最新更新日:2023/05/20
本日:count up24
昨日:52
総数:351396
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

秋晴れ

 雨天が続きます。秋晴れの日に写した記念の庭の桜です。2本の桜は、花の時期も落葉も時期が少しずれます。
 週末に向けて超大型台風が接近しており、5年生の田んぼが気がかりです。まだ、たんぼアートの撮影ができていないからです。どうぞ稲が転ばないように。24日に稲刈りの予定です。
画像1 画像1

水やりの思い出

 6年生の記録写真フォルダを見ていたら、奉仕作業で6年生が行ったコスモスの水やりの写真がありました。1週間ごとの水やりでは間に合わないことが分かり、来年度の水やりをいろいろ考えています。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。おかげをもちまして、今年もきれいに咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバム写真始動

 時候のいい時に、集合写真を撮ります。来月の修学旅行でも何枚かは撮影します。まだ卒業なんて先の話だと思っているので、底抜けに明るい6年生です。学校にいなくてはならない重鎮たちです。
画像1 画像1

10月の給食

20日(金)「肉じゃが、野菜のアーモンドあえ、しょうゆ豆」
 アーモンド和えは、コマツナとキャベツがたっぷり入っていました。
画像1 画像1

10月の給食

18日(水)「米粉パン、ポークビーンズ、元気サラダ、ミニトマト」
 米粉パンは、しっとりもっちりとしてほんのり甘いです。大人にも人気の高いパンです。
19日(木)「深川どんぶり、茎わかめの炒め煮、ミカン」
 茎わかめは、家庭ではあまり食卓に上らないと思われます。春先に出回るものは、さっと湯でてポン酢で食べるとおいしいですね。給食で食べるようになり、おいしかったので、味を思い出しながら作るようになりました。健康によい茎わかめをたくさん食べられる副菜です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日、17日の給食

16日(月)「バターロールパン、しっぽくうどん、サツマイモと小煮干しの揚げ煮」
 あたたかい汁物がおいしい季節になりました。しっぽくうどんには、里芋、大根、ゴボウ、にんじん、ネギが入り、彩りのよい一品でした。
17日(火)「厚揚げとチンゲンサイのみそ炒め、わかめとキャベツの卵とじ、味付け海苔、リンゴ」
 厚揚げのみそ炒めにはたけのこやごま油が入っており、中華風のテイストでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

コスモス鑑賞3

 一人二句ずつ作りましたが、意外に低学年が早くできあがっていました。感性がみずみずしいのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモス鑑賞2

 なかなかいい句ができていました。各クラスから二句ずつ選出するようです。どこかでご紹介したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモス鑑賞

 雨が上がり、さわやかなコスモスの道を縦割り班で歩きながら川柳づくりに取り組みました。柿の実が背景に映り、いかにも秋らしい風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川柳コンテスト表彰2

 入賞者は15名いました。
 水のフェスティバルは、子どもたちも地域の一員としてステージ発表やドラゴンカヌーに参加し、会場を活性化する一端を担うことができます。地域を挙げて取り組んでいる行事に、自分も役割をもって参加できることに自己有用感を味わっています。
 川柳コンテストは4年生以上が参加できます。3年生以下は、学校で表彰される先輩の姿を見て、自分もいつかはああなりたいと思うことでしょう。国語の授業では、小学校から伝統的な言語文化に親しめるように、各学年が昔話、俳句や短歌、ことわざ、古文や漢文に親しんでいます。そのような中で、普段の生活で川柳を詠む機会があることはありがたいことです。河合先生からは、俳句は季語などのきまりがあるけれど、川柳は自分の言葉を五七五の音に当てはめたらいいんですよといっていただき、みんなできそうな気持ちが高まったようでした。
 折しも、明日は全校生がコスモスの道で花を観賞しながら川柳作りに取り組みます。1年生や2年生がどんな句を詠むのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川柳コンテスト表彰(水のフェスティバル事業)

 「水のフェスティバル in 府中湖」では、事前に応募した川柳の中から優秀作品を発表し、表彰式を行っています。2年前から、小学生の部は学校で表彰していただいています。河合先生、橋本先生には、申し訳ないことに早朝からお越しいただかなければなりませんが、いつもの表彰よりも重みが出て受賞者は喜んでいます。
 最優秀賞、優秀賞2名の皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

実験(5年生)

 「流れる水の働き」を調べる実験をしていました。本来、大きな砂山を作ってホースで水を流して実験をしますが、あいにく今週は連日雨の予報。仕方なく、とりあえず今日は簡易実験に取り組んでいます。実験が予想外に早く終わってしまい、肝心の実験風景は取材できませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県音楽会の練習2

 交代しながら太鼓を打つので、演技に体育的要素も含まれています。ばちの交差の角度、交代した後の姿勢、音がしない時間には動かないことなどの指導を受けていました。あと1か月になりましたが、10月、11月は特別支援学校との交流学習を閉校して練習しており、なかなかのハードスケジュールです。しかし、せっかく順番が巡ってきた県音学会のチャンス、坂出市の代表としての気持ちをもって、立派に出場できるようにあと1か月練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県音楽会の練習風景(4年生)

 正しくは香川県小・中学校総合文化祭音楽会 小学校の部に、今年は坂出市代表として府中小学校が参加します。昨年度音楽会に参加した演目に、今年から練習し始めたもう一曲を増やしています。
 9月から練習を始め、ずいぶんと音が揃ってきたので、中澤先生の指導の邪魔をしないように、そっと写真を撮ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会の日はカレー

 毎年、10時半に給食を食べて出発します。調理場は、競技場より一足先に熱気があふれていたと思います。毎年度ありがとうございます。学校給食のカレーは、おうちのカレーよりもおいしいと評判です。今日は、シーフードカレーとビーンズサラダ、冷凍パインでした。
画像1 画像1

坂出市学童陸上記録会2

 閉会式を待ちかねたように雨粒が大きくなり、バスに乗り込むと本降りになりました。
 学校で帰りを待っていた職員が、みんなで出迎えて子どもたちをねぎらっていました。
 自己新記録・タイ記録を出した子どもが約10名。普段の練習以上の成果が出て大満足でした。
 一方、思うように記録が伸びなかった子どもは浮かぬ顔でしたが、市内の同期生たちに受けた刺激を無駄にせず、次に向かって新しい目標を立てていきましょう。練習したことは無駄になってはいません。学校で応援してくれていた同級生の友だちとともに、これからもすこやかでたくましい体づくりに励んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

坂出市学童陸上記録会

 13日(金)、教育委員会主催の学童陸上記録会が、なんとか雨をまぬがれて開催されました。応援に来てくださった保護者の方々、ありがとうございました。
 一眼レフのようにくっきりと撮影できていませんが、いくつか競技の様子をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室2

 坂出市警察署の山本交通課長さんが、「みんなが好きなスポーツは、ルールが大事。交通安全のルールは、守らないと大事な命がなくなってしまうこともある。しっかりルールを守って、元気でスポーツや遊びをして過ごせるように。」と、子どもたちにわかりやすく、力強いお話をしてくださいました。
 誰もいないところでも、しっかりと交通ルールを守ってください。油断は禁物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通教室(2年生)

 セーフティーネット府中の方から、坂出市警察署交通安全教室事業についてご紹介をいただき、2年生で実施しました。毎年度、1年生の入学後間もない4月に歩行実地練習を含めた交通教室を行います。それから1年半がたち、まだまだ飛び出しが多い年齢であるため、踏切や交通量が多い場所での安全な歩行と横断の実地練習をしました。
 雨が降った場合は、さらに危険な傘差し歩行の練習を行う予定でしたが、現実となりました。かさがぶつかってもくっついて歩くなど、雨天時の歩き方が不慣れなため、見ていて危険な感じがします。
 毎朝見守りをしてくださっている地域の方々も、一緒に歩いてくださいました。
 今週は長雨になりそうです。練習を思い出して安全に気を付けて登下校をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の練習3

 一番撮りにくかったのは、高飛びでした。一瞬がうまく写せません。邪魔になってはいけないので、引き上げました。
 最後の一枚は、100m走です。府中小学校の運動場では、直線コースがとれないので、最後の20mくらいがカーブしています。舗装部分にコースがかかるなど、毎年度練習場所の取り方に苦労があるそうです。各指導の先生方も、1か月あまり続いた放課後の指導ありがとうございました。努力の成果が発揮できると信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617