最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:153330
学校教育目標  つながり高め合う 「学び」「心」「体」

1月10日(金)今日の4年生

 10日(金)、今日もよい天気になりました。今日から4年生に新しい先生が入られました。2時間目、様子を見に行くと、国語の時間でした。「冬の風景」どうやら、季節を表す言葉を俳句の中から探す授業のようです。黒板には「斧入れて香におどろくや冬木立」与謝蕪村、「靴紐を結ぶ間も来る雪つぶて」中村汀女とあり、横に、春「山笑う」夏「 」秋「よそおう」冬「ねむる」とあります。おや、夏のところだけ空欄です。先生は「夏にあう言葉は何かな?みんなで考えてみましょう」と問いかけます。「うーん、しげるかな」「はしゃぐはどう?」と、つながっていきます。そして、デジタル教科書には「夏したたる」とあります。「したたる?」2人の男の子がさっと国語辞典に走ります。「したたる、したたる、あった!」冬、山は眠りにつきますが、子どもたちは元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立古瀬戸小学校
〒489-0032
愛知県瀬戸市古瀬戸町70
TEL:0561-82-2392
FAX:0561-82-2612