最新更新日:2023/05/20
本日:count up60
昨日:52
総数:351647
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

学校閉庁期間のお知らせ

画像1 画像1
 平成30年12月29日(土)から平成31年1月3日(木)まで、学校閉庁します。
 その間、ホームページもお休みします。
 今年もたくさんのご支援、ご協力を賜りありがとうございました。皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

おはなし広場

 少し前のことになりますが、お昼休みに、読み聞かせボランティアの方々が、紙飛行機の読み聞かせと遊びを教えてくださいました。普段は紙飛行機飛ばし遊びはできないので、体育館にはたくさんの子どもたちが集まりました。うまく飛ばすこつがつかめたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分を知り、伸ばす

 「社会の動きに目を向け、自分の生活との関連を考える」お話から始まった2学期。9月に引用した、海洋生物保護の世界各地の動きに関心をもっている子どもが増えていました。グローバル社会に育つ子どもたち、自分の生活が周囲とかかわっているという共生意識を高くもってほしいです。
 また今年は、授業中のノート指導を家庭でのコスモス学習に活用できる、主体的に学ぶ子どもの育成に全学年が取り組んでいます。冬休み中は、基本の宿題を終えたら、自分の課題を解決する目的のコスモス学習に取り組みましょう。
 校歌2番歌詞「綾川の流れのごとく」、正直に自分を見つめて努力し続ける態度を身に付けていきましょう。夢をかなえる力をもった自分になるために。いいところがある自分、苦手を乗り越える努力ができる自分。勉強は、なりたい自分になる力をつけるためにするのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全で健康な冬休みに

画像1 画像1
 生徒指導主事の杉山先生からは、安全な遊び方と帰宅時刻の約束について、養護の玉尾先生からは県下のインフルエンザ流行状況と感染症予防のための手洗い・うがい・予防マスクの励行についてお話がありました。年末年始には、お手伝いにも進んで取り組みましょう。
画像2 画像2

第2学期終業式

 今学期の振り返りを各学年の代表者が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスメニュー

画像1 画像1
 子どもたちが指折り数えて迎えた12月19日の給食。「米粉パン・フライドチキン、花野菜サラダ(焙煎ごまドレッシング)・かぶのポトフ・リンゴのタルト」です。
 なんといってもフライドチキンが大人気なのですが、リンゴのタルトも小麦粉・乳・卵が不使用で、アレルギーがある児童も食べることができました。

校内持久走大会の表彰

画像1 画像1
 6年生は、中学校に進学したら、部活動で一層心身を鍛えて強く・健やかな身体づくりに励んでくださいね。
画像2 画像2

校内持久走大会の表彰

 各学年、1位から3位までを表彰しました。スポ少所属者が上位入賞した学年が多いようです。日頃がんばった成果ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の給食

 画像2枚目は、香川県の伝統的献立「しっぽくうどんと天ぷら(かぼちゃ・ちくわ)」です。今月は温かい煮物がでることが多かったのですが、煮込みおでんはお代わり続出、筑前煮(画像3枚目)はその逆だったそうです。先生方の分析は、ごぼうが嫌いだったのかなあということでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あわてんぼうのサンタクロース

 最後は、全校生で楽しく合唱しました。1年生は、自分の席に戻っても、踊っていました。冬休み前の、2学期最後の集会は大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あわてんぼうのサンタクロース

 入学後は、何のために学校のきまりや勉強の約束を守るのか、から始まった1年生の授業ですが、学んだことが生活の中で活用できるところまで成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あわてんぼうのサンタクロース

 それぞれ楽器を持っていますが、自分たちで話し合ったり譲り合ったりして誰が何を持つかを決めたそうです。担任の先生が、「じゃんけんで決めますか?」と聞いたら、「自分たちで話し合って決められます。」と答えたとのこと、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あわてんぼうのサンタクロース

 昨日、急ごしらえで音楽の時間に練習しただけだそうですが、しっかりと踊りながら大きな声で歌えました。国府の里学習発表会で、大きな声を出して発表する練習を繰り返したことが、生かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あわてんぼうのサンタクロース

 12月の歌は、「あわてんぼうのサンタクロース」です。毎朝始業前に放送委員会が校内に音楽を流してくれるので、どの子どももうれしそうに口ずさみながら教室に入っています。
 今朝の児童集会では、1年生が楽器を持って踊りながら、歌を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お正月飾りづくり

 折り紙やリボンで飾りをつけます。みんな、どこに飾るのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お正月飾りづくり

 かなり難儀して、なわらしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お正月飾りづくり

 当初の予定時間を、大幅に超えて作業に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お正月飾りづくり

 一人では難しいので、ペアで作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お正月飾りづくり

 もち米の収穫時に残しておいたきれいなワラを使って、お正月飾りを作りました。クズのツルや木の実が入るときれいですが、今日は折り紙とひもなどを使って飾ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書

 3年生は、昔話でした。欲張りすぎた男が全てを失うお話に、「自業自得や」というつぶやきが聞こえてきました。
 その次の、何でも大きいものが好きな王様の大型絵本には、「見たことある。」「ああ、聞いたことあるわ。」と言いながらも、真剣に聞いていました。
 どのクラスも大変ほほえましい様子でした。読み聞かせの日は、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617