5年生 合奏、がんばっています♪

3日(金)音楽の授業です。生徒たちは間隔を開けてリコーダー練習を行っています。その後は「りぼんのおどり」の合奏をしました。グループで繰り返して演奏する際、どのパートを増やすか、減らすか等を決めて演奏しました。「テンポがうまくいかない」「リズムが違っている」等、気付けたことがたくさんあったようです。次回、いよいよ発表です。がんばりましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 見て!こまの色が変わるよ!

国語で「こまを楽しむ」という単元があり、いろんな種類のこまとそのこまの楽しみ方が書かれている説明文を読んでいます。「そろそろみんなも作りたいよね?」と思い、みんなでオリジナルのこまを制作しました。「見て!こまの色が変わるよ!」と、いろんなこまの色の変化を子どもたちは楽しんでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

花が咲いたよ!1年生活

休校期間中におうちで種まきをしたあさがおも、
ぐんぐん成長し、ほとんどの子のあさがおが
花を咲かせています!

毎朝「今日はさいたかな?」と
あさがおを見に行く1ねんせい。

生活科の時間に、大きく育ったあさがおの
花やつぼみの観察をしました。

いろは?かたちは?もようは?おおきさは?
じっくりよく見て観察記録をかきました。

そろそろ花で遊べそうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こうていたんけん!1A生活

先週、梅雨の合間の晴れの日に、校庭探検にでかけました。
先日の学校探検に引き続き、校庭には何があるのかな?
と、わくわくしながら校庭へ!

広いグラウンドの端まで走って行く子。
芝生広場で生き物探しをする子。
ちょうちょを見つけてつかまえたり、
花を見つけて「なんのはなかなあ?」と
よく見て絵を描いたりして、
それぞれがいろいろな発見をしてきました。

学園のこと、もっと知りたいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 こちらも合奏の練習中です♪

2日(木)もう一つのクラスでも合奏の担当パートを決め、練習を始めました。決められた時間、集中して練習に取り組む生徒の姿が見られました。こちらのクラスも最後に2回合奏をしましたが、中々上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診がありました

2日(木)1〜3年生の歯科検診がありました。先生に見ていただく前や見ていただいた後に、きちんとお辞儀をする生徒が多く見られました。すばらしいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 合奏練習を始めました♪

2日(木)まだまだ合唱ができないので合奏を始めることにしました。9年生は『風の丘』という曲を演奏します。担当パートを決め約20分程度、個人練習をしました。最後に2回合奏をしましたが、中々うまく演奏できていたように思います。次回もがんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

神戸先生&和田先生に授業を見ていただきました!

1日(水)「授業と学び研究所」より神戸先生、和田先生に来ていただき、全クラスの授業を参観していただきました。教育長先生も来ていただきました。
生徒たちが授業に懸命に取り組む姿を見ていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 グループ練習のために

1日(水)5年生の音楽では「リボンのおどり」のグループ練習に入りました。それぞれのパートを確認し、どんなイメージで演奏したいのかを相談しました。「弾んだ感じで」「楽しく」「明るく」色々なイメージが出ていました。さて、それを表現するためには、どうしたらよいでしょう?次回、表現について考えます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 グループ合奏のために練習中です♪ その1

30日(火)「ラバースコンチェルト」を引き続き練習している6年生。今日は、最後にグループで合奏することになっています。自分では弾けていると思っても、合わせてみると中々うまくいかないものです。繰り返し練習を続けていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 グループ合奏のために練習中です♪ その2

こちらのクラスも「ラバースコンチェルト」のグループ合奏に向けて練習中です。演奏するパートの人数や使う楽器が違うので、また雰囲気が変わります。それぞれのクラスの良さが出ているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 初!アルトリコーダー

30日(月)音楽の授業でアルトリコーダーの練習に入りました。このクラスにとって初のアルトリコーダーです。組み立てて「いぇーい!」と喜んでいました。運指を確認したり、タンギングを意識して色々なリズムを演奏したりしました。演奏する際には、写真の通り間隔を十分にとった上で練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学園配付物

学園生の登下校について

1年生

2年生

3年生

5年生

6年生

7年生

8年生