最新更新日:2024/03/05
本日:count up71
昨日:59
総数:433679

6月1日(木)の給食献立

画像1 画像1
コッペパン
りんごジャム
牛乳
鶏肉と大豆のトマトソース煮
野菜のマリネ
ベーコンポテト


「食中毒に気をつけよう」について
 梅雨の季節になると食中毒をおこすバイ菌が増えるので、衛生に気をつけなければなりません。では、どんなことに気をつければよいのでしょう。
5つのポイントがあります。
1 食事や調理の前には、ていねいに手洗いをすること
2 生ものや調理した食品を早めに食べること
3 食品をきちんと冷蔵庫にしまうこと
4 調理をするときには、確実に火をとおすこと
5 肉や魚などの生ものを切ったまな板、包丁や生ものに使った食器具や、ふきんは、きれいに洗ってから使うこと、などです。
 調理実習や家で料理をする時には、このようなことに気をつけましょう。

野菜を植えたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生では,毎年野菜を育てます。今年は自分が育てたい野菜を選んで,苗を植えました。ミニトマト・枝豆・オクラ・ピーマン・なすなど,野菜がいっぱいです。
 子どもたちは忙しい中,毎朝の水やりをがんばっています。「花が咲いたよ!」「少しにおいがするなあ。」「早く大きな実がついてほしいな。」など,目を輝かせながら,野菜を大切に育てています。
 これから,どのようにお世話をすればいいのか,皆で一緒に考えていこうと思います。夏が待ち遠しいですね。

5月31日(水)の給食献立

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
魚の香味揚げ
きゅうりの土佐和え
豚汁



「かつおぶしを使ったあえもの」
 「土佐和え」とは、「かつおぶし」を使ったあえものを言います。かつおで有名な高知県は、昔「土佐」と呼ばれていたことから、この名がつきました。
 
 今では、キャベツ、大根、小松菜、はくさい、ほうれん草などを使った様々な土佐和えがあります。

 今日の、きゅうりの土佐和えは、きゅうりともやしを鰹節と調味料であえて作っています。あっさりとして食べやすい土佐和えを味わってみてください。

5月30日(火)の給食献立

画像1 画像1
さぬきの夢パン
メープルジャム
牛乳
チンゲンサイのクリーム煮
海藻サラダ
バナナ


「バナナの栄養」について
 バナナには、果糖・ショ糖・ブドウ糖とたくさんの糖分が含まれています。これら3種類の糖は、すぐに吸収されるもの・時間をかけて吸収されるものと、体に吸収されるのにかかる時間が違います。スポーツ選手が試合前にエネルギー補給としてバナナを食べることがありますが、これはバナナを食べるとすぐエネルギーになり、エネルギーが持続するからです。

 ほかにもバナナにはビタミンやミネラル、タンパク質などの栄養がバランス良く含まれています。しっかり食べて、勉強や運動をがんばりましょう。

情報解禁!!

 いよいよ運動会まであと5日となりました。2年生は,今日の練習でダンスの衣装をはじめて身に着け踊りました。カラフルな衣装が,かわいいダンスによく合っています。子どもたちの動きも,パワーアップしたように感じました。きっと当日も,元気いっぱいのダンスを披露してくれることでしょう。ご期待ください!!
画像1 画像1

5月29日(月)の給食献立

画像1 画像1
ごはん
牛乳
肉じゃが
小松菜のごまドレッシング和え
甘夏かん



「じゃがいも」について
 今日は、旬の「新ジャガイモ」を使った「肉じゃが」です。「新ジャガイモ」は春から初夏にかけてのこの時期に出回り、皮が薄くてみずみずしいのが特徴です。
 
 さてクイズです。ジャガイモは、栄養の働きでいう、黄・赤・緑のグループのうち何色でしょうか?
 答えは「黄」のグループです。

 「ジャガイモ」は、主にエネルギーの元。つまり力が出る食べ物です。残さずに食べましょう。給食には3種類の食器を用意しています。おわんは持って食べるといいですね。給食の時間を使って食事のマナーについても考えてみましょう。

ぐんぐん大きくなる植物

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年園や植木鉢で,野菜や花が育っています。
 1年生はアサガオ,2年生はいろいろな野菜,3年生はホウセンカやヒマワリ,4年生はヘチマ,5年生はインゲンなどを育てています。6年生もアサガオを育てる予定です。
 子どもたちは,毎日水やりを欠かさず,大切に世話をしています。気が付いたことは,観察カードに絵や文で記録しています。
 きれいな花が咲いたり,おいしそうな実がなったりするのを楽しみにしています。
 

生活習慣病について学ぼう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日に行われる
「小児生活習慣病予防検診」に向けて
事前指導が行われました。

高橋先生から
丁寧な指導を受け
真剣に話を聞く子どもたち。

生活習慣について
考える良い機会になりました。

みんなで学び合おう!

算数の授業で
自分の考えや友だちの考えを
話し合い
発表し合っています。
「なるほど!」
「すごい!」
子どもたちの考えは
柔軟です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かたむき分度器を使ってみよう!

角度の学習を終え
教科書の巻末についている
かたむき分度器を使って
いろいろなところの角度を測りました。

予想と違っていたり
予想通りだったり
楽しい授業になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

元気いっぱいです!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週末の運動会に向けて,子どもたちは毎日練習をがんばっています。多い日は,1日3時間も運動会の練習をすることがあります。
 さすがに疲れてきたかなと思いきや,子どもたちは昼休みも元気いっぱい友だちと外で遊んでいました。今日は,こおり鬼です。やはり,友だちと一緒に遊ぶのは,とても楽しいのでしょうね。
「今日は一回もタッチされなかったよ!!」
「○○ちゃんをタッチできた!」
「先生からは逃げ切れないよー」
などと,楽しかったことを,たくさん話してくれました。
 来週の運動会当日も,子どもたちは元気いっぱいな姿を見せてくれると思います。お楽しみに!

5月26日(金)の給食献立

画像1 画像1
カレーうどん
牛乳
ゆで野菜
かぼちゃのかのこ揚げ




「うどんに野菜をそえよう」
香川県は雨が少なく、暖かな気候にも恵まれています。そのため、良質な小麦がとれ、うどんにかかせない塩をつくる環境にも適しています。また、だしをとるいりこも瀬戸内海でたくさんとれ、しょうゆも小豆島で作られており、うどんの材料とだしの素材がすべてそろっていることから「うどん」が定着しました。

今では「さぬきうどん」が香川県の郷土料理として有名ですね。今日の給食では県内の製麺所で作っているうどん麺を使っています。

うどんを食べる時には野菜もいっしょに食べてほしいので、うどんの具に野菜を取り入れ、ゆで野菜もそえています。残さずに食べましょう。

5月25日(木)の給食献立

画像1 画像1
コッペパン
いちごジャム
牛乳
クラムチャウダー
元気サラダ
ミニトマト
きなこビーンズ


「朝ごはんの大切さ」について
みなさんは朝ごはんを食べる習慣が身についていますか?
朝ごはんを食べないと体にどのような影響があるのでしょうか?朝ごはんを食べないと次の食事でとったエネルギーを脂肪として蓄えやすくなります。また食事と食事の間におやつなど間食する習慣がついたり、昼食や夕食を食べすぎてしまうこともあります。

朝ごはんを食べない人はかえって太りやすくなるという調査結果もあるのです。
朝ごはんを食べるために早く寝て、早く起きる習慣を身につけましょう。

レッツダンス!!

画像1 画像1
運動会が来週となりました。

どの学年も毎日ダンスの練習を頑張っています。
3年生は体育の時間に加え、昼休みにも元気いっぱい練習をしています。
難しいダンスですが、友だち同士で教えあったり、先生と一緒に練習したりしてどんどん上手になっています。

「もう一回おどろうよ!」と声を掛け合って何度も笑顔でダンスに挑戦している子どもたちです。

運動会の日をみんなとても楽しみにしています。
子どもたちが笑顔で運動会をむかえられるように、一緒に楽しく練習していきます。

大きくなあれ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は,チョウを育てています。
アゲハチョウやモンシロチョウの卵や幼虫が廊下にいっぱいです。

登校したら,まず,チョウの幼虫の世話をしています。
入れ物の中をそうじをしたり,新鮮なえさをあげたりします。

休み時間になると,廊下に集まって幼虫の話をしている子どもたちもいます。

「わあ,朝には黒い色の幼虫だったのに,緑色にかわった!!」
「幼虫がじっとして動かないよ。心配だなあ。」
「さなぎになるかも?」
など日々変化する幼虫の世話をする中で,たくさんのふしぎや感動の声が聞こえてきます。

チョウを育てることを通して,生き物のいのちの大切さ,幼虫からさなぎ,成虫への変化の不思議さなどを学んでいる子どもたちです。

チョウの誕生する瞬間をみたいものです。
楽しみです。

5月24日(水)の給食献立

画像1 画像1
えんどう豆ご飯
牛乳
さわらのみマヨネーズ焼き
キャベツの即席漬け
若竹汁


「えんどう豆を味わおう」について

 「えんどうごはん」に使われている「えんどう豆」は給食にもよく登場する豆の一つで、「グリンピース」とも呼ばれています。小さくて緑色がきれいな、かわいい豆ですね。豆にはたくさん種類がありますが、「えんどう豆」は豆が完熟する前の未熟な状態で収穫している豆です。そのため、きれいな緑色をしているのですが、いたむのが早いという特徴もあります。そのため生で手に入るのはこの時期だけという季節限定の豆なのです。

今日は、丸亀市の農家の方が、えんどう豆を給食センターに届けてくれました。今しか味わえない旬の味を楽しんでください。

ステップアップ学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はステップアップ学習がありました。

3年生から6年生まで真剣に学習に取り組みました。写真は4年生のステップアップ学習の様子です。2クラスに分かれて少人数制で行いました。

1クラスでは,計算の仕方を他の組の児童の前で説明することで,基礎学力のさらなる定着を図りました。もう1クラスでは,できるだけ自分の力でプリントに取り組み,10枚以上計算をする児童もいました。

この調子でどんどん力をつけてもらいたいです!

5月23日(火)の給食献立

バターロール
牛乳
ソース焼きスパゲティ
ごぼうチップス
いちご入りフルーツポンチ
キャンデイチーズ


「丸亀産いちご」について
今日のイチゴは、「さぬきひめ」という品種です。さぬきひめは、平成12年に香川県で生まれた上品でかわいらしいいちごです。たくさんの人にかわいがってもらいたいとの思いを込めて「さぬきひめ」と名づけられました。

イチゴは、人気のある果物ですが、もともとは、野原に自然にあった小さな野いちごを、品種改良を繰り返したり、栽培技術を向上させたりして、今のように、大粒で甘くておいしいものにしたのです。イチゴの生産量が最も多い県は栃木県ですが、香川県内でも三木町や綾川町、観音寺市などで多く栽培されています。今日のイチゴは、丸亀市垂水町の江戸さんのイチゴです。よく味わっていただきましょう。

5月22日(月)の給食献立

画像1 画像1
発芽玄米ごはん
牛乳
かつおの黒潮ソースかけ
アスパラのごまあえ
豆腐のみそ汁



「かつお」について
「かつお」にまつわる俳句に「目に青葉、山ほととぎす、初がつお」という句があります。みずみずしい新緑、鳥のさえずり、そしておいしい初がつお。目と耳、そして味わいで季節の喜びを表しています。

「かつお」の栄養は、おもに体をつくるもとになる赤のグループです。低カロリーで高たんぱく質のヘルシー食材です。

今日の給食は、角切りにした「かつお」を、しょうがとしょうゆで下味をつけて、から揚げにして、黒砂糖とねり梅で作った黒潮ソースでからめています。
今が旬の「かつお」を、よく味わって食べましょう。

ダンスで表現「美しい城西の環境」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、社会科や総合的な学習の時間に、ゴミや水など地域の環境について学んでいきます。

そこで、運動会ではダンスで「美しい城西の環境」を表現するため、練習を頑張っています。

本番は、手袋を使用するので
ーーーーーーーーーー
1組のピンクの手袋は、丸亀城に咲く美しい桜
2組の黄色は、ゴミがなくぴかぴかに輝く城西の町
3組の青色は城西の美しい青空ときれいな水
ーーーーーーーーーー
を表します。

81人の心をひとつにして,大好きな城西の町の美しさが伝えられるようなダンスにします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/1 集金予告日 耳鼻科健診(1〜3年)
6/2 現金集金日 運動会準備(委員会活動)
6/3 運動会 道徳の日
6/5 振替休業日
6/6 体育館朝礼 内科検診(中学年) 外国語活動へスース先生・松尾先生6の3
6/7 内科検診(高学年)
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269