最新更新日:2024/03/05
本日:count up5
昨日:49
総数:434128

すてきだな 城西っ子!(53)

画像1 画像1
朝の持久走練習が終わった時の様子です。
この写真すてきですよね。

すてきなわけは、「答え」をクリック!
答え

持久走練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から持久走練習が始まりました。
 朝の時間を利用して運動場を走っています。これからいっぱい走って体力をアップさせていきたいと思います。
 自分のペースを大切に走り続けられるようにしたいです。最後の持久走大会も100%で頑張ります。

11月17日(金)の給食献立

画像1 画像1
古代飯
牛乳
魚のレモンソース
食べて菜のおかかあえ
いもたこ煮



郷土料理「いもたこ」について
 「いもたこ煮」は、里いもと、瀬戸内海でとれる新鮮な「たこ」を甘辛く煮た、香川県の郷土料理です。秋から冬が旬の里いもは、山にできる「やまのいも」に対して、里で栽培されるため、このような名前がつきました。また、田んぼの片すみでも栽培できることから、別名「田いも」とも呼ばれています。里いもは、炊きこみごはんや、煮もの、うちこみうどん、しっぽくうどんなど、香川県の郷土料理によく使われており、私たちになじみの深い食べ物です。また、里いもは、親いもから子いも、孫いもと、どんどん増えていくので、めでたい食べ物として、お祭りやお正月のごちそうに欠かせない物です。
海と里の幸を組み合わせた、特徴ある郷土料理の「いもたこ煮」です。よく味わって食べてください。

すてきだな 城西っ子!(52)

画像1 画像1
朝の運動場トイレの入口です。
とても気持ちがよくなりました。

こんなトイレはすてきですよね。

すてきなわけは、「答え」をクリック!
答え

後期クラブ活動開始!!

 楽しみにしていた後期クラブ活動!各クラスの授業とは違い,異学年の友だちが,それぞれの場所で,新たな仲間と新たな自分を発見できる場所です。体育館のクラブ(バドミントン,ソフトバレー,卓球)では,6年生を中心に下学年の友だちに優しく教えてあげながら楽しくプレーする姿がみられました。また,囲碁将棋,UNO・トランプクラブなどにおいても,真剣勝負が繰り広げられていました。このようにどのクラブ活動も,学年に関係なく,子どもたちの生き生きとした姿が輝いていました!これからの子どもたちの活躍に期待です!

11月16日(木)の給食献立

画像1 画像1
米粉パン
牛乳
うずら卵とチンゲンサイのクリーム煮
元気サラダ
こえびのから揚げ



「地場産物:チンゲンサイ」について
地域でとれたものを「地場産物」と言い,それを地域で消費することを「地産地消」といいます。地場産物を食べると,どんなよいことがあるのでしょう?
 1つめは,生産者がわかるので安心・安全だということです。2つめは,近くでとれたものが私たちのところに運ばれてくるため、新鮮で,環境にもやさしいことです。
 今日の給食では,丸亀市の谷本賢二さんがつくってくれたチンゲンサイを使っています。大切に育ててくれた生産者の方に感謝していただきましょう。また,おいしい食べ物がたくさんなる実りの秋に,私たちの身近な地域でとれる食材をさがしてみるのも良いですね。

すてきだな 城西っ子!(51)

画像1 画像1 画像2 画像2
研究会での授業でのことです。
生活科や理科の授業でこのような姿が見られました。

写真のようなこんな姿はすてきだな。

すてきなわけは、「答え」をクリック!
答え

総研がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、丸小研の総研がありました。どの学年もこれまでの理科やほかの教科で力を付けてきたことを存分に発揮していました。「あれ?これってどうしてだろう?」「あぁ、分かった。」という声が飛び交う授業になりました。
6年生では、「水溶液」。水溶液が金属に及ぼす影響を実験で調べたり、予想して考えてみたり・・・。自分の考えがしっかり定まっているからこそ、迷い考えるのだとこちらも勉強になりました。
「どの子もが分かったと言える授業をしていきたい。」という先生方のアツい思いも垣間見える研究会となりました。

11月15日の給食献立

画像1 画像1
親子丼
牛乳
白菜ひたし
小煮干しと大豆の揚げ煮




「豆料理を味わおう」について
豆は古くから食べられてきた栄養豊富な食べ物の一つです。体をつくるために必要なたんぱく質やからだの調子をととのえるビタミンやミネラルをバランスよく、たくさん含んでいます。また育てやすく保管しやすいことも特徴です。昔から米や麦などが主食であった日本人にとって豆は大切な食べ物でした。米などではどうしても偏ってしまう栄養を、豆を食べることで補っていたのです。香川県でも米の裏作として豆の栽培が盛んだったそうです。
栄養がたくさんつまった大豆を残さず食べましょう。

すてきだな 城西っ子!(50)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館朝礼で、児童会から「相手の気持ちを考えること」についての発表がありました。
・自分たちが大切だと思うことを劇にして全校生に伝えようとしている
・強い思いが込められている
・劇を作るためにセリフを精選し、しっかりと練習されている
・日常のよくある風景が劇にされている

全校生のために自分たちが頑張ろうとしてくれている姿がありました。

こんな姿はすてきだな。

11月14日(火)の給食献立

画像1 画像1
黒糖パン
牛乳
白いんげん豆入りパンプキンシチュー
ひじきとツナのサラダ
りんご  



「白いんげん豆」について
 「白いんげん豆」には,体のなかの余分な塩分を外に出してくれるカリウムや丈夫な体をつくるのに必要なカルシウムなど,ミネラルという栄養がたくさん含まれています。
 では,「白いんげん豆」を食べると体にどんな良いことがあるでしょうか。次の3つのうち,正しいのは何番でしょう。
1 つよい骨をつくる
2 病気に負けない体をつくる
3 血圧が高くなるのを防ぐ

実はすべて,正解なのです。
小さいけれど栄養満点です。ぜひ,みなさんにしっかりと食べてほしい食べものです。残さずいただきましょう。

大掃除

 明日は丸亀市小学校教育研究会が城西小学校で行われます。これは、丸亀市中の小学校の先生方が城西小学校に来て、城西っ子の頑張る姿をみて勉強する会です。
 多くのお客さんがいらっしゃるので、今日は大掃除で校舎をピカピカにしてお出迎えの準備をしました。普段の掃除の時間では手が回りきらなかった場所の掃除もでき、校舎がとてもきれいになりました。
 さて、明日は研究会のため早い下校となります。研究授業のある学級は14:50下校、それ以外の学級は13:00下校です。ご家庭で時刻の確認の上、放課後の過ごし方等についても話をしておいて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

すてきだな 城西っ子!(49)

画像1 画像1
昼休みのことです。
逆上がり練習器で練習をしている3人組。
「もっと上をけるとできるよ」
「いきおいがあるのがいいね」
「おしい、もう少しだよ」
とアドバイスをし合っています。

こんな姿はすてきだな。



すてきな答えは、「答え」をクリック!
答え

〜 みつけた あきで つくったよ 〜

 1年生は,「あきみつけ」に夢中になっています。なかよし学級の1年生も,お城探検に行って,緑だと思っていた葉っぱが,赤や黄色やオレンジに変わっていたのにビックリ。
 拾った葉っぱを大切に持ち帰りました。葉っぱの色を考えながら並べかえて,自分の好きな物に変身させました。大好きだという思いが伝わってきます。それぞれ,思いをこめた作品になりました。「ぼくの大すきなねこ」と「わたしの大すきなじいちゃん」です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(月)の給食献立

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
さばのみそだれかけ
キャベツのゆかりあえ
寄せ鍋汁



「さば」について
 さばの名前の由来には,いろんな説があります。たとえば,小さい歯の魚なので「小歯」と呼ばれたから,山口県の佐婆郡の名産品だったからなどがあります。
 さばは,脂の多い魚ですが,この脂は体に良いはたらきをしてくます。さばの脂には, 血液をサラサラにしたり,脳の細胞を元気にしたりと,健康な体になる栄養がたっぷりです。
 今日は,焼いたさばに,みそだれをかけて仕上げています。残さずいただきましょう。

すてきだな 城西っ子!(48)

画像1 画像1
昼休みの図書室です。
図書の先生の前に列ができ、途切れることはありません。
子どもたちは、秋の読書月間の取組「どくどくビンゴ」に挑戦中なのでした。
様々なジャンルが書かれたビンゴカードをクリアして、確認のはんこをもらっているのです。

こんな姿を見てすてきだなと感じました。

すてきな答えは、「答え」をクリック!
答え

学校にもあったよ!

画像1 画像1
 ドングリの勉強を頑張っている1年生。なんと,学校にもドングリがあることを発見!南門の垣根は,なんと『ウバメガシ』だったのです。
小さくて丸いウバメガシのドングリがたくさん落ちていました。たくさんひろってどんぐり銀行に貯ドングリするぞ!!
画像2 画像2

まつぼっくり人ぎょうを つくったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の時間に,秋見つけで拾ってきた”まつぼっくり”や”どんぐり”を使って松ぼっくり人形を作りました。それぞれのパーツを色合いやバランスを考え,ホットボンドを使って接着していきました。初めて使うグルーガンにドキドキしながら始めた子ども達も,作業を進めるうちに慣れ,目玉の離れ具合で表情が変わるのに気付き工夫したり,帽子の傾き方をいろいろ変えて楽しんだり,思い思いにかわいい人形を作ることができました。今,教室の後ろの棚には,かわいい紳士達がちょこんと座って,一緒に授業を受けています。

11月10日(金)の給食献立

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
肉じゃが
和風大根サラダ
れんこんチップス



「おはしの使い方」について
おはしの使い方には,マナーがあります。食べ物をはしで突き刺す「さしばし」,食器をはしで引き寄せる「寄せばし」,汁をぽたぽたと垂らす「なみだばし」。これらは「してはいけない」おはしの使い方です。
では,どのように使うと良いでしょう。食べ物は,はしではさんでもちます。食器は手で取りましょう。汁を垂らさないように,小皿に取るなどの工夫をしてみましょう。
正しいマナーでおはしを使う理由はたくさんあります。食べ物やおはし,食器を大切にするため。安全や清潔さに気をつけ,自分を大切にするため。いっしょに食事をしている人を大切にするため,などです。
みんなが気持ちよく食事ができるように,正しいおはしの使い方を身につけましょう。

すてきだな 城西っ子!(47)

画像1 画像1
3年生の道徳の授業でのことです。
登場人物になりきって、その時の気持ちを考る場面がありました。

なりきることができると自然と本音がセリフに出てきます。
表情からもその時の気持ちが読み取れます。
つまり、より考えを深めることにつながります。

そして、恥ずかしがらずに学習に集中できることもすてきですよね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 ロング昼休み
11/20 登校指導
11/21 テレビ朝礼 ステップアップ学習 ジャスミン先生5の1,5の2 マーク先生6の2,6の1 松尾先生6の3,6の1 どんぐり回収
11/22 就学時健康診断
11/23 勤労感謝の日
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269