6年生 ちょこっとAction34

 1000メートル走本番!!!勢いよくスタートダッシュをした6年生でした。友達からの応援の声もあり、最後まで苦しい中、全力で走り切りました。前期課程修了式まで2か月です。学校生活も全力で最後まで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育

1月18日(火)2年生がアリーナで体育を行いました。跳び箱遊びをしました。いろいろな技に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 日本語の抑揚をいかした旋律づくり その1

19日(水)音楽の授業で「日本語の抑揚をいかした旋律づくり」を始めました。4分の4拍子、2小節分の言葉とリズムを決め、抑揚を確認しながらつくりました。タブレットで言葉の抑揚を調べたり、「『ポテチ』の抑揚ってどこが高い?」「『ポ』の所じゃないのかな?」と話し合ったりして楽しく活動を進めていました。さて、どのような作品が出来上がるのでしょうか!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔の遊びって楽しいね

「先生、できたよ!」嬉しそうに呼ぶ声がします。
「ちゃんと指で線をかいてからはじくんだよ」楽しそうに教え合う声もします。
お手玉に、おはじきに、先生から遊び方を聞いて、すぐに理解して遊び始める1年生。
やっぱり、子どもは遊びの天才ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 かけ算のまとめ

 2年生は、9×9までの九九にないかけ算の考え方について復習していました。
 12×3をどう考えるか、図を用いながら説明しました。勢いよく挙手する生徒たち。そして、発表した生徒に反応する生徒。学習意欲を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 まとめのテスト

 3学期は学年のまとめの時期です。これまでに習った分野でどれくらい力がついたかの確認となるテストに各学年とりくんでいきます。3年生もじっくり問題をよみ、自分のペースで解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 昔のくらし

「何しているところか、わかるかな?」と、先生が電子黒板に大きく写真を提示しました。
「う〜ん、『かま』ならうちにもあるけど…」とつぶやく声が。
 昔の道具、昔のくらしを学び始めた3年生。飛島村の郷土資料室の見学を前に、予習タイム。きっと、おじいちゃん、おばあちゃんが使っている道具など、見たことのあるものもたくさんありますね。見学が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

18日(火)2限の体育はバスケットボールの4時間目でした。
今日はパスの方法について学習していました。
みんなでポイントを確認した後、三角パスをしながら気を付ける所などを考えていました。
ターゲットハンドや声かけなど意識するとすぐできそうなこともありますね。
試合で使えるように練習して身に付けていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

17日(月)5限理科の様子です。
冬休み明けに行った課題テストの返却と解説をしていました。
納得のいく点数がとれたでしょうか。
解説の後、理科室へ移動して電気の学習をしました。
今日は放電の様子を見ました。次回、そのしくみについて詳しく学んでいきます。
少しずつ内容が高度になってきましたが、一つ一つ丁寧に理解していってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 電気をとおすものは?

 理科では「明かりをつけよう」を学習中です。さて、今日は「電気を通すものは何?」という活動でしたが、導線のビニルをはがすのに四苦八苦、電池ボックスに電池ターミナルや豆電球をつけるのに四苦八苦。ということで準備をするだけで1時間かかりました。できない子には教えてあげる姿も見られ、ほっこりしました。そして次の時間に実験をして、電気を通すもの通さないものがわかりました。失敗も含めて、自分で経験することがとても大事です。しっかり身に付いたのではないかな⁉
画像1 画像1
画像2 画像2

8年生 授業日記

13日(木)4限国語の様子です。
文法の練習問題を解いた後、新しい読み物教材「走れメロス」に出てくる言葉の意味調べをしていました。
最近はタブレットを用いて意味調べを行うことが多いですが、辞書の使い方も忘れないように時々は使ってくださいね。
グループで分担しながら、協力して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング

 今朝は全学年10分間のプログラミングに取り組みました。生徒たちは、マウスをドラッグして絵合わせをする初級のものから、順次課題をクリアして、迷路に迷い込んだキャラクターに指示を出してゴールを目指す課題などに個々のペースで取り組んでいました。
 次回またすぐに取り組めるように、ショートカットキーを作る指示もよく聞いて作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生学活 9年生を送る会準備

1月12日5時間目
7年生の学活は9年生を送る会の準備です。
実行委員から説明を受け,練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

12日(水)5限家庭科の様子です。
住まいの安全についての学習をしていました。
教科書の絵を見て危険な場所はどこかを考えた後、全体で確認をしました。
誰もが安全に過ごせるように、事故防止の対策を考えたり、住まいづくりをする時に工夫したりすることが大切ですね。
自分の家でも危険な場所はないか、もしあればどんな対策をするとよいかをぜひ考えてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

11日(火)今日から授業が始まりました。
いくつかの教科で冬休みの課題テストが行われていました。
冬休みの学習の成果が発揮されているといいですね。
2限目の体育は、今日からバスケットボールの学習が始まりました。
ゴール型ゲームで必要な技能を考えるために、ドリブルなし、シュートなしのルールで簡単なゲームを行いました。
どんな技能が必要か見えてきたでしょうか?
ゲームをより楽しむためにも、これからの授業の中で必要な技能を身に付けていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科実験

1月12日(水)理科の授業で水溶液の実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期もがんばるぞ! 5

 6年生の教室では、学級委員を中心に、係や掃除区域など、3学期の学級組織を決めていきました。前期課程最後の学期になります。この6年間の集大成となる積極的で、主体的な日々をみんなで作り上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期もがんばるぞ! 4

 どの教室でも、久しぶりに仲間と会えて、みんなとてもうれしそうでした。今年は寅年。いろいろなことにトライしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期もがんばるぞ! 3

 3学期の係が決まり、どんな活動をしていくか、相談しながら掲示物を作っていました。また、冬休み中の様子を楽しくスピーチで伝える生徒の姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期もがんばるぞ! 1

 早速、3学期のドリルをもらって、新年初めての名前書きをしました。
 丁寧なよい文字で令和4年をスタートできたようです。
 冬休み前に借りたたくさんの本を誰一人忘れず持ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式
入学式・後期課程進級式

学園配付物

1年生

3年生

4年生

6年生

7年生

8年生

9年生