最新更新日:2024/03/05
本日:count up3
昨日:84
総数:433695

さあ,みんなよっといで〜!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休み,運動場や体育館をのぞいてみると,子どもたちの元気な声が飛び交っていました。5年2組と6年2組の児童たちが,それぞれ用意してくれたゲームを全身で楽しんでいる子どもたち。学年に関係なく,みんな一緒にゲームを楽しむ姿が,とても素敵でした。

10月13日(木)の給食献立

画像1 画像1
・さぬきの夢パン
・イチゴジャム
・牛乳
・鶏肉のマスタードやき
・ひじきとツナのサラダ
・たまごスープ




 「朝ごはんをしっかり食べよう」について
 今朝,朝ごはんを食べて学校に来ましたか?私たちが主食として食べている,ごはんやパンに多く含まれる炭水化物は,体の中で分解されてブドウ糖となり,脳や体を動かすエネルギー源となります。
 夕食でとったブドウ糖などのエネルギーは,寝ている間にも使われており,朝には,からっぽになってしまいます。もし,朝ごはんを食べなかったら,午前中,脳のエネルギー源が不足するので頭がボーッとしたり,イライラして集中力がなくなったりしてしまいます。また,寝ている間に下がっていた体温も上がらず,体が活動的になりません。
 朝ごはんは,体や脳にとって,一日の始まりのスイッチです。早起きして,朝ごはんをしっかりと食べる習慣をつけましょう。

10月12日(水)の給食献立

・ばらずし&錦糸卵
・牛乳
・かぼちゃのあげもん
・きゅうりとキャベツのごまあえ
・月菜汁




 「郷土料理:ばらずし」について
 秋は,お米をはじめ多くの作物が,秋晴れのもと,収穫の時をむかえます。この時期には大地の恵みに感謝して,各地でいろいろな秋祭りが行われます。収穫された米,野菜,果物などを氏神様にお供えして,今年の恵みに感謝し,来年の豊作を祈ります。
 讃岐の秋祭りは,甘酒を作り,穫れた作物とお米でおいしい「ばらずし」をつくります。
 また,「あげもん」という,さつまいも,れんこんなどの天ぷらや,酢の物を作って,親せきの人を招いたり,料理を配ったりします。こうして,共に豊作を喜び,祝い合ってきたのです。
 旬の食べ物で料理を作り,人々とのかかわりを大切にし,喜びを分かち合ってきた,日本のすばらしい食文化を守っていきましょう。

秋の視力検査・色覚検査

画像1 画像1
 10月に入り,6年生から順番に視力検査と希望者には色覚検査をしています。この検査結果をもとに,みなさんが楽しい学校生活を送るための支援の仕方を考えていきます。学校での検査はスクリーニング検査なので,学校からの結果のお知らせをもらって心配な人は,病院で,きちんと検査を受けることをおすすめします。
 目はいつも使っている大切なものです。テレビやゲームをするときは休憩しながらする,本等を読む時は姿勢を正して30センチメートル離して見るなど,目に優しい生活をしていくように気をつけていきましょう。

10月11日(火)の給食献立

画像1 画像1
・小型ミルクパン
・牛乳
・クリームスパゲティ
・にんじんの松葉あげ
・キャベツとアーモンドのサラダ




 「目によい食べ物」について
 10月10日は目の愛護デーです。正しくない姿勢や,暗いところでの読書やテレビの見過ぎは,目を使いすぎて悪くする原因になります。それからもう一つ,食べ物の不足から起こる目の病気があります。
 「夜盲症」といって,暗いところで目が見えなくなる病気です。これは,カロテンの不足から起こります。カロテンは,ほうれんそう,かぼちゃなどの,色のこい野菜に多く含まれています。
 きょうの給食では,にんじん,パセリなどがカロテンを多く含む野菜です。しっかり食べて,目の病気にならないようにしましょう。そして,一生使う大切な目を大事にしましょう。

丸亀市教育文化祭小学生陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台風一過の素晴らしい秋晴れの中,丸亀市陸上記録会がpikaraスタジアムにて行われました。
 自己記録の更新や目標達成ができた選手もいれば,目標が達成できず,悔しい思いをした選手もいましたが,出場選手全員が一生懸命に競技に臨むことができました。以下に今大会で8位までに入賞した選手の種目を紹介します。この大会でトラック競技で7位(リレーは6位),フィールド競技で5位までに入賞した選手は,11月3日(6年生の部)と11月5日(5年生の部)の県大会に出場します。今後とも,応援よろしくお願い致します。


〈1位〉

6年女子 4×100mR
6年女子 走高跳
6年女子 走幅跳
6年女子 ジャベリックボール投げ
5年男子 100m
5年女子 100m
5年男子 走幅跳


〈2位〉

5年男子 4×100mR
6年男子 80mH
6年男子 走高跳
6年男子 走幅跳
5年男子 走幅跳
5年女子 走高跳


〈3位〉

6年男子 ジャベリックボール投げ
6年女子 100m
5年女子 100m
5年女子 80mH


〈4位〉

6年女子 走幅跳
5年女子 80mH
5年女子 ジャベリックボール投げ


〈5位〉

6年女子 100m
5年女子 走幅跳


〈6位〉

6年男子 100m
6年女子 80mH


〈7位〉

6年男子 4×100mR
6年男子 80mH
6年女子 走高跳
5年男子 走高跳


〈8位〉

5年女子 走高跳

あっ!見つけた!

 生活科の学習で,丸亀城へ虫見つけに行きました。前回は,9月初めのまだ夏の暑さが残る丸亀城でしたが,今回は秋の風がさわやかに感じる散策となりました。
 子どもたちは,ショウリョウバッタやオンブバッタ,コオロギなどを見つけ,うれしそうに虫かごに入れていました。どんぐりやまつぼっくりなど,秋の木の実を見つけた子もいました。次回は,秋みつけへいく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

光のプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日曜参観で,お家の人に見守られながら完成させた「光のプレゼント」を窓に飾りました。朝の光を浴びて,どの作品も輝いています。セロハンを通った光はカラフルで,机の上やポロシャツに映った色を見て感動している子もいました。カーテン越しに見るのも,幻想的できれいです。しばらくは,すてきな光のプレゼントを浴びながら勉強できそうです。

なかよし学級の畑

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なかよし学級では,2学期に畑でじゃがいもを育てています。
大きいものでは,背丈が30cmほどになりました。芽がたくさん生えてきたので,大きなじゃがいもに育てるために,この日は「芽かき」をしました。
 美味しく大きないもができるように,お世話をがんばりましょう。

10月7日の給食献立

画像1 画像1
・発芽玄米いりごはん
・牛乳
・鶏肉とじゃがいものうま煮
・小松菜のごまドレッシングあえ
・しょうゆ豆




 「じゃがいも」について
 じゃがいもを使った料理は,給食ではよく登場しますね。じゃがいもは,一年中,出回っていますが,旬は5〜6月頃と,9〜12月頃の年2回あります。日本で主に栽培されているのは,約20種類ありますが,「だんしゃくいも」と,「メークイン」という種類が有名です。
 じゃがいもの原産地は,南アメリカのアンデス地方です。日本に,オランダ船によって,インドネシアのジャガタラ,今のジャカルタから伝わってきました。そのため「ジャガタラいも」という名前がつけられ,これが変わって「じゃがいも」になったといわれています。
 きょうは,ほくほくした「だんしゃくいも」を使って,うま煮にしました。残さずいただきましょう。


体力向上とチームワーク

画像1 画像1
5年生は体育の授業でいろいろな種目にチャレンジしています。
運動場では,キックベースや鉄棒
体育館では,バレーボールやマット運動をしています。
鉄棒やマット運動では一人ひとりが努力して飛び込み前転や倒立などの難しい技にチャレンジしています。
キックベースやバレーボールでは打順を考えたり,ポジションを考えたりして作戦を立てて協力して活動しています。
新しい技ができた瞬間の子どもたちの笑顔が授業の中でたくさん輝いています。

10月6日(木)の給食献立

画像1 画像1
・米粉パン
・牛乳
・なすいりハンバーグ
・キャロットサラダ
・冬瓜スープ




 「秋なす」について
 なすは,インドが原産とされる野菜で,体を冷やしてくれる効果があり,今から約1400年前には日本にも伝わってきて,食べられていたそうです。なすの旬は一般的には7月〜10月と言われていますが,今の時期は昼と夜の温度差が大きくなることから,実が引き締まり、より美味しくなります。
 なすは,油やお肉との相性がよいため,きょうの給食では,なすを入れたハンバーグにしました。なすが苦手な人にも食べやすいように,なすを小さく切っています。残さずいただきましょう。

図工 なにがでてくるかな?が完成しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日の日曜参観でお手伝いいただいた『なにがでてくるかな?』が、どのクラスも完成しました。
 授業参観の終わりにお母さんやお父さんから、「後は色ぬりを丁寧にするんよ。」や、「つづきは、これをここに付けて……。」と、いろいろなアドバイスや伝言を戴いた通り、熱心に仕上げる姿が見られました。息を吹き込んだ時の袋の向きが思ったより難しく、試行錯誤している姿にも、自分で解決しようとする成長ぶりを感じることができました。
 今週中にご家庭の方に持ち帰ります。作品の中にストーリーが感じられるものばかりです。是非話を聞きながらご覧になってください。

10月5日(水)の給食献立

画像1 画像1
・牛丼
・牛乳
・キャベツのそくせきづけ
・小エビと大豆のからあげ




 「瀬戸内海産のエビ」について
 瀬戸内海でとれるエビには多くの種類がありますが,その中でも10cm前後までしか成長しないものを「小エビ」と呼びます。夏から秋にかけては,その年に生まれたエビがたくさんとれるので,新鮮なものが味わえます。香川県のお土産としてえびせんべいなども親しまれています。
 きょうは,大豆といっしょにからっと揚げています。小エビと大豆の甘みを感じながら,よく噛んでいただきましょう。

10月4日(火)の給食献立

画像1 画像1
・黒糖パン
・牛乳
・カレービーンズ
・ごぼうサラダ
・りんご



 「りんごの栄養」について
 りんごの甘みは果糖やブドウ糖などという糖分とよばれる栄養素です。すばやく体のなかに吸収されるので,エネルギー源として疲れをいやしてくれるはたらきがあります。
 さらに酸味のもとのクエン酸やりんご酸にも疲れをとる効果があるといわれています。
りんごは朝食やおやつにもおすすめのくだものです。体を元気にするため,しっかり食べましょう。


笑顔いっぱいに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館朝礼で,掲示委員会の人たちが,今月の生活目標「友だちの笑顔が増えるように行動しよう」について発表してくれました。「さそいあい」「ゆずりあい」「相手を思いやる」ことで城西小学校を笑顔いっぱい2していきたいと思います。
その後10/6の陸上記録会に参加する人たちの壮行会をしました。今までの練習の成果がしっかり発揮できるよう,全校生でエールを送りました。

日曜参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は日曜参観でした。休日とあっていつもの参観よりも来校が多く,にぎやかな一日となりました。
 国語,算数,生活科など普段の参観に加え,おうちの方と一緒に図工の作品をつくる時間があり,どの学級からも和気藹々とした雰囲気が伝わってきました。作品へのアドバイスや,一人ではちょっと大変だなあと思うようなところに力を貸してくれるおうちの方に改めて感謝の気持ちがわいてきた一日となったようです。また,6年生は間近に迫ってきた修学旅行への期待からか,真剣な表情の中にもうれしさがにじんでくるような様子で説明会に参加する姿が印象的でした。保護者の皆様,お休みのところをたくさんご参加いただき,ありがとうございました。

わくわくドレミ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のわくわくドレミでは、音楽委員会と図書委員会のコラボレーションが実現しました。
 図書委員が絵本を読み進め、音楽委員が絵本に出て来る楽器たちになりきって実際に演奏してみせました。生の音楽と語りが合わさって、全校生は絵本の世界にしっとりと入っていきました。
 子どもたちはこの絵本から、“みんなで力を合わせるとすてきな演奏ができる”というメッセージ受け取ったことでしょう。10月からいよいよ始まる城西フェスタに向けての練習。どの学年もすてきな演奏や合唱をめざしてがんばりましょう。

9月30日(金)の給食献立

画像1 画像1
・麦ごはん
・牛乳
・さけの塩焼き
・いも煮
・切干だいこんの
 ごまドレッシングあえ



 「山形県の料理」について
 山形県といえば,庄内平野での米作りが盛んな県です。その他にも,さくらんぼを始めとして,りんごやぶどうなど,いろいろな果物の栽培も盛んな県です。
 山形県では,秋祭りの時期が近づくと,各地で「いも煮会」が行われます。テレビで「いも煮会」の様子が,放映されているのを,見たことがあるかもしれませんね。山形県の郷土料理である「いも煮」は,収穫した里芋や野菜,特産品である牛肉,こんにゃくなどを主な材料として,しょうゆや砂糖,酒で味付けをし,大きな鍋にたくさん作ります。大勢の人が集まって,河原などの屋外で食べる楽しい秋の行事となっているようです。

オ・ア・シ・ス あいさつ運動☆

画像1 画像1
 二学期が始まり,はや一ヶ月がたとうとしています。城西小学校の児童玄関では,毎朝明るいあいさつが飛び交い,みんなに元気を与えています。特に,児童会の皆さんや城西ファイブが中心となって行っているあいさつ運動では,あいさつの輪を広げるために,低学年から高学年まで,たくさんのボランティアの子どもたちが参加してくれています。
 今朝は,今月最後のあいさつ運動ということもあって,こんなにたくさんのボランティアの子どもたちが集まって,活気のあるあいさつ運動を行ってくれました。どんよりな雨雲も吹き飛ばせるくらい明るい気持ちになりましたね!ボランティアに参加してくれたみなさんありがとうございました。これからも,友だちの元気を引き出すあいさつのできる,明るい城西っ子でいてください!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 よっといで大作戦
10/14 わくわくドレミ 図書ボランティアお話会 集金振替日
10/17 スクールカウンセラー来校
10/18 修学旅行 遠足
10/19 修学旅行
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269