサンド)、春雨スープ、草団子でした。ツナサンドには、キャベツとタマネギが入っていました。タマネギ嫌いの子どもでも食べられたと思います。草団子のきなこは、きっと残りが各学級で争奪戦になったのではないかと思われます。家庭科室に大きなすり鉢があるので、5年生が上手に大豆を収穫できたら、きなこを作ってみてもいいかもしれません。きっと、香りが違うと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日の給食

画像1 画像1
 ミルクパン、チリコンカーン、豆腐ときのこの卵ソテー、はっさくです。チリコンカーンには、金時豆とジャガイモが入っています。どちらもほっくりした食感です。はっさくはそれなりに甘かったのですが、ちょっと酸っぱいのが苦手な子どももいたかもしれません。明日のデザートは清美オレンジで、こちらは甘みが強いですね。
 今日から家庭訪問が始まります。給食後、清掃をして下校しました。

六つ葉

画像1 画像1
 今度は六つ葉を見つけました。重なりすぎて、葉っぱがうまく写りません。(正面の葉っぱ)
 先日、四つ葉の記事をアップして以降、子どもたちから次々と発見情報がもたらされました。記念の庭には、思った以上にたくさんのしあわせがあるようです。
 たまたま、先日のボランティア清掃中に四つ葉を見つけた小さい子どもが数名いたのですが、近くにいた上学年の子どもが「今はお掃除の時間だから…(そんなことをしてはいけないよ)」と小声で声をかけていました。そこで、四つ葉を預かり作業に戻ったのですが、先輩としてそういう言葉かけができ、それを素直に納得できることにも感心しました。本当は、上級生も一緒に探したい気持ちがあったでしょうに、今はできないと我慢をしたのでしょう。下級生も、偶然見つけたものの話題の四つ葉だったから摘みたい気持ちがあったのでしょう。どちらも上手に対応できました。
 子どもたちと接していると、何気ない言葉や行動に一人ひとりの思いや考えに気づかされることが多く、日々感動があります。毎日いろいろなことがありますが、子どもたちの笑顔も毎日たくさん見ることができます。学校から、笑顔をたくさん発信していきたいです。

記念の庭のボランティア清掃

画像1 画像1
 府中の方なら誰もがご存じの、記念の庭の100歳以上の松の木です。昨年度きれいに剪定されて、枝ぶりが美しいです。撮影技術が未熟なので、画面に入りきりませんでした。 
 先週から始まった朝のボランティア活動で、毎週木曜日はこの木が植わっている記念の庭の掃除です。任意活動なので、集まった子どもたちがそれぞれに清掃活動に取り組んでいました。何気なく参加していたのですが、思わぬ子どもたちの良さをたくさん見つけることができました。
 「ここから先は、(掃き掃除を)お願いね。」「うん、ええよ。」思わず振り向いた私の視線に頓着せず、高学年らしい男女グループがケヤキの木の落ち葉をかき集めたりゴミ袋に入れたりしていました。いかにも掃除をしなれた手つきで、その後もごく自然に協力し合って作業を進めていきました。言われたからしている、仕方なくしている、という感じはみじんもなく、ボランテイア活動が板についている様子でした。
 ほかの子どもはどうだろうと庭全体を見回すと、草抜きをする子ども、プランターに水やりをする子ども、溝の落ち葉を集める子など、思い思いの作業を進めています。特段役割分担をしたわけではないのに、上手に作業分担ができていました。毎週取り組むからこそ、回数を重ねるごとに子どもたちは自分で考え、行動に移せているのだろうと思います。
 普段の掃除指導が行き届いているのか、地域清掃活動等で大人に教わったのか、いずれにせよ自分の役割を見つけ・果たすということが、こんなにも自然に振る舞えることに大変感心した出来事でした。上学年の子どもたちのこのような姿を見てまねをする低学年を眺めながら、意義ある活動であると、朝から気分が上がる1日でした。





1年生の交通安全教室 2

 小さな1年生でもドライバーからよく見えるように、しっかりと腕を伸ばすんだよ、とお話がありました。黄色い足形より前に出ないことや、青になっても右・左・右をしっかり確認してさっさと渡る練習を、2カ所で合計4回練習しました。
 帰りはちょっと疲れ気味でしたが、忘れないうちにおうちの近くで練習してくださいね。遠足はもっと長い距離を歩くから、それまで毎日交通安全に気をつけて歩き、体力をつけていきましょう。
 お忙しい中、坂出警察署の山本課長様、坂出市役所の秋山様、府中駐在所の大西様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の交通安全教室 1

 スポーツに守らなければならないルールがあるように、交通ルールは命を守るための大切なきまりであることをお話ししてくださいました。安全な道路の歩き方や横断の仕方についてのビデオを見た後、実際にコスモスロード周辺で練習をしました。桜ロードになっていました。
 白線を踏まず、道の端にも寄りすぎないようにして、1列になって上手に歩けています。面白いだろうけれど虎ロープを触って遊びながら歩くのも危ないよ、と声をかけられました。真剣に歩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日の給食

画像1 画像1
 子どもたちが大好きなカレーの日でした。チキンカレーを麦ご飯にかけて食べました。小さい学年は、こぼさずにかけることができたでしょうか。ちょっと難しかったかもしれません。
 デザートのイチゴゼリーがまた人気の一品で、府中小はほぼ毎日残さいがない学校なのですが、今日は間違いなくどのクラスも完食したでしょう。
 今日は週末で、お天気もまずまずで、給食は人気メニューで、花丸の1日だった子どもが多かったのではないでしょうか。

1年生を迎える会

 4月17日の朝の時間は、1年生を迎える会を行いました。6年生が中心になって、進行、説明、演出、飾り付け、誘導、賞品準備等の役割分担をして運営にあたりました。5年生は、入学式と同じように花のアーチを作って場内を盛り上げました。
 恒例の1年生全員によるくす玉割りも行われ、紙吹雪を浴びて大喜びの様子でした。
 休み時間には、運動場でいろいろな学年が1年生に声をかけています。みんなが学校生活を快適に過ごすためのいろいろなきまりを教えてあげ、一人ひとりが責任をもって行動できるように成長してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日の給食

画像1 画像1
ししやもの天ぷらは、学年が上がるごとに人気メニューになっています。今日は磯辺揚げなので、ころもに青のりが入っています。

4月20日の給食

画像1 画像1
 麦ご飯、豚肉と春野菜のみそ炒め、中華コーンスープでした。みそ炒めには、たけのこがたくさん入っていました。そういえば、日曜日に城山登山の下見に行った時、山椒の新芽がたくさん出ていました。ちょっとちぎらせていただき、春の香りを堪能しました。木の芽和えがおいしい季節ですね。
 デザートのバナナを早く食べたくて、頑張ってほおばっている子どもをたくさん見かけました。

4月19日の給食

画像1 画像1
 パスタのクリーム煮、アスパラサラダです。グリーンアスパラガスの緑色がきれいで、食感がいいです。クリーム煮のパスタは、リボン型をしています。今日のパンは米粉パンなので、もっちり、しっとりしています。
 今日は、教員研修のため市内全体がいつもより早い時刻に下校します。下校後は、安全に過ごしてくださいね。お天気がいいから、外遊びをする人は気持ちがいいでしょうね。

4月18日の給食

画像1 画像1
 大豆入りシーチキンご飯、ふし麺汁、青菜の卵とじです。ふし麺はつるっとしたのどごしがおいしく、打ち込みうどんとは違った味わいでした。青菜の卵とじの中には、小松菜、白菜、シメジと天ぷらが入っていました。昨日の給食は残さいがゼロでした。今日はどうかな?
 1年生の教室をのぞくと、「嫌いなお野菜だけれど食べているよ。」と言ってきた子どもがいました。すごいなあ、さすが1年生です。いろいろな食べ物からいろいろな栄養をまんべんなくとって健康な体づくりができるように、好き嫌いを少しずつ直していきましょうね。府中小の合い言葉の一つ「げんき」を目指しましょう。

4月17日の給食

画像1 画像1
 子どもたちが大好きなスパゲティーです。今日はボンゴレなので、ニンニクをきかせたあまり甘くないトマトソースでした。デザートのオレンジフルーツポンチを食べているときは、みんなしあわせいっぱいの笑顔でした。

しあわせ見つけた

画像1 画像1
 記念の庭の芝生で、クローバーがころころした丸い花を咲かせています。その中に、四つ葉を見つけました。2本摘んだのですが、次の方のためにまだ数本あったのを残しています。どうぞ、府中小学校にしあわせを探しにお越しください。
 今朝は、1年生を迎える会でした。6年生が中心となって企画し、みんなで協力して○×クイズやじゃんけん列車などのゲームを楽しみました。145人の子どもたちにしあわせを運んできてくれた四つ葉のクローバーかもしれません。しばらく玄関に飾って、来校される方にもしあわせのお裾分けをします。

今日の給食

画像1 画像1
今日から1年生の給食が始まりました。うれしいことに、2年生が学校紹介の中で発表した、学校で1番人気メニューのビビンバです。準備から片付けまでを自分たちでするのは、最初は大変だと思いますが、焦らずに取り組んでくださいね。「できること、得意なこと、いいところ」を少しずつ増やしていきましょう。

学級委員任命式・4月の目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期がスタートして,まもなく1週間。2年生以上の学年では,学級委員が選ばれ,11日(火)に体育館で任命式が行われました。新しい学年になっての最初の学級委員です。大変なことも多いと思いますが,学級みんなで支えていい学級づくりをしてほしいものです。
 続いて,杉山先生から4月のめあてについてのお話がありました。「きまりを守ろう」ということで,時間を守ってけじめある生活ができるようにしましょうという内容でした。4月のスタートが,きまりを守ってしっかりできるようにしていきたいですね。

かわいい1年生が入ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(金)に朝は,府中小学校で入学式をしました。3月に6年生を送り出した後,さびしくなっていた小学校にかわいい1年生が入ってきて,学校に元気が戻ってきました。入学式の後2年生が歓迎の集いをして,1年生に府中小学校の紹介を元気に行いました。14日(金)からは,1年生も給食が始まります。1年生の子どもたちが少しでも早く学校生活に慣れ,楽しい学校生活が送れるようになってくれるといいですね。

今日の給食は…

画像1 画像1
 今日の給食は、子どもたちが好きなセルフドッグとクラムチャウダーでした。キウイフルーツもよく熟していて、甘くておいしかったです。ケチャップを上手にかけることができたかな?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617