エプロン製作

6年生の家庭科ではエプロン製作を行っています。5年生の時に学習したミシンの使い方を思い出しながら作業を進めています。まち針を使ったり、返し縫いをしたりと丈夫で長持ちするようていねいに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7、8、9年生もがんばっています

写真は7、8、9年生の様子です。
問題に真剣に取り組んでいる姿は本当に素晴らしいです。
がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初等部もがんばっています!

初等部の生徒たちも、問題用紙に黙々と取り組んでいます。
勉強の成果が結果に出るといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期末テストです

5、6年生が7、8、9年生と同じ時間帯でテストを受けています。
とても静かで落ち着いた様子を見ることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

手ごわいかたまり

 1年生が粘土をひも状に伸ばそうと格闘していました。
 「はしっこのほうをつぶしたよ。」
 「体重をかけたらのびたよ。」
 「ぼくはどんどんにっぎてのばした!」
 だんだんひもらしくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT機器を活用して

 「わぁ!」という歓声に引き寄せられて2年生の図画工作をのぞいてみると、持ち合わせた材料からひらめいたものを作る学習の真っ最中。先生が手にしているのは、持ち運び自由な虫眼鏡型の書画カメラ。面白いひらめきの作品を撮影し、すぐにクラスみんなで共有しています。友達の発想のよさを参考にして、どんな作品ができるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうして病気になるの?

6年A組で実習生の先生による保健の授業が行われました。どうして病気になってしまうのか、その原因について考えました。グループで話し合い、病気はいくつかの原因が関わり合って起きるということに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現在の様子です

6月18日(月)7時58分頃 震度4の地震がありましたが、生徒たちは落ち着いた対応をとることができました。

1時間目以後は、写真のように授業に取り組んでいますので、ご安心ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

試行錯誤して

 「あ、原因がわかった!」
 4年生の理科をのぞいてみると、電気で走る車作りの真っ最中。いよいよ今日は完成させて、自由に走らせてみる時間。でも、思うように動かず、あれこれ試行錯誤しながら説明書を読み込んでいます。
 「すご〜い!どうしてそんなに速く走るの〜?」
 「回路見せて〜!」
 あちこちでこんなやりとりが見られ、より速く走る秘密を探して頭を働かせた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

要請訪問授業風景〜8年生〜

理科の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

要請訪問授業風景〜9年生〜

数学の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

要請訪問授業風景〜7年B組〜

社会の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

要請訪問授業風景〜7年A組〜

英語の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

要請訪問授業風景〜6年生〜

道徳の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

要請訪問授業風景〜5年生〜

 算数の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

要請訪問に来ていただきました

 飛島学園の生徒や先生の姿、授業の様子、施設の状況等を見に、たくさんのお客様が来校されました。道徳、総合的な学習、国語など、様々な教科で自分の考えを発表したり、グループで話し合って課題解決をめざしたりする姿を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アタックNo.1

6年生の体育では、「ソフトバレーボール」を行っています。ネットは自分たちで準備します。試合の前には作戦会議。リーダーを中心に話し合います。チーム毎に練習を行った後は、いよいよ試合。ラリーが続き白熱していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 村探検へ

 先日の2年生に続いて、3年生も村探検に出かけました。国道23号線を越えて旧中学校の方まで歩き、飛島村の土地は、どう使われているかを自分たちの目で確認してきました。
 「田んぼと畑が多いね。」
 地図に書き込みながら、そんなつぶやきが聞こえました。暑い日でしたが、清々しい風に助けられ、村の特長をいくつか発見できたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 4〜6年生

 4年生は、学活「なかよし会について」と理科「電気のはたらき」の授業でした。初等部のリーダーとして、「なかよし会」をより楽しんでもらえるにはどうしたらよいかを考えました。
 5年生は、国語「古典入門」と社会「世界の国クイズ」。多くの方の前での発表で、緊張しながらも、自分の調べた国について、クイズ形式で楽しく紹介しました。
 6年生の国語「漢字の形と音・意味」と道徳「母校大発見」では、どちらのクラスも真剣にプリントに書き込む姿が見られました。

 本日は、本当に多くの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1〜3年生

 1年生の算数「かたちをうつして」では、○や△、□の形をうつしとって、りんごやテレビなどに見立てて色を付け、発表しました。
 2年生は、算数「たし算とひき算の筆算」。まずは、式を読み解き、図に描いて式を導き出しました。例題を元に、自分の力で図を描くことに挑戦していました。
 3年生の学活「よい話し合いって?」では、途中、お父さんやお母さんにも加わっていただき、活発な話し合いがなされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31