最新更新日:2024/03/05
本日:count up38
昨日:55
総数:434112

3月20日の給食

画像1 画像1
・ さぬきの夢パン
・ ケチャップ
・ 牛乳
・ 手作りコロッケ
・ ゆでやさい
・ 春野菜のスープ
・ ヨーグルト

「給食を振り返ろう」について
 あと少しで給食が終わります。みなさん今年の給食はいかがでしたか?少しふりかえってみましょう。
1 好き嫌いなく、バランスよく食べることができましたか?
2 香川県や丸亀市でとれた食べ物や郷土料理について知ることができましたか?
3  マナーよく食べることができるようになりましたか?
他にも、給食を通してたくさんのことを勉強することができましたね。みなさん1人1人が給食を振り返り、新学期からも楽しくおいしく給食を食べられるようにしましょう。

3月19日の給食

画像1 画像1
・ 麦ごはん
・ 牛乳
・ とりつくね
・ 切干大根のごまドレッシングあえ
・ 春の月菜汁

「春の月菜汁」について
「月菜汁」は丸亀市制100周年を記念して作られた歌「城のある町」から生まれた新しい郷土料理です。この「城のある町」の3番に『秋は月見の天守閣 ふと暖をとるや月菜汁』という歌詞があります。この歌が出来た時、「月菜汁」という料理はありませんでした。せっかく歌に歌われているのだからと作られたのがこの「月菜汁」です。「月菜汁」には月にみたてた丸いものと、菜っぱの野菜をつかいます。今日はすり身団子と菜花をつかって春らしい「月菜汁」にしてみました。
丸亀市自慢の郷土料理「月菜汁」をこれからも伝えていきましょう。

3月17日の給食

画像1 画像1
・ わかめごはん(小)
・ 牛乳
・ きつねうどん
・ センター特製かきあげ
・ ゆずゼリー
・ いちご

「いちご」について
 今日のくだものは「いちご」です。「いちご」はあまくて、少しすっぱくておいしいですね。実は「いちご」はくだものの中でも1、2を争うくらい多くのビタミンCが含まれているくだものです。5粒食べれば1日に必要なビタミンCをとることができると言われているほどです。このビタミンCは疲れを回復させ、肌をきれいにしたり、歯ぐきを丈夫にしたりするはたらきがあります。おいしい「いちご」にもたくさんの栄養がつまっているのですね。
今日の「いちご」は丸亀市の江戸農園でとれたものです。一つ一つ大切に育てられた「いちご」をおいしくいただきましょう。

3月14日の給食

画像1 画像1
・ 麦ごはん
・ 牛乳
・ さわらのみそマヨネーズ焼き
・ 小松菜とたくあんのごまあえ
・ 黒豆の五目煮
・ みかんクレープ

「黒豆」について
 今日の黒豆は丸亀市でとれたものです。黒豆は大豆の仲間で色が黒いのが特徴です。
さて、みなさんの給食ができるまでにはたくさんの人の協力があります。米や野菜を作ってくれる農家の人や、魚をとっている漁師の人、牛乳のとれる牛を育てる酪農家の人などです。スーパーに買い物に行くとたくさんのたべものを手軽に買うことができますが、そのたべものをつくってくれた人に会うことはなかなか難しいですね。しかし、丸亀市でとれたたべものだとどうでしょう?丸亀市でとれたたべものだと、作ってくれた人をより身近に感じて、たべものにも親しみを覚えますね。近所の畑でとれたものかもしれないし、作ってくれた人と道ですれちがっているかもしれません。みなさんと同じ丸亀市に住む人が作ってくれた黒豆を味わっていただきましょう。

3月13日の給食

画像1 画像1
・ コッぺパン
・ 大豆バターココア
・ 牛乳
・ 魚のケチャップあえ
・ フレンチサラダ
・ 野菜スープ

「食事のマナー」について
 今日は洋風の献立です。みなさん、洋食を食べる時のマナーを守れていますか?食事をおいしく食べるためには「食事のマナー」を守ることも大切です。
洋食ではスープを食べる時は、スプーンで音をたてないようにすくって食べます。給食でも、わざとスプーンとお皿をあててカチャカチャと音をさせることのないように気をつけましょう。また、スプーンから口に移す時もズズッと音がでないように気をつけてみましょう。他にもパンは口に入る大きさに小さくちぎって食べると上品に食べられます。 
今日は洋食のマナーを意識してきれいに食べてみましょう。

3月12日の給食

画像1 画像1
・ ごはん
・ 牛乳
・ いかのさらさあげ
・ 百花のごまドレッシングあえ
・ 豆腐と白菜のスープ

「おいでまい」について
 今日の「ごはん」は「おいでまい」という種類のお米を使っています。「おいでまい」は香川県で開発された香川県生まれ、香川県育ちのお米です。「おいでまい」は炊飯するとつやがでて、味にくせがなく、どんな料理にもあうのが特徴だそうです。日本穀物検定協会が発表している2013年産米の「食味ランキング」で最高評価の特Aを獲得し、今注目されています。
今日は丸亀市でとれた「おいでまい」を特別に給食に使っています。香川県のおいしいお米として広めていきたい「おいでまい」をおいしくいただきましょう。

3月11日の給食

画像1 画像1
・ ミルクパン
・ 牛乳
・ スパゲティイタリアン
・ ひじきとツナのサラダ
・ ごぼうチップス
・ お野菜マフィン

「たべもののありがたさ」について
 今日で、東日本大震災から丸3年になります。今では、被災地のほとんどの学校で通常通りの給食が出されるようになっているそうです。
 わたしたちが毎日食べている給食は、生産者やそれを配送してくださる人たち、調理をしてくださる人たちのはたらきやガスや電気、水道などのライフラインがきちんと機能していることなど、いろいろな人たちの力によってできています。これらの内の何か一つでも欠けると、わたしたちは給食を食べることはできません。家庭での食事においてもそうです。毎日、いつもどおり給食や食事が食べられることに感謝していただきましょう。

3月10日の給食

画像1 画像1
・ 麦ごはん
・ あじつけのり
・ 牛乳
・ やきししゃも
・ わけぎあえ
・ 高野豆腐の卵とじ
・ 紫芋チップス

「わけぎ」について
みなさんは「わけぎ」を知っていますか?「わけぎ」は見た目は「ねぎ」に似ていますが、「ねぎ」と「たまねぎ」の雑種です。クセが少なく、香りもやわらかいのが特徴です。また、「ねぎ」独特の辛味が少なく、甘味があります。
昔から農家では、季節の野菜として「わけぎ」を作り、春先からのあえ物として旬を楽しんだそうです。お雑煮にも使用する白みそで、まて貝やあさりなどとあえて食べられています。あえるものは、家庭や地域によってさまざまで、他にもちりめんじゃこや油あげなどをあえるそうです。香川県に伝わってきた、春を告げる「わけぎあえ」をおいしくいただきましょう。

3月7日の給食

画像1 画像1
ビーフカレーライス
牛乳
元気サラダ
スイートスプリング
 焼きプリンタルト

「手作りの給食」について
今日で3年生は給食が終わります。みなさんの給食は第二学校給食センターで毎日手作りしています。今日のカレーライスも小麦粉とバターを炒めてルウから手作りしています。給食センターではみなさんが元気で楽しく学校生活が送れるように夏の暑い日も、冬の寒い日も毎日給食を作ってきました。
みなさんは近い将来、自分や家族のために食事を用意することが多くなると思います。その時に、これまでの給食がきっとみなさんの役にたつはずです。大切な人のために食事を作ることの大変さや喜びが分かるようになるでしょう。いつか、家族と給食の話題で盛り上がる日が来るといいですね。今日は最後の給食を味わっていただきましょう。


3月6日の給食

画像1 画像1
・ コッぺパン
・ りんごジャム
・ 牛乳
・ とり肉のからあげ
・ ブロッコリーサラダ
・ ミネストローネ

「食事のバランス」について
今日はみなさんにとても人気のある「とり肉のからあげ」が給食に登場します。みなさんは、「からあげ」が大好きだからと言ってそればかり食べてはいませんか?「からあげ」にはみなさんの血や肉になるたんぱく質が豊富に入っています。しかし、それだけでは体の中で栄養として使うことができません。そこで必要なのがビタミンのたくさん含まれている緑のたべもの、野菜です。そこで、今日は「からあげ」に「ブロッコリーサラダ」と「ミネストローネスープ」を組み合わせてたっぷり野菜がとれるようにしました。普段から肉や魚と一緒に野菜を食べることを覚えておいてくださいね。
今日はからあげとサラダとスープをバランスよく食べて元気な体を作りましょう。

3月5日の給食

・ 赤飯
・ 牛乳
・ ぶりの照り焼き
・ 野菜のゆずかあえ
・ 大根のかきたま汁
・ すだちゼリー

「お祝い献立」について
 今日は卒業生のみなさんのための「お祝い献立」です。
香川県でもとれる「ぶり」は小さい時から順番に、「つばす」、「はまち」、「めじろ」、「ぶり」と呼び方が変わっていきます。このように名前が変わっていく魚を「出世魚」と呼び、縁起の良い魚としてお祝いのときなどに食べられてきました。この縁起の良い「ぶり」のように、みなさんが立派に成長できるように、夢がかないますように、という願いが今日の給食には込められています。他にも、昔からお祝いにはかかせない「赤飯」と「巣立つ」という言葉を「すだち」とかけて、「すだちゼリー」を取り入れています。たくさんのお祝いの気持ちといっしょに、おいしくいただきましょう。

3月4日の給食

画像1 画像1
・ 米粉パン
・ 牛乳
・ 鶏肉のスパイシー焼き
・ ごぼうサラダ
・ 春雨とチンゲンサイのスープ
・ さきさきチーズ

「チンゲンサイ」について
 今日の給食には「春雨とチンゲンサイのスープ」が登場します。さて、チンゲンサイはどこの国の生まれでしょう?
1 日本
2 中国
3 アメリカ
正解は2中国です。日本ではあまり大きくならないうちに収穫していますが、中国では白菜のように玉になった状態になるまで大きくして、漬物として利用しているそうです。
今日のチンゲン菜は丸亀市の農家の方がつくってくれたものです。中国生まれ、丸亀育ちのチンゲンサイをおいしくいただきましょう。

3月3日の給食

画像1 画像1
・ てまきずし
・ 牛乳
・ 月菜汁
・ ひなあられ

「ひなまつりの行事食」について
今日、3月3日は「桃の節句」です。「ひなまつり」ともいい、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。ひなまつりには「ひな人形」をかざり、「ももの花」、「白酒」、「ひしもち」、「ひなあられ」などをお供えし、縁起の良い「えび」や「れんこん」などの食べ物や旬の食材を使った「ちらしずし」や「ハマグリの潮汁」などをいただきお祝いをします。このような、特別な日の行事の時にたべる料理のことを行事食と言います。行事食は自然の恵みに感謝し、人々によって守り受けつがれてきた食べ物や料理です。その行事食への思いを知り、理解することを通してこれからも大切に受けついでいきたいですね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269