最新更新日:2023/05/20
本日:count up41
昨日:57
総数:351746
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

耳鼻科検診

画像1 画像1
 今日は午後から耳鼻科検診を行いました。
 これにて、今年度の定期健康診断は全て終了です☆
 検診の結果、専門機関の受診が必要と診断された児童へは後日お知らせをお渡しします。
 先に終わった内科検診や歯科検診などの結果も含め、必要時には早めの受診をお願いします。

6年生らしい振る舞い

 6年生は、かいがいしく低学年の世話をしています。ワークシートを書くお世話や、発表の支援です。誰に言われるのでもなく、いろいろな場面でよく気がつく6年生です。この気持ちを忘れないままで大人になってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り班活動(話し合い)

 来週の縦割り班活動は、昼休みと清掃時間を振り替えて、グループごとに決めた遊びに取り組みます。今朝は、何をするかについて各班に分かれて話し合いを行っています。1年生も、迷わずに所定の教室に行けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学年の掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月は校内人権月間です。先週の授業公開日には、人権について考える授業を行いました。中学年は、人権標語を作って掲示しています。
 月末には、人権集会を予定しています。

ポークビーンズ、野菜ソテー、キウイフルーツ、黒糖パン

 黒糖パンは、ほんのり甘い味がします。今年初めて登場しました。
 ポークビーンズは、よく噛んで食べたでしょうか。
画像1 画像1

ゆで野菜サラダ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 完成です。
 表情が、できばえを物語っています。おうちでも作ってくださいね。

初めての調理実習 2(5年生)

 ゆで時間を計るのも緊張しています。
 計量スプーンで計ってドレッシングを作る時、油と酢を間違えて計量し、やり直した班もあったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての調理実習(5年生)

 楽しみにしていた、ゆで野菜サラダを作っています。キャベツ、ブロッコリー、にんじんを切って、それぞれのゆで時間を変えてゆでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菜花

 こぼれた種から発芽したもので、うねが覆われるようになっていました。たくましいです。おひたしくらいにはなるかもしれません。5年生に頼んでみようかな、とも思うのですが…。5年生は、月曜日に初めての調理実習をします。
画像1 画像1

スズメ対策

 このようなことになっていました。
 各学年の担任の先生が、子どもたちが下校した後それぞれに工夫してかかわっています。
 5年生の田植えは、21日です。
画像1 画像1

夏野菜の生長

 知らないうちに実を付けていました。なすびは、ふれあい産直市場に出せるくらいの大きさになっていました。キュウリは、もろきゅうにちょうどいいくらいの大きさです。お世話をする甲斐が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日、8日、9日の給食

 7日は、パスタのクリーム煮、ひじきサラダ、冷凍パインでした。
 8日は、牛肉とゴボウのうま煮、ツナとキャベツの卵とじ、冷凍ミカンでした。
 9日は、ししゃもの梅じそ揚げ、じゃこピーマン、高野豆腐のうま煮でした。じゃこピーマンをご飯の上に載せて食べた人もいます。
 給食を作ってくださっている松井栄養士さんが、「府中は残さいがほとんどありません。それぞれの教室できちんと食べるようにしてくれているのでしょうね。」と褒めてくださいました。がんばっていることを褒めてもらえると、うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業公開日がありました!

15日(木)は,授業公開日でした。
 4年生は,1時間目に外国語活動、3時間目に香川県警警察少年課の方による非行防止教室を行いました。
 昨年香川県内の小学生が起こした非行の中で万引きが最も多いことを知ると、子どもたちは「えー」と驚いていました。
 「もし自分が万引きに誘われたらどう断るか」をロールプレイする場面では,「家の人が悲しむからしない。」「嫌だ」「絶対にダメだよ」と、強く断っている姿に安心しました。
 保護者の皆様、お忙しい中ご参観ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命訓練 2

 さすがです。消防士さんの姿勢があまりにも美しく、参加者一同見とれるほどでした。
 中澤先生が、参加者を代表してAEDを使った訓練に挑戦しました。
 その後、心肺蘇生法の演習に全員が取り組み、エピペンの使用講習も行いました。
 あってはならないことですが、万一に備えて毎年この時期に行っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命訓練

 授業公開日の午後には、保・幼・小・小保護者合同の救急救命訓練をしました。
 最初は、救急救命士立ち会いの下、プールで溺水事故があったという設定で訓練をしました。
 その後、体育館で心肺蘇生法の演習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤゴが次々と…

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日のプール掃除の際に2年生が採集したヤゴたちが,教室で羽化しています。
 朝,子どもたちが登校すると,天井に,カーテンに,あちこちにしがみついているのが見つかり,みんな大喜びで知らせてくれました。水槽を覗くと,ヤゴの抜け殻もたくさんありました。これから毎朝,教室で何匹のトンボを見つけることができるのか,楽しみが増えました。

PTA人権・同和教育研修会

 子どもたちの友達関係のトラブルは、関係者全員から話を聞き取り、互いの思い違いや思い込みに気付いたり、いろいろな感じ方があることに気付いたりしながら、一人ひとりが成長していくための経験になるようにかかわっています。しかし、ネット社会では、一方通行のままで情報が拡散されたり、周囲に影響を与えたりすることがあります。
 ネット社会のトラブルは、非ネット社会のトラブルと同じであることを共通理解し、学校と家庭が協働して子どもたちの幸せを守るためのかかわり方を再確認しました。
 自分の幸せを守り、他者の幸せも尊重する子どもに育ってほしいです。
 参加してくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業公開日(6年生)

 6年生の道徳は、「広い心」について考えました。
 いろいろな考えの友達と交流しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業公開日(5年生)

 今日の授業公開日は、各学年人権・同和教育の授業を1本入れています。5年生は、本当の自由とは何かについて考えました。赤白帽子で2つのグループに分かれ、それぞれの考えを話し合いました。「自分勝手ではない自由」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業公開日(4年生)

 非行防止教室を行いました。スクールサポーターさんと一緒に万引きについて考えました。今日の日直さんが、「万引きは、自分だけでなく家族や友達にも悲しい思いをさせることが分かりました。」と学級日誌に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617