最新更新日:2024/03/05
本日:count up3
昨日:53
総数:433893

待ちに待った わくわくドレミ!

 今日は今年度初めてのわくわくドレミでした。音楽委員会さんの明るい歌声と軽快なダンスが全校生を出迎えてくれてのスタートです!
 始めは『歌詞当てゲーム』!校歌やわくドレテーマソングの歌詞を,学年ごとに歌いました。司会の音楽委員さんの蝶ネクタイが,キラキラ輝いていました!
 次に今月の歌「やってみよう」をノリノリで熱唱!どんどんテンションが上がる良い雰囲気です。
 最後にしっとりと「365日の紙飛行機」を歌い,ほんわかした気持ちで退場しました。
 朝から元気な歌声に包まれるわくわくドレミ!次回が楽しみです♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新体力テストに向けて!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の体育では,新体力テストに向けて練習を始めました。
 今日は体育館で,『上体起こし』『立ち幅跳び』『反復横跳び』の練習です。お腹に力を入れて起き上がる!しっかり手を振り勢いよくジャンプ!リズム良く右へ左へ!
 初めて行う種目もあり,一生懸命練習に取り組みました。
 正式に記録をとるのは5月9日(火),10日(水)です。それまでにお家でできる種目はお家の方と一緒に練習をして,良い記録が出るよう頑張りましょうね!

4月28日(金)の給食献立

画像1 画像1
ごはん
牛乳
鶏肉とじゃがいものうま煮
海藻サラダ
こいわしのフライ



「わかめ」について
みなさんがよく知っている海藻に「わかめ」がありますね。わかめは,海の中で潮の流れにゆらゆらとゆられながら,長さ1〜2m,はば40〜50cmぐらいにまで成長します。海の中では,うす茶色をしていますが,お湯に通すと,よく見かける緑色に変化します。

また,わかめには,体をつくる働きがあり,骨や歯を丈夫にするために必要なカルシウムや鉄が豊富にふくまれています。他にも,おなかの中をきれいにする食物繊維が豊富です。

 茎わかめや根元のめかぶも独特の歯ざわりでおいしいので,楽しみながら食べてみてください。

テストメールの送信(1回目)

4月27日(木)14:00に情報配信システムへの登録状況の確認のため、プリントでお知らせしたとおりテストメールの送信(1回目)を行いました。

登録したはずなのにメールが届かなかった方は、先日配布した「丸亀市P連『情報配信システム』について」を参考に受信設定等の確認をお願いします。
登録がまだの方は、先日配布した「子ども安全・安心情報配信システムの登録の概要」を参考に登録をお願いします。
(本ホームページにもこれらの設定に関する文書を「配布文書一覧」にて、掲載しておりますので参考にしてください)

2回目のテストメールの送信は5月2日(火)午後を予定しています。それまでに登録ができるよう、ご協力をお願いします。

一生の宝物

25日と27日に歯科検診が行われました。静かに検診を受ける様子に学校医の先生も「子どもたちがとても落ち着いていますね。それにむし歯も少ないですね。」と感心されていました。これから一生お世話になる歯をこれからも大切にしていきたいですね。

4月27日(木)の給食献立

画像1 画像1
小型コッペパン
牛乳
カレースパゲティ
アスパラガスとツナのサラダ
いちご
プロセスチーズ



「アスパラガス」について
アスパラガスの原産地は南ヨーロッパからロシア南部といわれており,香川県では昭和43年から,食用アスパラガスの生産が始まりました。香川県産のアスパラガスは,瀬戸内の温暖な気候と,栄養のある土壌での栽培のため,太くて甘みがあり,非常に柔らかいです。そのため,食べやすいと人気があります。

香川県が開発したオリジナル品種「さぬきのめざめ」は,他の品種に比べて,頭の部分のしまりがよく,見た目が美しいこと,春の芽覚めが早いため,寒さの厳しい1月から収穫できるという特徴があります。

今日の給食ではサラダとして登場しています。アスパラガスの食感を楽しみながら食べてくださいね。

給食当番がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学して,もう少しで3週間。給食や掃除の当番を決めて,頑張っています。大きな食缶を運んだり,みんなに同じくらいの量でつぎ分けたり,とても上手に仕事を進めています。
 「小学校の給食,おいしいね。」「嫌いなものも頑張って食べようかな。」そんな声も聞こえています。

4月26日(水)の給食献立

画像1 画像1
発芽玄米ごはん
牛乳
鶏肉の照り焼き
小松菜のごまドレッシングあえ
たけのこの土佐煮
ヨーグルト



「食べ物クイズ」について
食べ物クイズをします。わたしはだれでしょう?
1.茶色の皮で包まれています。
2.中は白色です。
3.大きくなると緑色の竹になります。

正解は,「たけのこ」です。たけのこは,4月から5月がおいしい時季です。成長が早く,10日ほどで竹になるといわれ,おいしく食べられるのは,ほんの短い間です。

また,たけのこをゆでると白い粉のようなものがついていますね。これは「チロシン」という成分で,脳や神経が元気に働けるように助けてくれます。

今がおいしい,たけのこを食べて元気な体を目指しましょう。

4月25日(火)の給食献立

画像1 画像1
さぬきの夢パン
いちごジャム
牛乳
魚とカシューナッツのあげ煮
コールスローサラダ
ABCスープ


「キャベツ・レタス」について
今日はキャベツとレタスについてお話します。

キャベツを使う料理に,コールスローサラダがあります。コールスローとは,オランダ語で「キャベツのサラダ」という意味です。キャベツを細長く切って,ドレッシングとあえ,味をなじませてからいただきます。春にとれるキャベツは柔らかくて甘いので,さわやかな春らしい味わいとなっています。

また,今日の給食で使っているレタスは,涼しい気温を好み,15度〜20度が育つのに適した温度です。レタスを育てるときに大変なのが,この適温にするために,レタスを覆っているビニールなどを開けたり閉めたりすることだそうです。
 
大切に育ててくれたレタス,古くから栽培されているキャベツを,感謝していただきましょう。

わくわくドレミ はじまるよ!

画像1 画像1
 今週金曜日には,今年度第1回目のわくわくドレミがあります。音楽委員はこの日に向けて音楽ゲームや全校生を盛り上げる方法について話し合い,昼休みには台詞や入場の音楽などいろいろな練習をしています。
 昨年経験者の6年生はこれまでの経験を生かし,新メンバーをリードしています。5年生は,柔軟な発想でユニークなアイデアをどんどん提案し,委員会初参加とは思えないほどの仕事ぶりです。練習にも全力で取り組み,城西小学校を盛り上げていこうとする姿は見ているだけでも心が動かされます。まぶたも体も重い金曜の朝ですが,わくわくドレミは城西小学校の伝統行事の一つです。全校生みんなで元気に歌って楽しい時間を過ごしましょう

もっともっと「ステップアップ!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、本年度初のステップアップ学習がありました。3年生から6年生までの算数の力をさらに高めたい!という意欲あふれる子どもたち。すばらしいですね。
 計算のプリントを見ると「がんばろう」と目をきらきらさせていました。「やったぁ、100点!」「あぁ、計算ミスだ。次はノーミス。」と次々解いていきます。
 計算の力は、一朝一夕には身につきません。毎日毎日の練習の積み重ねです。こつこつと自分の力を高めていきましょう。

4月24日(月)の給食献立

画像1 画像1
まぐろそぼろごはん
牛乳
小松菜のおかかあえ
しょうゆ豆
かきたま汁
小魚アーモンド



「しょうゆ豆」について
しょうゆ豆は,農家行事やお祝いの集まりには欠かせなかった香川県の代表的な郷土料理です。

昔は砂糖やみりんをほとんど使わず,そら豆のもつ甘みをいかして作られたようです。現在は,おかずとして広く食べられ,家で作る時には砂糖の量を増やしたり,しょうが汁を風味づけに加えたりと各家庭で好みの味につくります。

しょうゆ豆の特色として,普通の煮豆と違い,はじめに煎ることから,軽くかむと口の中でポロッとくだける歯ごたえが楽しめます。また,しょうゆ豆は皮ごと食べることができ,この皮には食物繊維が豊富にふくまれていますので,よくかんで残さずいただきましょう。

あたたかくなって

植物や生き物の様子を観察するために
お城の芝生広場に行ってきました。

とてもいいお天気だったので
気持ちよく観察することができました。

生き物があまり見られなかったのが
ちょっぴり残念でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

掃除を頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の靴箱掃除の様子です。
真剣に
一生懸命に
掃除をしている様子を「ぱちり」

これからも
頑張っている子どもたちの様子を
たくさん伝えていきたいと思っています。

チューリップが たくさんさいたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しく2年1組,2年2組がスタートしました!2年生は今年度から2クラス編成になります。同じクラスの友だちも増え,子どもたちは元気いっぱいです。
 授業参観で掲示したチューリップの絵を,一生懸命に描いています。葉っぱの部分はクレヨン,花の部分は絵の具で色をつけました。一枚一枚,花びらの色を変えたり,水の量を調節したりして,やる気いっぱいです。
 1年生も入学して,もう,すっかりお兄さん・お姉さんです!いいお手本になるように,がんばっていきましょう!

仲良くレクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館に楽しそうな声が・・・
 6年生が今年度初めての学年体育で,レクリエーションとして様々な動きを楽しんでいました。ペアで,4人組になって,8人組になって,全員で,友だちと協力して体を動かしました。体を使って,失敗しても笑って,体を動かすってとても楽しいと改めて実感した時間でした。これからも6年生は、力を合わせて頑張ります!

4月21日(金)の給食献立

画像1 画像1
チキンカレーライス
牛乳
カミカミサラダ
キウイフルーツ




「マナーよく食べよう」について
食事マナーには,おはしや食器の正しい持ち方や使い方,食器を置く位置,正しい姿勢,食事中の会話など気をつけることがたくさんあります。

では,なぜマナーを守らなければならないのか,考えてみましょう。たとえば,いっしょに食事をしている人が食事中にふさわしくない話をしたり,口の中の食べ物を飛ばしながら話しかけたりしてきたら,みなさんはどのように思いますか?きっと,いやな気持ちや残念な気持ちになりますね。もし,逆の立場だったら,相手をいやな気持ちにさせていることになります。

食事マナーを守ることは,いっしょに食事をする人を思いやることにつながります。みんながたのしい給食の時間を過ごせるように,マナーよく食べましょう。

第1回代表委員会

画像1 画像1
 4月20日(木)の6校時に,第1回代表委員会が開かれました。
 3年生以上の各学級の学級委員と各委員会の委員長が集まって,学校全体の議題を話し合います。
 今回は,4月の生活目標「元気なあいさつをしよう」についてと,運動会のテーマについて話合いをしました。
 どの児童も学級や委員会での意見を持ち寄り,活発な発表が行われました。
 決定したことは,プリントや放送を通じて全校にお知らせする予定です。

4月20日(木)の給食献立

画像1 画像1
りんごパン
牛乳
たけのことイカのチリソース煮
ビーフンスープ
ミニトマト
ミックスナッツ



「パンの正しい食べ方クイズ」について
今日は,パンの食べ方クイズをします。正しい食べ方はどれでしょう?
1.大きく口を開けて,かぶりついて食べる。
2.中をくりぬいて,ぺったんこにして食べる。
3.一口で食べられる大きさにちぎって食べる。


 正解は,「3.一口で食べられる大きさにちぎって食べる」です。大きな口でかぶりつくのも,中をくりぬいて食べたり,ぺったんこにつぶして食べたりするのも,正しい食べ方とはいえません。

 お米を主食とする国には,ごはんを食べるときのマナーがあります。パンを主食とする国にも,パンを食べるときのマナーがあります。その食べ物や国に合った正しい食べ方をしましょう。

わたしたちの住む町をながめてみました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生みんなで,お城からわたしたちの住む町の様子をながめてみました。今日はとても天気がよく,遠くまでよく見渡すことができました。
 北には,瀬戸内海と瀬戸大橋や丸亀駅,工場,市役所などがありました。丸亀駅に到着する電車も見ることができました。
 南には,ため池やたくさんの家がありました。自分の家を見つけた子もいたようです。
 東には,大きな飯野山が見えました。登ったこともあると教えてくれた子もいました。
 西には,ゆめタウンやマルナカ,ハローズなどの商店があることがよくわかりました。
 このほかにも,家族が働いているところを見つけたり,いつも通っている城西小学校を眺めてみたりして,3年生の子どもたちは,これまでとは少しちがった見方ができ,楽しんで学習することができました。
 これからも社会科や総合の学習で,自分たちの住む町について,もっと詳しく学習していきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/28 聴力検査(5年)
4/29 昭和の日
5/1 集金予告日 聴力検査(3年) スクールカウンセラー来校13:45〜17:45
5/2 現金集金日 体育館朝礼 聴力検査(2年) 外国語活動へスース先生・小中一貫松尾先生6の3,6の1
5/3 憲法記念日 お城まつり
5/4 みどりの日
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269