3年生 英語の授業

 3年B組は、英語の時間に数字の勉強を行いました。
1〜20までの数を覚えて、ゲームに挑戦!英語で言われた数字、すぐにわかるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 鉄棒練習中

最近体育では鉄棒に取り組んでいます。布団干しやこうもりなどいろいろな技に挑戦しています。手に豆をつくりながら、何度も練習していました。次は発表会です!がんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 振り返り

 3年A組はテストの振り返りを頑張りました。
帰ってきたテストを見て「次もっと良くなるにはどうしたらいいのかな」と考えて学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ゆで野菜サラダ成功?!

 初めての調理実習でゆで野菜サラダを作りました。ゆでるだけ、というのは大人の考えで、子どもたちにとっては大変な作業でした。ブロッコリーを丸ごと水から入れてる班、ドレッシングの油が多すぎて気持ち悪いと言っている班。失敗も経験です。これからに生かされるとといいですね。その中でも、「ブロッコリーもキャベツも甘い」と言っている子がいました。単純な料理だからこそわかる野菜の味だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

 5月31日(火)の図工の授業の様子です。子どもたちは「コロコロガーレ」の作成に夢中です。滑り台やカーブを作ったり、2階、3階と高くしてみたりと工夫する姿が見られました。みんなの完成が楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 5月31日のTRY(2)

国語の小テストの様子です。休み時間には、勉強してきた漢字を友達と確認し合う姿が見られました。テストの時には、集中して取り組む姿から必死さが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 おでんの出汁その22

 5月31日(火)栄養教諭による食育授業が行われました。
 今回は「きゅうしょくができるまで」を学びました。調理員さんの仕事や調理室の様子を見て、実際に使用している調理道具にふれました。
 1日約10人で、自分たち500人分の給食をつくっていることや自分たちに美味しく食べてもらうため安心安全に調理を進めていることなどに気付きました。
 振り返りでは
「こころをこめてたべたい」「すききらいなくぜんぶたべる」
などがありました。
 好き嫌いなく、モリモリ食べて健やかに成長してほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おでんの出汁 その21

 4月からひらがなをたくさん習っています。字の形や大きさも気を付けて書いています。また、姿勢も花丸です。4月と比べて、字がどんどん上手になっていきます!残り少しのひらがな、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 合奏「ラバーズコンチェルト」始めました!

31日(火)音楽の授業で「ラバーズコンチェルト」の合奏を始めました。クラスを2つのグループに分け、4つのパートの楽器やリズムを演奏する打楽器をそれぞれ相談し、演奏する場所の役割分担をしました。
一人一人、楽譜をしっかりと見ながら練習をする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日4時間目8年生のようす

この時間の8年生はA組家庭科 B組数学でした。
家庭科は衣服について,毎日の生活を振り返っています。
数学は連立方程式の解き方を学び,教え合ったり気付いたことを伝え合ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 太鼓のための音楽♪ 7Bver.

31日(火)音楽の授業の様子です。7年B組は今日から3人グループで「太鼓のための音楽」楽譜づくりを始めました。「最後のポーズは面白いものにしよう!」「自分たちでリズムを考えたいね」と、それぞれのグループが協力して話し合う姿が見られました。実際に太鼓で演奏してみると、思ったものと違う部分もあったようです。これから素敵な演奏にしていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 太鼓のための音楽♪ 7Aver.

31日(火)音楽の授業で「太鼓のための音楽」づくりを行いました。7年A組は、前回3人グループで相談した楽譜をもとに練習を行い、タブレットで録画しました。「最後のポーズが決まらないなぁ」「ここのリズム変えようか」と、試行錯誤する姿見られました。教育実習生の先生にも参加してもらい、楽しく演奏できました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 5月30日のTRY

A組は国語で「時計の時間と心の時間」の学習をしています。筆者の考えや事例を見つけながら文章を読み解いていました。
B組は理科で「血液の流れとはたらき」の学習をしています。実際にスクワットをすると、脈拍はどうなるのかを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生キャリア教育 「学ぶ」ことについて考えを深めよう

5月30日1時間目の学活で8年生は学ぶ理由や,学園卒業後の学びの世界について,考えを深めました。
学年の仲間だけでなく,大学で充実した学びを実践している教育実習の先生とも交流し,有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生理科 実験「化学変化の前後の質量の変化」

5月30日3時間目8B・4時間目8Aの理科で化学変化の前後での質量が変化するかどうかを調べました。
昨年度・一昨年度と十分にできなかった実験ですが,器具の操作にも慣れてきたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 電流のはたらき

 5月30日(月)理科の授業の様子です。子どもたちは「電流のはたらき」で使うモーターカーの箱を初めて開けました。同線やモーターなど、初めて見るものにとても興味を持っていました。本時はまだ、名前を書いて少し作り始めたところです。自分が作ったモーターカーを早く走らせたいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 授業日記

30日(月)4限理科の様子です。
電池のしくみについてタブレットのモデルを使って考えていました。
電子の流れをペアで説明し合いました。
理解したことを言葉に表すことでより深い理解につなげていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 わっかでへんしん

図工の「わっかでへんしん」という授業で、自分以外に何かに変身しようと制作をしています。王様や武士やねこなど思い思いのものになるために、工夫して作っています。だんだんと形になるにつれてうれしそうです。発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業風景

5月27日(金)6限目、7年生はA組Bそろって道徳の授業でした。

A組は『「養生訓」より』という教材から、「健康に毎日を送るために大切なことはどんなことか」を考えました。
B組は野村克也さんの「失敗と書いて成長と読む」という言葉から、「失敗ってなんだろう」「失敗からどんなことを学べるか」について考えました。
どちらのクラスも生徒同士の意見交流が活発に行われ、多様な考えに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年B組家庭科 調理実習

5月27日3・4時間目に8年B組の家庭科で調理実習を行いました。
調理から片付けまで,協力して行うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・後期課程進級式(1・7年生)

学園配付物

学園概要

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生

PTA

部活動の方針について