最新更新日:2023/05/20
本日:count up5
昨日:58
総数:351435
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

はっぴー体そうで元気いっぱい!!(低学年)

 子どもたちが元気いっぱいだったので、はろっぴーも上手にダンスができました。
 はろっぴーは、来週は府中幼稚園に来てくれるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2

 運動会の様子を演目別にご紹介します。
 まずは、低学年の表現運動「はっぴー体そうで元気いっぱい」からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソース焼きスパゲティー、ひじきサラダ、冷凍ミカン

 子どもたちが大好きな麺類です。焼きそば風なのが、また子どもの心をくすぐりそうです。
 ひじきサラダは、香ばしい焙煎ごまドレッシングで食べるので、ひじきが嫌いな子どもでも気にならないと思います。
画像1 画像1

運動会の振り返り

 振替休日明け、全校集会で運動会の振り返りをしました。
 4月の全校集会では、府中小学校の合い言葉として「ほんきで取り組む」「しょうじきに行動する」「げんきをつくる」を呼びかけました。これを、運動会に当てはめ、各学年の画像で振り返り、何を学んだかをシェアリングしました。
 1「ほんきで、これまでの練習で取り組んだ成果を出し切ったか」2「しょうじきな心で参加し、ルールやマナーを守ったか」3「げんきな心と体をつくり自分の役割を果たしたか」1は、最も手が上がった人数が多かったです。当日、子どもたちの真剣な表情にもよく表れていました。「ちょっと残念だった」という自己評価をした子どもは、自分に厳しい子どもなのかもしれません。2,3と進むにつれ、「ちょっと残念」という自己評価の人数が増えていきました。正直な子どもだと思います。特に3では、高学年児童には委員会活動での役割もあり、誇りと責任に伴って人よりも多く練習を積む必要があったことをねぎらい、学年が上がると責任が増えることを話しました。学年に関係なく受け持つ役割と、年長者が受け持つ役割があること、それは誰もが担うことなのだと知ってほしいです。
 話の終わりに、「頑張れた人はそれを自信にして新たな目標に挑戦しよう」「残念に思うことがあった人は、伸びしろがあるととらえて次のチャンスに備えよう」と呼びかけ、ほとんどの人は両方を合わせ持つのではないかと問いかけ、「今日から次の挑戦が始まる」とつなげました。では、何をどのように頑張るのか。それは、自分で考えなければならないことです。自分で考えて迷って決断してやったことは、どのような結果になっても無駄にはならず、大きな値打ちがあるのだと結びました。
 一人ひとりの心の中で運動会の意義をどのようにとらえてくれたか、また生かしていくのか、見守っていきたいと思います。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤゴ取り(2年生)

 プール掃除といえば、ヤゴ取りがつきものです。2年生が生活科の勉強のために捕獲します。はじめは手で捕まえられなかった子どももいましたが、1時間の間にほぼ全員が手で捕まえられるようになりました。一人で30匹近くとった子どももいました。
 幼稚園、保育所の子どもたちも一緒に賑やかに取っていたので、1年生がちょっとうらやましげな様子でした。大丈夫、来年度はあなたたちの順番です。
 高学年は、午後からの熱い日差しの中で頑張って壁面をこすり、汚れを落としました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大豆の五目煮、イカのマリネソースかけ、じゃこ飯

 イカのマリネは、さっぱりとおいしく食べられました。ちょっと大人な副菜でした。
 先日のひじきご飯は少し残さいがありましたが、今日はどうだったでしょうか。
 大豆の煮物は、いつも完食しています。
画像1 画像1

KBN放送予定(訂正)

 府中小学校春季運動会の模様は、下記の予定でKBNで放送されます。
 放送時刻は、変更することもあるそうです。

 6月10日(土)19時〜22時
 6月12日(月)18時〜21時
 6月14日(水)15時〜18時
 6月19日(月) 9時〜12時

画像1 画像1

縦割り班対抗リレー

 前日や早朝から、子どもたちのためにテントの準備やお弁当作りをしてくださった保護者の方々、応援に来てくださった地域の皆様、ありがとうございました。府中小学校は、府中の元気の源である子どもたちを、これからも支援して参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班対抗綱引き

 皆さんのエネルギーとひたむきさが、府中の町に元気をもたらすのです。皆さんが頑張っている姿を見る人の心を元気にし、これからの府中を作っていくのです。だから、府中の町みんなで、皆さんの活躍を応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開会式・ラジオ体操

 皆さんは、練習を通して、あきらめずに努力をすることの大切さを学びました。今日は練習の成果を出し切って、「自分はやれるんだ」ということをしっかりと確かめてください。そして、次の目標に向かって前進するエネルギーにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開会式

 練習では、いろいろな苦労があったと思いますが、日を経るにつれてだんだんと自信ある表情に変わっていきました。
 開会式で、朝礼台の上から子どもたちの顔を眺めたとき、どの子どもも目に力がこもり、表情が引き締まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1

 子どもたちの心と同じように、さわやかに晴れ渡りました。風も穏やかです。
画像1 画像1

明日は運動会です

 子どもたちがハイテンションで下校していきました。テントをはりに来た保護者と楽しそうに下校している子どももいました。練習を頑張った成果をどの子どもにも出し切ってさわやかな汗をかいてほしいです。
画像1 画像1

かみかみ天ぷら、ジャガイモの味噌汁、ひじきご飯

 かみかみ天ぷらは大好評で、小さいかけらまで争奪戦をしたクラスもあったそうです。ジャガイモの味噌汁は白味噌で、具だくさんでおいしかったです。
 明日は運動会です。今度は晴れそうです。
画像1 画像1

石の地図

画像1 画像1
 学校にジオラマを寄贈してくださっている松本一路さんがメンテナンスに来校されたので、この地図のことを伺ったところ、昭和24年には既にあったそうです。ただし、場所は現在の前庭ではなかったようです。記念の庭あたりだったかもしれないとのことでした。この地図の由来をご存じの方はいらっしゃいませんか?
 円の中心部分が府中小学校の位置なのかな、と思います。

豆腐入りドライカレー、海藻サラダ、キウイフルーツ

 豆腐入りドライカレーは、ご家庭ではあまり作らないメニューだと思いますが、水切りしたお豆腐がドライカレーに入っているものです。木綿豆腐なのか、結構しっかりとした食感です。海藻サラダがあっさりとしているので、交互に食べるとちょうどよかったです。
画像1 画像1

チョウの幼虫の観察(3年生)

 こちらは、はるばる高瀬町から無農薬キャベツと一緒に引っ越してきたモンシロチョウの幼虫です。保護者のご協力により学校にやって来た、府中産の幼虫と一緒に仲良く暮らしています。
 校地に生えているキンカンにいたアゲハチョウの幼虫も、脱皮をして黒から緑色に変身しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカの観察(5年生)

 メダカの引っ越しが完了しました。記念の庭のメダカは野生のメダカのように逃げ足が速く、引っ越しには数々の苦労がありました。今日は、なぜか水槽から飛び出していたメダカもいたそうです。うまく5年生の勉強につきあってくれるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書の時間(1年生)

 1年生が好きな本を借りに来ています。1年生向きの図書を、都築先生が箱の中に選んでくれているので、みんな背表紙を見ながら選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜スープ、ジャーマンポテト、きなこっちゃあげパン

 きなこっちゃ(きなこ+抹茶)をまぶした揚げパンは、かすかにほろ苦い味でした。この時期、市販のお菓子も抹茶味が急に増えてきます。外国でも日本茶ブームが広がっているようですね。
 
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617