今年最後の委員会です その3

保健委員会では、換気を促す看板を作成していました。児童会では、動画を撮るためのリハーサルをしていました。それぞれの委員会が工夫して活動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年最後の委員会です その2

美化委員会と環境委員会の活動の様子です。美化委員会では、掲示板の活動を新しく書き換えていました。環境委員会では、春に咲く予定の花の名前を札に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の委員会です その1

9日(木)丑年最後の委員会がありました。ボールに空気を入れたり、トイレのスリッパが揃えられているかをチェックしたり、放送用の原稿を考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょこっとAction24(6年生)

 12月9日(木)6年生は家庭科の学習で、給食の献立づくりに挑戦しました。
献立のポイントは、栄養バランス、いろどり、調理時間、費用などこれまでの学習をいかして考えました。特に考えられている献立が、実際に給食に出されるとか、出されないとか・・・・その辺りは、お楽しみに〜♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 12月8日 コミュニケーション&マナー講座

8日の3・4時間目に外部講師として,株式会社TAC の 武井美智子 様 をお招きし,「コミュニケーション&マナー講座」を学びました。
コミュニケーションの意義・大切さと,あいさつの仕方などを丁寧に教えていただきました。
「間違いなく自分にとってプラスになることが学べてよかった」
「聞くときも相手を思って自分がやらないといけないことがあるのがわかった」
などの振り返りがあり,社会に出るために絶対に必要なことを楽しく,しっかりと学ぶことができました。
終了後には,講師の武井さんと廊下ですれ違う際に声をかけ,さっそく学んだあいさつの仕方を実践して,お礼を伝える生徒も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「物の重さとは?」

 昨日の実験では、「物は形を変えても、重さは変わらない」ということを学びました。今日は理科室での実験でしたが、3年生にとっては理科室に行くこと自体がテンションMAX。でも、落ち着いて実験に取り組みました。「塩と砂糖」、見た目は似ているから重さは同じでは?という予想。給食で出たゼリーカップを洗って利用して量ったところ、あれ?塩の方が重い。手で持って比べても塩の方が重い。体積が同じでも、物によって重さが違うということがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

7日(火)2限体育は柔道の3時間目でした。
今日は新しく前廻り受け身を学習していました。
先生の見本を真似しながら、少しずつ動きを覚えていました。
その後、組手からの受け身練習を行いました。
組手では遠慮して胴着を掴みがちですが、しっかり掴まないと相手の怪我につながるということを聞いて、力強く掴むように意識する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

6日(月)2限目の国語では、漢字の100問テストがありました。
30分間集中して、とめ、はね、はらいに気を付けながら取り組んでいました。
結果は、納得のいく点数だったでしょうか?
8年生は、今日から4日間三者懇談があります。
3日間は早帰りになるので、家庭学習を含め、時間を上手に使って過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

3日(金)3限社会の様子です。
東北地方について学習していました。
米農家の経営難の打開策について、個人で考えた後ペアで意見交換をしました。
色々なアイデアが出てきていましたね。
その後、全体で交流をして、ポイントの確認をしました。
少しずつ難しい用語も増えてきました。
一つ一つ確実に覚えていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 発見がいっぱい!

 6年生の社会では、明治時代と江戸時代の町や人の様子で違うところを発表しました。タブレットに配付された資料を拡大、縮小しながら、挙手がやまないぐらいたくさんの発見がありました。
 また、算数でもタブレットに書きこんだ自分の考えを詳しく伝えようと、挙手して図や表の意味を発表しました。いろいろな考え方がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 みんなで文章を読み解こう!

 5年生は、国語でグラフや表を用いて書かれた文章を読み解きながら、文章を書く時のポイントを学んでいました。グループでの話し合いにもタブレットを活用しています。班の仲間が困ったときは、助け合い!助け舟が出されて、無事班での話し合いの内容を発表できました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 写真をうまく取り入れながら

 4年生は、タブレットを使って、飛島村、愛知県、日本全国の工芸品、祭り、建物など、興味をもったものを調べ、みんなに紹介するリーフレットを作っています。
 江戸切子、二宮金次郎、歌舞伎、日本刀などを、わかりやすく伝わるように作成中です。電子黒板で、友達の作品を見ながら、「ちょっと字が多くてわかりにくいね」「写真があって、わかりやす〜い!」など、感想を出し合い、よりよい作品に修正をしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「わたしも何回も転びたいなぁ!」

 3年生は国語で「三年とうげ」のお話を読み、初めて読んだ感想をタブレットに入力し、グループで交流しました。みんな、どんなことを感じたのか、興味津々。お互いの感想を聞きながら、「わたしも何回も転びたいなぁ!」とつぶやく生徒に、思わずみんなで大笑い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 お楽しみ会、何したい?

 2年生の学活では、次のお楽しみ会でやりたいことをタブレットを使って、グループの意見をまとめながら、話し合いをしました。
 まるでホワイトボードにふせんを貼るような感覚で、自分や友達の意見が入力でき、話し合いがしやすくなりますね。
 タブレットを見て話すのではなく、ちゃんとグループのみんなを見て話せていたので、思いがしっかり伝わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 □−9=4  □に入る数字は?

 「あ、これ、わかるよ!」「9個とって、4個残ったんだから…、え〜っと…」
 1年生の算数では、タブレットを使ってクラスの仲間が作った問題をみんなで考えました。
 繰り下がりの引き算もできるようになりました。ノートを見ると、きちんと、引かれる数を10といくつに分けて書き込んでいます。たくさんの問題を解いて、力をのばしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

村長さんや村議会議員さんが参観されました!

 今日は村長さんや議員さんが、授業の様子を参観にいらっしゃいました。
 生徒たちは、自分の考えを書き込んだり、友達の考えを見たり、一緒に一つのシートを作り上げたり、知りたいことを調べたりと、昨年度導入していただいた一人1台のタブレットを活用して便利に、素早く、深く、わかりやすく学べるようになりました。生徒たちの様子を見守ってくださるご様子から、学園の生徒たちを村の宝物として、大切に思ってくださっていることを感じます。これからも頭も心も働かせて、みんなで楽しく学び続けていきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 直角探し隊!

2日(木)算数の授業で「直角」について学習した後、教室の中にある直角を探しました。「あ!ここも直角だ」「画用紙の角も直角になっているよ」と、色々な直角を楽しく探すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

1日(水)2限体育の様子です。
柔道の2時間目でした。
胴衣の着方には慣れてきたでしょうか?
今日は受け身の練習をしていました。
何度も繰り返して形を覚えていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生マット遊び

 11月30日(火)2年生の体育でマット遊びをしました。前回り、かえる打ち、首倒立、川跳びなどグループでいろいろな技を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ちょこっとAction21

 11月30日(木)6年生は体育の学習で「タグラグビー」を行いました。
この日の学習は、2対2を行いました。プレー中や友達のプレーを見て出てきた疑問を出し合い、タグラグビーーのルール確認をしました。実践を通してタグラグビーのルールを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式
入学式・後期課程進級式

学園配付物

1年生

3年生

4年生

6年生

7年生

8年生

9年生