3年生 1kgとは?(算数)

算数の「重さ」の単元で、1kgの重さがどれだけかを粘土を使って予想しました。はじめに自分で予想した量の粘土をはかりにのせると、「全然足らない!」となり、グループで協力して1kgを目指しました。「行き過ぎた」「あと少し」と言いながら、ちょうど1kgにして、両手で持ち上げ重さを感じました。1kgの体感をして、次は他の物の重さも予想できそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 Aコープ店長さんのお話を聞きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の学習でスーパーマーケットについて学習します。今日はAコープの店長さんをお招きして、生徒の質問に答えていただきました。3年生の生徒も一生懸命耳を傾けメモをとっていました。

7年生 太鼓×タブレット その2

もう一つのクラスの様子です。こちらも練習の様子をタブレットで録画し、振り返りに活用しています。「最後は派手にした方がよいかな」「少しバチを高めに振り上げたら終わりの合図にしよう」など、活発に意見を出し、よりよい演奏になるよう工夫する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 太鼓×タブレット その1

6日(火)音楽の授業で「太鼓のための音楽づくり」を行っています。3人のグループになり、地打ちに合わせて様々なリズムを演奏しています。今日は自分たちの演奏をタブレットで録画し、振り返りに活用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 和音の音で旋律づくり その2

もう一つのクラスの様子です。こちらも和音から1音ずつ選んでいます。電子ピアノで実際に演奏しようとすると、つくった旋律が難しいと感じる生徒もいたようでした。自分が演奏しやすいように、変更していました!試してみることは大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 和音の音で旋律づくり その1

6日(火)音楽の授業で旋律づくりの続きをしました。前回、1度、4度、5度の和音から、それぞれ1音ずつ選び、リズムを変えて旋律をつくりました。今日は実際に電子ピアノで演奏できるのかを確認しました。次回、発表会をします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業日記

6日(火)1限は7Aが社会、7Bが理科でした。
社会では、南アジアの学習でインドについて教科書や資料集を使って調べていました。
理科では、赤ワインを熱して出てくるものは何かを実験で調べていました。
蒸留などの難しい用語も増えてきました。
意味を理解しながら覚えていってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 創作ダンス発表会

5日(月)5限目の体育は、創作ダンスの発表会でした。
7つのグループに分かれて、これまで練習してきたダンスの見所を代表者が発表した後、披露しました。
各グループ、工夫を重ねて、楽しいダンスに仕上がっていました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 雅楽とは♪

2日(金)音楽の授業で「雅楽」について学習しました。学園には、篳篥(ひちりき)、竜笛(りゅうてき)、笙(しょう)があるので、実際に触ってもらいました。どれも普段は触る機会がない楽器ばかりです。物珍しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 合奏を始めました♪

2日(金)音楽の授業で「キリマンジャロ」という曲を合奏します。今日は、担当する楽器を決めて音階を確認し、個人練習をしました。学級委員を中心に、担当楽器をスムーズに決めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 ギターのテストに向けて練習中です♪

2日(金)ギターのテストを行いました。テスト前の練習風景です。しっかりとテストに臨めたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

7年生 授業日記

2日(金)6限は7Aが美術、7Bが理科でした。
美術では、立体制作の1時間目で、基本的な用語の学習をしていました。
今日を含めて12時間でスニーカーをデザインするそうです。
どんな作品ができあがるか楽しみです♪
理科では、状態変化の学習をしていました。
融点や沸点について、一生懸命先生の説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

共用を避けて 〜6年生 家庭科〜

 6年生の家庭科では、器具や用具、食材の供用を避け、野菜を切るところから、最後に使ったものを洗って片づけるまでを一人で行う、ウイズコロナでの調理実習を行いました。
 にんじん、ピーマン、タマネギのどの野菜になるかは直前のくじで決まり、野菜の切り方、炒め方などを家庭科の先生と、栄養教諭の先生にアドバイスをいただきながら調理しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書感想画に挑戦 2年生 図画工作

メディアセンターで好きな本を選んできた2年生。今年は、ちぎり絵や水彩絵の具で本を読んだ感動を絵に表します。中心に表したいものを大きく表現するように先生からお話がありました。仕上がりが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 ギターの授業もそろそろ

1日(木)音楽の授業でギターを練習しています。一つのクラスでは、どのくらい演奏できるようになったかチェックしました。暗譜でスラスラと演奏できる生徒もいました♪すごい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ターンターン、タッタッターン! 6年生 体育

 6年生の体育は「高跳び」を学習中です。前時に行った、高く跳ぶために「足をふり上げる」というポイントを思い出し、頭を越しそうなくらい足を上げる練習や、膝を高く引き上げたスキップでトレーニング。その後、この日のポイントである「助走」について、ターンターン、タッタッターン!と、大またから小またにして上に踏み切ることを意識して練習しました。みんな、明らかに前時より動きがよくなって、高く跳べる動きに変わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 曲想とは?

30日(水)音楽の授業で「夢の世界を」の曲を学習しました。この曲ではアとイの曲想の違いについて学びました。その後「キリマンジャロ」を合奏するための楽器選びをしました。次回から合奏練習です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 太鼓のための音楽づくり♪

30日(水)音楽の授業で「太鼓のための音楽づくり」を行っています。2〜3人のグループにわかれ、問いや答え、反復などの構成を考えて音楽をつくりました。つくった音楽は実際に太鼓で叩いて確認しました。こだわりの音楽を作成中です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業日記

30日(水)5限は7Aが英語、7Bが国語でした。
英語では、三単現のsについて学習していました。
「ス」「ズ」「イズ」などの発音の仕方も楽しそうに確認していました。
国語では、書写コンクールの清書をしていました。
コンクール用に1人2枚の清書用紙をもらって、どの生徒も真剣な表情で書いていました。満足のいく作品に仕上がっているといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 和音の音で旋律づくり♪ その2

29日(火)もう一つのクラスの様子です。和音から1音ずつ選んで旋律をつくり、リズムを決めて練習しています。次回、発表予定です!すてきな作品の数々、楽しみにしています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学園配付物

学園生の登下校について

1年生

2年生

3年生

5年生

6年生

7年生

8年生