最新更新日:2024/03/05
本日:count up37
昨日:55
総数:434111

3月11日の給食

画像1 画像1
・ ミルクパン
・ 牛乳
・ スパゲティイタリアン
・ ひじきとツナのサラダ
・ ごぼうチップス
・ お野菜マフィン

「たべもののありがたさ」について
 今日で、東日本大震災から丸3年になります。今では、被災地のほとんどの学校で通常通りの給食が出されるようになっているそうです。
 わたしたちが毎日食べている給食は、生産者やそれを配送してくださる人たち、調理をしてくださる人たちのはたらきやガスや電気、水道などのライフラインがきちんと機能していることなど、いろいろな人たちの力によってできています。これらの内の何か一つでも欠けると、わたしたちは給食を食べることはできません。家庭での食事においてもそうです。毎日、いつもどおり給食や食事が食べられることに感謝していただきましょう。

おやつ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業前に、おやつ作りをしました。6年生にもなると大人顔負けのケーキを完成させるグループもありました。卒業まであとわずかですね。最後の小学校生活を楽しんでほしいと思います。



最後のテスト

画像1 画像1
小学校最後のテストを受けました。
保健体育でした。
勉強したことを生活に生かせるといいですね。

3月10日の給食

画像1 画像1
・ 麦ごはん
・ あじつけのり
・ 牛乳
・ やきししゃも
・ わけぎあえ
・ 高野豆腐の卵とじ
・ 紫芋チップス

「わけぎ」について
みなさんは「わけぎ」を知っていますか?「わけぎ」は見た目は「ねぎ」に似ていますが、「ねぎ」と「たまねぎ」の雑種です。クセが少なく、香りもやわらかいのが特徴です。また、「ねぎ」独特の辛味が少なく、甘味があります。
昔から農家では、季節の野菜として「わけぎ」を作り、春先からのあえ物として旬を楽しんだそうです。お雑煮にも使用する白みそで、まて貝やあさりなどとあえて食べられています。あえるものは、家庭や地域によってさまざまで、他にもちりめんじゃこや油あげなどをあえるそうです。香川県に伝わってきた、春を告げる「わけぎあえ」をおいしくいただきましょう。

50m走でリレーメンバー選考会

画像1 画像1
 陸上クラブでは,来年度のリレーメンバーの選考会が始まりました。芝生広場は50mの直線路をとることができます。これを利用して,50m走の測定をしています。この選考会は定期的に行っています。子どもたちはリレーメンバーめざして一生懸命に走っています。

インフルエンザにご注意!

 3月に入って春の訪れを感じることができるほど暖かい日もあります。しかし,最近になってインフルエンザが流行の兆しがみられます。まだまだ油断はできません。今後も,手洗い・うがいやこまめな換気などに留意してお過ごしください。

コイルの巻き数を増やすと?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 電磁石のはたらきの学習している5年生。今日は,コイルの巻き数を増やすと,電磁石のはたらきは大きくなるのかという実験。子どもたちは,50回巻きよりも100回巻きのほうが,たくさん釘を引きつけるという予想をたてました。子どもたちの予想どおり100回巻きのコイルのほうに,たくさんの釘がつきました。
 また,多くの子どもが,電流の強さも強くなると予想しました。根拠は,『電流が強くなると,電磁石のはたらきは大きくなる』という前の実験結果で導き出した結論です。電流計で測定すると,電流の強さは,50回巻きも100回巻きも変わりませんでした。こちらの予想は,外れてしまったようですね。実験には失敗はつきものですし,予想は外れていいのです。失敗などから子どもたちは多くのことを学ぶのです。

3月7日の給食

画像1 画像1
ビーフカレーライス
牛乳
元気サラダ
スイートスプリング
 焼きプリンタルト

「手作りの給食」について
今日で3年生は給食が終わります。みなさんの給食は第二学校給食センターで毎日手作りしています。今日のカレーライスも小麦粉とバターを炒めてルウから手作りしています。給食センターではみなさんが元気で楽しく学校生活が送れるように夏の暑い日も、冬の寒い日も毎日給食を作ってきました。
みなさんは近い将来、自分や家族のために食事を用意することが多くなると思います。その時に、これまでの給食がきっとみなさんの役にたつはずです。大切な人のために食事を作ることの大変さや喜びが分かるようになるでしょう。いつか、家族と給食の話題で盛り上がる日が来るといいですね。今日は最後の給食を味わっていただきましょう。


6年生,委員会活動おつかれさまでした!

画像1 画像1
 今年度最後の委員会活動の時間に,お世話になった6年生への感謝の集いを行いました。5年生から感謝のメッセージを送り,6年生からもお礼の言葉をもらいました。いつも中心になって委員会活動を引っ張ってくれた6年生,全校生のためにありがとうございました!おつかれさまでした。

3月6日の給食

画像1 画像1
・ コッぺパン
・ りんごジャム
・ 牛乳
・ とり肉のからあげ
・ ブロッコリーサラダ
・ ミネストローネ

「食事のバランス」について
今日はみなさんにとても人気のある「とり肉のからあげ」が給食に登場します。みなさんは、「からあげ」が大好きだからと言ってそればかり食べてはいませんか?「からあげ」にはみなさんの血や肉になるたんぱく質が豊富に入っています。しかし、それだけでは体の中で栄養として使うことができません。そこで必要なのがビタミンのたくさん含まれている緑のたべもの、野菜です。そこで、今日は「からあげ」に「ブロッコリーサラダ」と「ミネストローネスープ」を組み合わせてたっぷり野菜がとれるようにしました。普段から肉や魚と一緒に野菜を食べることを覚えておいてくださいね。
今日はからあげとサラダとスープをバランスよく食べて元気な体を作りましょう。

楽しく運動だ!

 3年生の陸上体験入部も3回目。この日は恒例の鬼遊びやジャンケンゲームを行いました。その後いよいよ速く走るコツを学びました。腕を回しながら走ったり,スキップをしながら走ったりしました。こんな練習をして本当に速く走ることができるのだろうかと疑問に思った3年生もいたかもしれませんが,心配ご無用!この練習を続けることで必ず走るのが速くなります、そのためにも継続することが大切です。体験入部も残り2回です。楽しく運動して,自分たちの力を伸ばしていきましょう。
 今日の練習で新しく2名の友だちが体験入部に加わりました。これで3年生70名が体験入部に参加することとなりました。本当にうれしいです。途中からの参加もかまいませんので,どしどし参加してくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4・5年生最後の合同練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,4年生と5年生がいっしょに行う最後の卒業式練習でした。最後と言っても,たった2回の練習です。この2回の練習で,子どもたちは大きく成長しました。一糸乱れぬ礼や物音一つたてない起立など,2回の練習でここまで仕上がるとはさすが城西っ子ですね。歌声の響きもすばらしく,6年生に最高のプレゼントができそうです。明日からは,6年生との合同練習があります。6年生に負けないくらいの姿勢や歌声を披露したいですね。

小田先生と最後の英語学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は小田先生やワトソン先生と外国語学習を行っています。今日は,小田先生との最後の授業でした。授業の終わりには,小田先生に心をこめて書いた手紙や手作りマグネットをプレゼントしました。小田先生のおかげで楽しく英語を学ぶことができました。小田先生ありがとうございました。

車いす体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は総合的な学習の時間に福祉活動を行っています。その一環として車いす体験をしました。車いすを自分一人で操作することで,普段は何気なく通っている緩やかな上り坂や少しの段差が,車いすだと何倍も大変だと気付きました。また,友だちに押してもらうことで,スムーズに移動できることを実感すると同時に,友だちに恐怖感を与えることなく車いすを押すことの難しさを改めて感じることができました。

紙を半分に折っていくと(2年)

画像1 画像1
2年生の学習もまとめに入っています。

算数で最後に学習することは「分数」です。
折り紙を1回おると2つに分けた1つ分
    2回折ると4つに分けた1つ分
    3回折ると8つに分けた1つ分…
どんどん折っていくと,1つ分が小さくなることに気がつきました。

生活の中で2分の1や4分の1の大きさになるものを見つけていけるといいですね。



3月5日の給食

・ 赤飯
・ 牛乳
・ ぶりの照り焼き
・ 野菜のゆずかあえ
・ 大根のかきたま汁
・ すだちゼリー

「お祝い献立」について
 今日は卒業生のみなさんのための「お祝い献立」です。
香川県でもとれる「ぶり」は小さい時から順番に、「つばす」、「はまち」、「めじろ」、「ぶり」と呼び方が変わっていきます。このように名前が変わっていく魚を「出世魚」と呼び、縁起の良い魚としてお祝いのときなどに食べられてきました。この縁起の良い「ぶり」のように、みなさんが立派に成長できるように、夢がかないますように、という願いが今日の給食には込められています。他にも、昔からお祝いにはかかせない「赤飯」と「巣立つ」という言葉を「すだち」とかけて、「すだちゼリー」を取り入れています。たくさんのお祝いの気持ちといっしょに、おいしくいただきましょう。

バイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待ったバイキング給食でした。思う存分食べました。大好きなメニューだったのでなおさらでした。黄,赤,緑の食品をバランスよくとることができるように心がけました。
調理員さん,栄養士さんも子どもたちがおいしそうにもりもりと食べてくれるようすがとてもうれしそうでした。
卒業前のとてもいい思い出になりました。

『なわとび名人』達成!

画像1 画像1
1月から続けていたなわとびカードが,2月28日(金)に終了しました。このカードは低学年・中学年・高学年の3つの部門に分かれていて,23級から名人(24種目すべて達成者)まで上がることができます。三重跳びや片足二重跳び,かけ足二重跳びなど難しい種目もあります。この難しい検定でも名人にまでのぼりつめた子どももいます。これらの子どもたちは,お手本を見せたり,友だちにコツを教えたりするなど,各クラスや学年でリーダーとして活躍してくれることでしょうね。

丸亀市教育委員会表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館朝礼で丸亀市教育委員会からの賞状が授与されました。
 ○ 4年男子(1名)
  表彰内容:北九州&アジア全国洋舞コンクールA部門ジュニア3部1位
 ○ 5年男子(4名)
  表彰内容:香川県小学生選抜陸上競技大会4×100mリレー第1位
 ○ 6年女子(4名)
  表彰内容:香川県小学生選抜陸上競技大会4×100mリレー第1位
 ○ 城西ミニバスケットボール女子スポーツ少年団
  表彰内容:県大会1位(3月の全国大会に出場予定)
 おめでとうございました。

クラスマッチ表彰式

画像1 画像1
 各学年で行われたなわとび大会の表彰式が行われました。どの学年の代表者も大きな声で返事ができていました。なわとび大会は終了しましたが,なわとびカードは順調に進んだでしょうか。冬休みに行ったなわとびカードよりも級が上がるといいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 体育館朝礼 丸岡先生来校(最終)6の2,6の3 ワトソン先生来校(最終)5年
3/12 体育館ワックスがけ 集団下校 校庭開放中止(3/17まで)
3/13 卒業式予行 1〜3年13:30下校
3/14 清川先生来校 6年ボランティア 6年ワックスがけ
3/17 卒業式準備(5年,職員) 5年以外午前授業(13:30下校)
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269