最新更新日:2023/05/20
本日:count up3
昨日:56
総数:351764
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

職員作業(西校舎玄関の模様替え)

 児童数が減ってきたので、靴箱を整理しました。窓の構造を活かして、子どもたちが楽しみにして読んでいる新聞コーナーを窓際に移しました。観葉植物を置いたら、もっとすてきになると思います。教頭先生が、動線を考えてマットを敷き詰めてくれています。傘立ても整理して、2学年で使うようにしました。置き傘は教室に収納してもらい、玄関がすっきりとしました。きれいになった分、子どもたちが各自で靴の整頓に一層気をつけるようにしてもらいます。
 今までは、2階と3階に新聞コーナーを設けていましたが、これで低学年や学童保育の子どもも読みやすくなります。
 見えないところの大掃除もしたので、大物や思い物を持って何度も階段を上がり降りした先生方には申し訳なかったのですが、ありがとうございました。この後、東原さんはさらに粗大ゴミの分別をしてくれていました。気がつかなくてすみませんでした。
 トイレの臭いがしなくなり、廊下もきれいになり、古い校舎が少しずつさっぱりとして来ました。明日の子どもたちの反応が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

職員作業(マットの設置)

 毎年度、この時期に本年度分の備品が納品されます。それに向けて、夏休み中に職員で分担して備品整理を行っていましたが、今日は午後から全員で大物の撤去や設置を行いました。
 まず、上靴の裏に砂が付いて廊下が汚れる原因になっていた渡り廊下に、人工芝風のマットを敷きました。西校舎の廊下はワックスをかけ直したところなので、納品を待ち遠しく思っていました。マットの上を上靴、コンクリート部分を下靴で歩くようにします。子どもたちは、教室移動の時に2列に並んで歩行するので、並んで歩きやすい幅を探してくれました。レッドカーペット風で、ウオータークーラーがある場所はちょっとずらしています。当分は、足裏のふかふか感を楽しむことができると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒指導主事の話

 学期始め、生徒指導主事から府中小の3つの約束についてお話がありました。「服装」を整え、「持ち物」に名前を書いて、「時間」を守る、です。始業式で体育館に入場するときの態度や服装が整っており気分の切り替えができているとほめられ、みんなの表情に安堵が広がりました。よかったですね。このほかに、学習に不要な物は持ってこないということと、まだ名前が書けていない物があれば今晩自分で確認することも約束しました。学校のきまりは、みんながお互いに気持ちよく過ごすための大事な約束でもあります。学年に関係なく、一人ひとりが守っていきましょう。
 少しずつ涼しい風が校内を吹き抜けるようになってきましたが、残暑が続きそうです。さわやかな気持ちで明日からの学習に取り組めるように、がんばりましょう。
画像1 画像1

2学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は2学期が8月29日(火)からスタートです。残暑厳しい中,体育館で始業式をしました。始めに校長先生から夏休みの振り返りで「ほんき」でコスモス学習,「しょうじき」にきちんと,「げんき」で学校に来るということ。2学期にめあてとして,「得意なことを活かして」「苦手なことに挑戦」ということのお話がありました。
 続いて2学期から府中小学校に新しい仲間が3年生に2名来たので,紹介されました。早く府中小学校に慣れるといいですね。
 さらに1年生から6年生までの代表の人が,「夏休みにがんばったことや体験したこと」と「2学期のめあて」を元気よく発表しました。全員がめあてをもってどんどんと伸びていくといいですね。

図書を寄贈していただきました

 平成21年度から、毎年子どもたちに書籍を寄贈してくださっている河崎孝さんが、今年もたくさんの図書を届けてくださいました。子どもたちには、「河崎文庫」として親しまれています。昨日、都築先生が図書の整理をしていたところです。きっと、子どもたちが新しい河崎文庫を手に取る日はそう遠くないでしょう。都築先生、よろしくお願いします。
 河崎さん、今年もありがとうございました。
画像1 画像1

小学生新聞の寄贈

画像1 画像1
 7月に朝日写真新聞社より連絡があり、「私たちの地球を守ろうキャンペーン」に賛同された地域の方から、土曜日版の小学生新聞を一年間寄贈していただくことになりました。専用ラックの製作が遅れていたようなのですが、始業式に間に合って届きました。
 1学期にも同様の趣旨に賛同した地域の方から図書の寄贈をいただき、学校便りでご紹介しました。今回はラックにお名前が入っておりますので、ご紹介いたします。讃岐総合建設様、ありがとうございました。高学年が活用しやすい場所に設置したいと考えております。
 これまでにも、1学期のあいさつ運動や夏休み中の工作教室、学習活動へのご支援など、地域の方々から物心共に多大なご支援を賜りありがとうございます。その思いを引き継いで地域を愛する子どもとなるよう、豊かな心の育成に尽力して参ります。

8月29日は始業式です

画像1 画像1
 県下で既に2学期の始業式を迎えた学校のニュースが流れていましたが、坂出市は29日が始業式です。府中小学校の皆さん、準備は整いましたか?
 お盆ごろから2学期の教材が届きはじめ、先生方も2学期の準備を進めています。ワックス剥がしと共になくなっていた西校舎階段の中央線も、教頭先生が白いテープを貼り直してくれています。
 まず、29日には全員が元気に揃うことを願っています。

コスモスロードの灌水

画像1 画像1 画像2 画像2
 高温注意報が続くなか、地域の方や、PTAの方が地面の乾き具合と天気予報を見ながら灌水してくださっています。ありがとうございます。先日、学校職員が灌水していたら、通りがかった保護者と子どもたちも手伝ってくださり、ありがとうございました。今年は綾川の護岸工事のためポンプが使えません。軽トラやリヤカーでタンク等を運んでいます。
 保湿のために敷いた藁は、台風の強風が直撃した部分は跡形なく飛んでいました。台風の翌日に見に行ったときには既になかったのですが、ひょっとしたら地域の方が散らばった藁を片付けられた後だったかもしれないと、後から気付きました。もしそうであれば、ご迷惑おかけしました。藁敷きをしていたら、「今年は藁を敷いたんやな。やけるけんな。」等の言葉かけをしていただきましたが、押さえが不十分でした。散歩の時にお世話をしてくださる方も見かけました。大事なコスモスロードです。来年度は、この経験を生かして工夫して栽培します。

川の増水

 府中湖の放水アナウンスとサイレンが鳴ったので、3階から確認しました。
お昼頃は、右上の部分に川の中に生えている草のかたまりが見えていましたが、今は沈んでいました。まだ増水するかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

台風5号接近

画像1 画像1
 今日は、なかよし教室も警報発令のためお休みです。だんだんと風が強くなってきています。被害が出ないように願っています。
 プールのテントは昨日教頭先生が外してくれました。これを再びかぶせるのは至難の業なので、申し訳ありませんがこのままになります。今後プール開放に来られる方は、日傘等の用意をしてお越しください。

続けることの意味

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 草が道路の照り返しを和らげている場所もあり、その部分はコスモスの勢いがいいです。城山橋寄りの南側のり面には、桜の幼木が植わっています。5年もしたらこの木の葉陰でコスモスが守られるようになるでしょう。
 また、長年栽培してきたおかげで、こぼれた種が南側ののり面でたくさん発芽しています。護岸工事が終了したら、北側でも再び栽培できるようになります。桜も植えられるかもしれません。今後も活動を続けてどんどん自然発芽を促していくと、だんだんとこの辺り一帯に自然に咲くようになっていくと思います。植え始めた方には、そのような思いもあったのかなと思いながら、道を通りすがら眺めています。
 私の地元の大束川堤防では、キバナコスモスが毎年咲きます。今年は府中でピンクや白のコスモスも見ることができるので、とても楽しみにしています。
 

コスモスロード

 いいあんばいに毎週雨が降ってくれていたのですが、城山橋付近のコスモスがやけてきました。気温も35度を超す日が続いています。第五倉庫にあったワラをゴムでまとめて根元に敷いて、地面の照り返しを和らげるようにしてみました。上から水やりもしたのですが不十分だなと思ったら、ちょうど夕立が来て、今朝はしっかりとワラがしめっています。天の恵みに感謝します。
 年々気温が上昇しているので、連日高温注意報が出る状況下、改善策を考えています。
1 種まきはのり面にして、道路の照り返しを防ぐと同時に根がしっかりと張れるようにする。
2 専門家に相談して種まきの時期を検討する。
 昭和49年から始まったこの伝統は、文字通り地域の秋祭りに花を添えていると伺いました。10月初旬に咲き、子どもたちのボランティア活動の場とする、という条件下で、改善策に知恵を絞りたいと思います。
 また、時々通りがかりに草を抜いてくださっている地域の方のお姿を見かけることもあります。お見かけした際にお礼を述べるしかできていませんが、子どもたちにはそのような地域の方々のご支援あってのコスモスロードであることを話していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通行止め

画像1 画像1 画像2 画像2
運動場門の漏水修理工事で、コンクリートを打ちました。今夜は、正門から入場してください。明日からは、使用できます。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

サマーフェスティバル

 体育館ではプロのイベントもしているようですが、運動場では手作り感あふれるコーナーが設けられています。子どもたちが楽しみにしていた理由がよく分かりました。子どもの皆さん、楽しんだ後は、大人の人と一緒に片付けを手伝ってくださいね。楽しい夏休みの一日でよかったですね。
画像1 画像1

サマーフェスティバル

画像1 画像1
 子ども会主催なので、ゴミ箱や駐車場はきめ細やかに準備をされています。駐車場は、府中幼稚園、府中保育所等、複数ある指定の場所をご利用くださるようお願いいたします。

サマーフェスティバル

 府中子ども会育成連絡協議会主催のサマーフェスティバルが行われています。
 1学期に何度か子どもたちから聞かされていましたが、立派な夏祭りです。浴衣やおしゃれをした子どもたちや地域の方々が思い思いに過ごしています。屋台を運営しているのは、保護者の方々です。皆様、熱い中、前日までの仕入れ等、午前中からの会場設営お疲れ様でございます。
 野外ステージでは、3世代フラダンスが始まりました。まだまだプログラムは続くようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな考え方にふれ、広い視野を

画像1 画像1
 短い時間でしたが、学校代表として貴重な経験ができました。
 学んだことなどを9月の報告会で全校生と共有し、みんなでもっともっとすばらしい府中小学校にしていきましょう。一人ひとりの夢と志を実現していきましょう。

市長さんの御講話

画像1 画像1 画像2 画像2
 話し合いの運営やリーダーとしての心構えについて、また、夢と志の違いについてお話してくださいました。
 夢は自分一人のものだけれど、それを叶えることで周りの人のためにもなることが志になる。進んでみんなのためになることをやることがリーダーの資質である。それぞれの学校で、よいと思うことにチャレンジする気持ちを大事に、と激励してくださいました。
 また、「小学生時代にしておくといいと思うことは何ですか」という質問に対して、「自分はアウトドアが好きで、子どもたちには野外活動をぜひ体験してほしい。非日常の生活、不便さを味わうことは自然とのかかわり方を感じることだ。」と答えてくださいました。
 綾市長さん、お忙しいなか、子どもたちのためにお話をしてくださりありがとうございました。

グループ協議 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 それぞれのグループでどのような話し合いをしたのか、各自がどのような発言をしたのかについては、9月の全校集会で報告してもらうことにしています。

グループ協議

画像1 画像1 画像2 画像2
 4人が4つのグループにそれぞれ分かれて、課題について話し合っているところです。
 綾市長さんが来賓として来てくださり、子どもたちの話し合いの様子をご覧になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617