最新更新日:2023/05/20
本日:count up52
昨日:52
総数:351639
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

川柳クラブ

 ずっとご紹介できないでいたのですが、なかなかいい作品揃いです。
 指導の先生も、子どもたちの言葉の自由な感覚はおもしろいといってくださいますが、なるほどなと思いました。
画像1 画像1

広島平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今から、広島を出発します。

広島平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2
広島ピースボランティアの方に公園内を案内していただいています。

広島平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2
語り部の方からお話を伺っています。

広島平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 

広島平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 

広島平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 

広島平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 

広島平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 

広島平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 

広島平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が来ています。原爆資料館内を、班ごとに分かれて調べ学習に取り組んでいます。

二学期末漢字テストがありました。

 今日は二学期末の漢字テストがありました。コスモスノートで勉強した成果を発揮していました。
 4年生は,二学期を気持ちよく終えられるように,もう一度ルールを守ることの大切さについて勉強しています。道徳の時間には,「今まで,ルールは守らないといけないから守っていたけれど,相手の迷惑になるし,大きな事故に繋がるかもしれないから,守ることが必要だということが分かった。」や,「月曜日からみんなでルールをしっかり守れているから,気持ちがいい。」という声が聞かれました。
 当たり前のルールをもう一度見直しながら,あと7日を過ごしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権週間のお話

 「ちがいのちがい」という話をしました。いろいろな学校園で実践している活動です。
 まず、ちがいには、「あっていいちがい」「あってはいけないちがい」「どちらともいえないちがい」があることを話しました。どのちがいになるか、大人や家族・友だちを頼らずに判断するためには、どんなことを基にして考えればいいのでしょう、という活動です。
 始めに、「日本では食事の時に箸を使うが、インドでは指を使う」ことを例に挙げました。3年生の子どもは、「どちらもその国で昔からしてきたことだから、あっていいちがいだ。」と考えました。6年生の子どもは、「それぞれ各国の文化だから、認め合うべきことであり、あってもいいちがいだ。」と考えました。自分の言葉で根拠をきちんと話すことができていました。全校生の前で発表するのは勇気がいることです。
 続いて、障害者差別や男女差別にふれる事例について考えました。画像は、相手によって態度を変えるちがいは、どのちがいになるだろうと考えている場面です。みんな分かっています。さらに、相手を友だちに限定し、友だちによって態度を変えるのはどうなのかについても考えました。
 みんなが、「あっていいちがい」なのか「あってはいけないちがい」なのかを考えながら生活することで、人間関係のトラブルはずいぶん減っていくと思います。しかし、「いけないことだと分かっているけれどもついしてしまう」「いけないと分かっていても、我慢ができなかった」ことは、誰にでも経験があります。そのような場面で、互いの気持ちを話し合える子どもはなかなかいません。府中小の皆さんには、「しょうじき」でまっすぐな気持ちをもった人になることを目指して、自分と向き合う「げんき」で健康な心と身体づくりに取り組んでほしいです。
 どんな勉強よりも難しいことですが、各学級で、各自で、じっくりと考える人権週間にしてください。
画像1 画像1

12月の給食

6日「レーズンパン・じゃがいものカレー煮・コマツナのじゃこ炒め・リンゴ」
 コマツナの炒め物にはじゃこがたくさん入っており、いいダシが出ていました。
8日「魚のみぞれあんかけ・豚肉とごぼうのうま煮・手巻きのりとねり梅」
 ごぼうのうま煮は、好きな子どもとそうでない子どもに分かれています。野菜、とくに根菜の煮物は食べ慣れていない子どもが多いようです。
11日「米粉パン・シーフードリゾット・大根サラダ(焙煎ごまドレッシング)・キウイフルーツ」
 リゾットにはエビ・イカ・ベーコンが入っていました。身体が芯からあたたまる献立でした。大根サラダにはちくわが入っており、シーフード尽くしでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国府の里学習発表会

11月25日に学習発表会が行われました。2年生は,生活科で学習している野菜作りについて,歌を取り入れながら発表しました。歌うのが大好きな2年生は,「小さなはたけ」の曲に合わせて,野菜の生長やお世話の仕方を楽しく歌いました。また,自分で考えた動作を加えて,元気にせりふを発表することができました。緊張している表情も見られましたが,堂々とした姿にたくさんの拍手をいただいて,達成感を味わえたようです。
画像1 画像1

今月の生活目標

 毎月、子どもたちは先生方の趣向を凝らしたお話を楽しみにしています。12月は國友先生のお話でした。
 サンタさんのお話から始まり、歌あり言葉当てゲームありの楽しい活動で、全校生が引きつけられました。「進んで役に立つことをしよう」という気持ちがとっても高まった楽しい時間でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

国府の里学習発表会(学校保健委員会 講演)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童による発表の後は、坂出市内でフィットネスインストラクターとして活躍されている藤川亜紀先生より講演をしていただきました。
指導のもと実際に体を動かしてみると、日頃の運動不足や姿勢の悪さを痛感しますね・・・.

国府の里学習発表会(学校保健委員会 発表)

画像1 画像1
画像2 画像2
遅くなりましたが、先月開催した学校保健委員会での保健体育委員会の発表の様子です。
本番前日まで立ち位置や段取りの変更がありましたが、本番はバシッと成功!さすが高学年ですね。

がんばったよ、学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日(土),国府の里学習発表会が行われました。1年生にとっては,初めての学習発表会。台詞や振り付けを考えたり,衣装やお面を作ったり,1年生なりに自分たちで発表をつくっていきました。この日に向けて練習を積み重ね,当日は大きな声で歌ったり,演技をしたり精一杯頑張りました。お客様にたくさんの拍手をもらい子どもたちは,大満足。やりきった後の子どもたちの顔はさわやかな顔になっていました。

12月4日の給食

「スイートロールパン・パスタのクリーム煮・花野菜サラダ(イタリアンドレッシング)・ココア豆」
 パスタ系は、子どもたちに人気があるメニューです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617